困った物だ。高齢になると物事の判断が公平に見る事が出来ない,増して認知が少しボケて来ている様なのでなおさら。
姉は,何もせずただ見ている,これは,同居していないので仕方が無い。家の名前を次ぐ者と家を出て行った姉の宿命
なのかも知れない。でも姉は,その事に気づいていない。嫁いで行く事がどう言う事なのか。


取り扱い注意、老後の必要な事を私なりに動いて一族の為によかれとやっている事がそう思えないらしい。
姉さんにも参加させる事にしよう,半分は,かたずいたので半分は,自分の為なら動くかなぁ。
そう自分のためと勘違いしている,一族の為,父は,他界、母のしたに続く一族の為。
嫁いでしまうと名前が変わってしまうのでその認識が無くなるのかもしれない。
取り扱い注意の母親も立場を忘れてしまっている。
母の姉は,おじいちゃんの名前を継いで家を守った方。
母は,嫁いで名前が変わった。
おばさんの立場が今何となく解る様な気がする,家を守るべき人のやるべき事。
嫁いだ姉さんには,理解出来ないのだと感じています。
自分がと言う立ち位置,母親も同じだ。
私は,父親の名前を継ぐ者としてやるべき事を一族の為に実行する。
おばさんがやっていた事がなんとなく解る様な気がする。
おじいちゃんが残した物を平等に一族に分配していたおばさんの凄さが
今何となく伝わって来ます。
姉は,何もせずただ見ている,これは,同居していないので仕方が無い。家の名前を次ぐ者と家を出て行った姉の宿命
なのかも知れない。でも姉は,その事に気づいていない。嫁いで行く事がどう言う事なのか。


取り扱い注意、老後の必要な事を私なりに動いて一族の為によかれとやっている事がそう思えないらしい。
姉さんにも参加させる事にしよう,半分は,かたずいたので半分は,自分の為なら動くかなぁ。
そう自分のためと勘違いしている,一族の為,父は,他界、母のしたに続く一族の為。
嫁いでしまうと名前が変わってしまうのでその認識が無くなるのかもしれない。
取り扱い注意の母親も立場を忘れてしまっている。
母の姉は,おじいちゃんの名前を継いで家を守った方。
母は,嫁いで名前が変わった。
おばさんの立場が今何となく解る様な気がする,家を守るべき人のやるべき事。
嫁いだ姉さんには,理解出来ないのだと感じています。
自分がと言う立ち位置,母親も同じだ。
私は,父親の名前を継ぐ者としてやるべき事を一族の為に実行する。
おばさんがやっていた事がなんとなく解る様な気がする。
おじいちゃんが残した物を平等に一族に分配していたおばさんの凄さが
今何となく伝わって来ます。