goo blog サービス終了のお知らせ 

眇めオヤジの独り言

初老で始めたブログも、寄る人もないまま、いつしか定年を迎えた。
あいもかわらず、気ままに書き連ねていく。

M1:もうそろそろ限界だね。

2020-12-22 | Weblog
今年の視聴率も、20%近くあったようです。
多数の芸人が登場するお笑い番組がなくなった今、逆に年一度なので注目を集めるのでしょう。

昨年のM1は、本当に面白かった。
敗者復活戦から、個性ある芸がずっと見られました。
ただ、今年は、もういいかなかという気もしました。

2年連続して、自分のツボに合わない芸人が優勝して、多数のTVに出演していく。
しかも、決勝進出者は吉本ばかりで、しかも予想通りの結果と言われます。
去年書きましたが、吉本が所属の芸人を売る番組だという勘ぐりを、抑えられなくなりました。
吉本にとって、売りたい芸人を優勝に導いているのではないか?

もちろん、その疑惑を払拭するために、審査員には吉本以外の芸人を半数以上入れています。
ただ、TVに出る決勝進出までの過程は、不透明です。
敗者復活戦を、一般のネット投票にしただけです。

これまで、敗者復活戦で出場した芸人が、決勝で奮闘していると言われていますが、
その芸人たちは、吉本の選考で、すんなりと決勝に出られなかったということです。
そのほとんどは、吉本に所属しない芸人です。

審査員では、上沼が騒動を起こして、今年はおとなしくなっていました。
関西では、あの毒づきは芸のうちとして認められているようですが、全国的には不愉快なだけです。
7人中4人が、辞めたい発言をしていますし、審査員を一掃する時期を引き延ばしすぎています。
今年は、審査員の批評も、全く面白くなかった。

昨年がピークなので、それを抜くのは、このままでは難しいでしょう。
今年のファイナル進出者のうち2組は、一人が勝手に動き回るだけという、霜降りのパターンのマネとしか思えませんでした。

10年続いた前期のM1も、後半の3年はマンネリでつまらなくなりました。
やはり、来年のM1も、期待できなさそうかな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。