goo blog サービス終了のお知らせ 

眇めオヤジの独り言

初老で始めたブログも、寄る人もないまま、いつしか定年を迎えた。
あいもかわらず、気ままに書き連ねていく。

「時を戻そう」:非常事態宣言は時間稼ぎに過ぎない

2020-07-30 | Weblog
ついに、日本全国で感染者が1000人を超えてしまいました。
政権が何もやらないことにも慣れすぎて、期待することもなくなりました。
なにしろ、いまさらアベノマスクをさらに配布することが、唯一の報道ですからね。

非難されるのは、政府だけでなく、各自治体の知事も同じです。
非常事態宣言ではもてはやされた大阪ですが、感染者が200人を超え、
さらに急速に増加しそうです。
このまま、東京を超えるのは間違いないでしょう。

若い知事をもてはやしたマスコミは、今のところ口をつぐんでいます。
彼は何もやってこなかったことが、あらわになったのですけどね。
のんきに、知事と名古屋市長がバトルを繰り広げた愛知県も、
喧嘩に明け暮れて、何もしていなかったようです。

非常事態宣言は、一般には外出自粛を求めるだけと受け止められたはずです。
しかし、影響を受けた施設の運営者は、非常にやることが多かったのです。
コロナに関する情報を集めて、どうすれば感染を予防することができるか、
懸命に対策を講じなければなりませんでした。

つまり、非常事態宣言は、感染者を一時的に減少させるためのものに過ぎないという
認識でいたのです。
ただ、2次感染爆発は、思ったより早かったというのが実感です。
これは、政府とほとんどの地方自治体が、有効な感染予防の対策を講じられなかった
ことが、最大の原因です。

「時を戻そう」は、お笑い芸人「ぺぽぱ」の決まり文句ですが、
緊急事態宣言は、ただそれだけに過ぎないものでした。
もう一度時を戻せるかは、政府にかかっていますが、
姿をくらましてる総理に期待する声は、まったく聞かれないようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。