2006年3月1日 |
<高校生意識調査>中韓の4分の1が「日本好き」 中国、韓国との摩擦が目立つ中、両国の高校生の4分の1が「日本が好き」と答え、日本の高校生の両国に対する好感度を上回ったことが1日、財団法人日本青少年研究所(東京都新宿区)などのアンケート調査で分かった。また、成績向上を望む割合は米中韓がいずれも7割台と高いのに比べ、日本は3割台にとどまるなど勉強離れが目立った。 調査は昨年10~12月、日米中韓の高校生計約7300人を対象に行った。「日本が好き」と答えたのは米国がトップで45.2%。次いで中国24.5%、韓国24.0%。一方、日本の生徒が「好き」と答えた国は米国が39.6%で最も高く、韓国16.7%、中国10.2%で、日米は双方で好感度が高かった。日本のマンガやアニメを見るのは、中国で73.3%、韓国で81・4%と高く、日本のテレビや本などに接する生徒に限ると、「日本が好き」との回答は、中国40.5%、韓国39.1%にアップ。訪日経験者の場合、中国48.6%、韓国40.3%と好感度はさらに伸びた。略 (毎日新聞) |
![]() |
アンケートの結果(一部) 財団法人日本青少年研究所ホームページより |
アンケートの人数は、それぞれ日本人1300人、中国人3000人、韓国人1700人です。 「中国・韓国が好き」という日本人より、「日本が好き」という中・韓国の高校生の割合が高いことに驚かされます。日本に行ったことのある人は10%程度であることから、明らかに日本製品、マンガやアニメの健闘と言えるでしょう。 とは言え、日米韓の中で、日本好きが最低であるという事実は真摯に受け止めるべきだと思います。 |