お母ちゃんを探す、ここみちゃんとじんぺい君!
『アタシたち、お留守番なのね!』、「あんなに階段があるからなあ!」
「お母ん、ワシ、軽いやろ?連れてってもええんやで!」、
『アタシも抱っこして・・・連れてって!』・・ここみは無理やわ!・・
ワンコの巡礼姿は人気の的でした!
境内の中は犬嫌いの人もいるし、おしっこしたらいけないのでカートで
駐車場や公園などではリードを付けて散歩させました
与島PAは橋から降りるのが面倒なので、最近はあまり使わなかったが・・
4月10日は時間があったので、久しぶりに降りてみました!
でも、じんぺい君、そのまま車で寝ていたかったみたい・・
「ワシ、降りるの面倒や」
ここみちゃんは、お母ちゃんと歩いていましたが、やっぱり面白くないみたい
早々と車に乗って帰ることにしました。最後の休憩は吉備SAでGを入れました!
4月10日四国お遍路後に、SAのドッグランで遊ばせたが・・
ここみちゃんはお母ちゃんにべったり、じんぺい君は走り回っていました!
『54番から59番まで6カ寺無事に周れたね・・・帰りは遊ばしてね!』
ここみちゃんは本当に元気でした!
一方、じんぺい君は・・「ワシは四国お遍路2周目やぞ!」、
「ワンコで2周したもんなんて滅多におらんやろうなあ・・あー疲れた!」
駐車場わきの階段を上がった台地上に本堂と大師堂があります
上がったら、低い塀に囲まれ、階段がありますが、車いすが通れる入口があった!
『お母ちゃん、よかったわ!抱っこせんでも入れるよ』
階段の正面に位置するのは、本堂
本堂の右横にあるのが大師堂、お互いに数歩の距離です!
本堂近くには”握手大師様”の像がありました
納経所は、本堂・大師堂の立地面から数段の階段を下ります
4月10日はここまで、6カ寺を周りました!
後は、24番から53番札所までが残りました
google mapから文字入れして空中写真で紹介します
國分寺は讃岐も阿波も土佐にもあります。みんな平地なのですが、
ここだけ台地の上にあります!
仙遊寺には、温泉付きの宿坊があり、宿泊客は仙遊寺温泉に入れるそうです!
この本堂の右横を通った場所にある明るい建物が宿坊(仙遊寺温泉がある!)
その手前の枝垂れサクラがとても見事でした!
お母ちゃんとワンコ達も記念写真を・・・
「お母ん、ワシここ泊まりたいぞ!」、・・朝早く本堂でお勤めに出れるの?・・
「ワシ、早起きは苦手や、ここみは朝3時から泣いとるから早起きやけど・・」
当然、ワンコは泊まれません!
境内には、ワンコ達、カートで入ります!
「ワシ、この方がええわ!」とホワイトじんぺい君。
ここみちゃんは、『アタシも追いかけられなくて済むから、この方がいいわ』
「お母ん、お参りしてる間、ワシ寝てるからな!」、『アタシは見ててあげるね!』
お参り終わったら、ここみちゃんを降ろしたら・・・
『アタシ、砂食べちゃった!にがーい!』
『お母ちゃん、美味しくなかったよ!抱っこしてよ!』と真ん丸ここみちゃん
足を伸ばして精一杯背伸びしている・・・つもり?
『お母ちゃん、ちゃんと抱き上げて抱っこしてよね!』・・あんた、重たいわよ!・・