goo blog サービス終了のお知らせ 

じんげんまーの今日の想い

愛しき妻と中学3年生と中学1年生と小学3年生の居る風景を通して、その時の自分の想い、家族への想いを綴ってます。

そろそろ準備を

2007-11-14 00:04:25 | それぞれの想い(思い)
我が家の長男坊のことですが、来春小学校入学なんです。
いや~早いものです、ホント。
ついこの前生まれたばかりと思っていたんだけど・・・。
色々準備をしないとアカンと思っていた矢先、
女房から
「ランドセルどーする?そろそろ買わないとね。
お友達は皆な用意しているみたい。」と一言。

結婚記念日に続き、またしても肝心なことを忘れていた・・・。
長男坊は青いランドセルが欲しいらしい。
今度の土曜日にでも長男坊と一緒にランドセル見に行ってこようかなぁ。

格好つけたいんだよ

2007-11-07 08:31:15 | それぞれの想い(思い)

朝のお着替えをママやパパに甘えて自分でやろうとしない次男坊。
すると「幼稚園ではみんなより率先して取り組んでるし、
お着替えも自分でやってるって先生が言ってますよ。
(幼稚園で)なに格好つけてんの!」とママからキツーい一言。

でもパパはわかる。
先生やお友達の前ではカッコつけたいんだよな。男だもんな。


かなり元気でちゅ

2007-11-04 20:35:27 | それぞれの想い(思い)

パパとにぃにぃ達でちゅけど、
昨日の土曜日はお昼の12時から夜8時までずぅーっとラグビー場で遊んでました。
学生の試合3つとパパのチームに試合で計4試合もありました。

日曜の今日は朝8時からお昼1時までラグビーで、
一度おうちに帰ってきたと思いきやまたすぐ出かけてしまい、
今度はプールで2時間ほど遊んできたようでしゅ。

パパとにぃにぃ達はホントに元気でしゅ。


もう11月です

2007-11-01 08:14:01 | それぞれの想い(思い)
今日から11月。
早いっすね。

我が家の悪ガキ達の成長も早いです。
と言うことは、パパやママの老化も早いということになるわけで。
でもパパもママも、ラグビーにゴスペルと好きな事をやってます。
だから気分的には、老化ではなく進化しているつもりです。

今月も頑張りましょう

パパの身勝手な想い

2007-10-29 15:14:51 | それぞれの想い(思い)
昨夜長男坊を叱りつけた。鉄拳で。
殴る蹴るで10発はいったでしょうか。

長男坊の親に対する言動が許せなかった。
みんなが銀座に集まりテンションが上がるこども達に、
やって良い事と悪い事の分別を判って欲しかったんだな・・・。

必死に謝る長男坊、
傍で長男坊をかばうママ、
パパの止まらない鉄拳を制するように助け船をだす銀マ、
でもパパの怒りはおさまりませんヨ。

後でママから聞いたんですが、
叔母も泣きながら長男坊を元気づけていたとのこと。

良し悪しの分別がつかないとこれから先大変なことになると考えたのでしょうか、
パパも必死だったよ。

ただ、少しやり過ぎた感は否めない。
パパの右手親指が紫色に腫れあがってた。
打ち所が悪くてどうにかなったらどーすっべと心配でした。
が、今朝はこの通り元気よく食事を摂っていたので安心した小心者のパパだぜ。

オレ、参上!

2007-10-13 16:46:04 | それぞれの想い(思い)
「おれはか~な~り!強い!!」とポーズ。
意外に上手だよ、次男坊。

今日は朝から大宮の家でゆっくりした。
パパは。
朝食⇒昼寝⇒昼食⇒昼寝⇒夕食⇒帰宅。

子供達は遊びまくってた。
とにかく元気だ。

「おれはか~な~り!辛い!!」パパの本音・・・・。
 

久々のおねしょ

2007-10-10 08:58:07 | それぞれの想い(思い)
「パパ、おしっこしちゃった・・・。」
そう言ってパパを起こす長男坊。
朝の5時過ぎのこと。

空かさずママが起きて確認すると、そこいら中が濡れている。
いきなりママが沸騰し始めた。

二人のやりとりを聞いてると、
どうやら夜中に一度トイレに行ったにもかかわらず、
面倒になって肝心の用を足すことをしなかったらしい。
そのことを咎めるママ。
いじけるてふて腐る態度の長男坊。

素直にあやまれない性格なんです。
こういう時は謝ったモン勝ちなんだけどなあと思いながら
寝たふりをするパパでした。