ねことNokiaがメインです.
現在N97とE71使用中
鉄版 ”鉄な思ひ出”を始めました.
モバ。ねこ。! 2
PC環境復活
4月28日にメインで使っているノートPCのHDDが逝ってしまった.
1.8インチなので,すぐに代りを買いに行けず,ブログやメールをN95のみで見るという事態になってしまっていた.
一応会社支給品なのでそれの代替PCの稟議は通したが,今年度中にノートPCの持ち出し制限が相当強化されるようなので,早いうちに公私を完全に分離したほうがいいかなと思いながら某量販店に立ち寄ると,
新古品 FM-V BIBLO MG75Y 12万円!!
ひとつ前のモデルだけれど,Core2 Duo 2GHz, 2GB memory, 14inchでこの値段なら.......
ふらふらっと買ってしまいました.
ずっと11inchクラスのノートだったので,かなりでかいけど文字も大きく見やすいし.外へ持ち出すことはないし.
Vista Home premiumモデルでした.
初めて触るVistaなんで,かなり苦戦しましたが,なんとか元の環境に近いものを作り上げ,ようなくネット社会へ復帰です(^_^;)
14インチクラスにあまり抵抗なく乗り換える気になったのも,N95(X02NK)だけで十分なネット環境が得られたことによります.
パケット代気にせず使えたら普段はN95だけでもいいかなと思わせるぐらい.
ただ,残念ながらN95では使い放題は無理ですしね.
X02NK買ってもいいかも (^O^)
画面が大きいのは良かったけど,キーボードが標準ピッチなのはまだ慣れません.会社で使ってるデスクトップもノートに合わせたサイズのキーボートにしているぐらいで,標準ピッチは何年ぶりだろうか?
1.8インチなので,すぐに代りを買いに行けず,ブログやメールをN95のみで見るという事態になってしまっていた.
一応会社支給品なのでそれの代替PCの稟議は通したが,今年度中にノートPCの持ち出し制限が相当強化されるようなので,早いうちに公私を完全に分離したほうがいいかなと思いながら某量販店に立ち寄ると,
新古品 FM-V BIBLO MG75Y 12万円!!
ひとつ前のモデルだけれど,Core2 Duo 2GHz, 2GB memory, 14inchでこの値段なら.......
ふらふらっと買ってしまいました.
ずっと11inchクラスのノートだったので,かなりでかいけど文字も大きく見やすいし.外へ持ち出すことはないし.
Vista Home premiumモデルでした.
初めて触るVistaなんで,かなり苦戦しましたが,なんとか元の環境に近いものを作り上げ,ようなくネット社会へ復帰です(^_^;)
14インチクラスにあまり抵抗なく乗り換える気になったのも,N95(X02NK)だけで十分なネット環境が得られたことによります.
パケット代気にせず使えたら普段はN95だけでもいいかなと思わせるぐらい.
ただ,残念ながらN95では使い放題は無理ですしね.
X02NK買ってもいいかも (^O^)
画面が大きいのは良かったけど,キーボードが標準ピッチなのはまだ慣れません.会社で使ってるデスクトップもノートに合わせたサイズのキーボートにしているぐらいで,標準ピッチは何年ぶりだろうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
昨日(14日)のアクセス数
1948!!
いったい何があったんでしょうね.
訪問者数はいつもどうりだし.
????????
いったい何があったんでしょうね.
訪問者数はいつもどうりだし.
????????
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Sleipnirからfirefoxへ
N95との同期の点もあり,Gmailを常用しだした,またRSSリーダとしてGoogle Readerを常用しだした.それではということでfirefoxを使い出してみた.
理由はGmailを便利に使える拡張機能が豊富だということに他ならない.
一通り設定を終えても違和感が残る,新たなサイトを開いたときfirefoxは同じタブを使うのがデフォルトであることが原因であった.Sleipnirは新しいタブを作るのがデフォルト.
これが大きなストレスとなり,使用をやめようかなと思っていたら,やっぱりあるものです.Tab Mix Plusという拡張がありました.これでブックマークから開いても,検索しても新しいタブで開くようになり問題は解消.本格的に使うつもりでブックマークも移しました.
Sleipnirに問題があるわけではありませんが,当分firefoxをメインに使ってみようと思います.
が,拡張を入れすぎていることもあるが,ちょっと重い.......
WindowsでNetscape系のブラウザを使うのは,Win3.1時代だから....ずいぶん昔ですね.ちなみに私が最初に使ったブラウザはWarpに組み込まれていたもの.名前は忘れました.
一部のサイトがうまく表示されないのはしょうがないとして.勤務先のHPグタグタになりますよ(おいおい,チェックして無いのかよ!!)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トラックバックスパム
このところ10件/日ぐらいのトラックバックスパムが来ている.
また古い記事につけてくれるので削除するのが面倒だ.
危うく,久しぶりのまともなトラックバックを消してしまうところだった.
いい加減にして欲しいものだ.
個人的に対処のしようがないからね.

また古い記事につけてくれるので削除するのが面倒だ.
危うく,久しぶりのまともなトラックバックを消してしまうところだった.
いい加減にして欲しいものだ.
個人的に対処のしようがないからね.

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
goo RSSリーダがなんとか安定?
このブログがgooというわけではないが,現在ブログを見るのに"goo RSSリーダ"を使っている.ところが困ったことが2点あった.
1. よく落ちる
2. 猫まねきが使えない.goo RSSリーダが常駐している状態では
文字入力が出来なくなる.
キーバインドを変更するソフトで,漢字変換のON,OFFを
”無変換”キーに割り当てたり,いろいろな設定をおこなっている
落ちるのはまあ仕方ないとして(笑),猫まねきが使えないと指が覚えた動きと異なる動きをしなければならなくなり, 困っていた.
バージョンアップがあったようで,きょうPCを再起動した際に勝手にバージョンアップされた.よく落ちる件の改善だそうだけど,猫まねきもちゃんと使えるようになっている,これで不便なキー配置(標準のことですけど)から逃れられる.
よく落ちる点が改善されているかはもう少し使ってみないとわからない.
1. よく落ちる
2. 猫まねきが使えない.goo RSSリーダが常駐している状態では
文字入力が出来なくなる.
キーバインドを変更するソフトで,漢字変換のON,OFFを
”無変換”キーに割り当てたり,いろいろな設定をおこなっている
落ちるのはまあ仕方ないとして(笑),猫まねきが使えないと指が覚えた動きと異なる動きをしなければならなくなり, 困っていた.
バージョンアップがあったようで,きょうPCを再起動した際に勝手にバージョンアップされた.よく落ちる件の改善だそうだけど,猫まねきもちゃんと使えるようになっている,これで不便なキー配置(標準のことですけど)から逃れられる.
よく落ちる点が改善されているかはもう少し使ってみないとわからない.
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )