goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

厄介な雪

2025-03-07 06:38:08 | 日記

【 この時期の雪は 】

起きてみれば 20cmは積もったか?とそんな感じで 家内を送った後は 除雪か!と そんなこと思いながらの1日のスタート。

先日 除雪車が通ったが 処理もしないで ただ通過な感じで その後 天気もよかったが凸凹は残り そこに新雪となったので 除雪機で飛ばすも 路面がフラットでないので 直進も案外 思うように進まず 13馬力のハイブリットでさえ こんな感じなので 今のコンパクトタイプだったら もっと処理厄介だろうなと そんな事思う。

前に飛ばしておいた雪などは 雪というよりもシャーベットになった感じで すっかり硬くなっており 13馬力でも フロントが上がる感じになり どこか弱い部分探し そこから徐々に処理する形にはしてたが やっぱり 機械も嫌がる。

時間になり 迎えに行く前にスタンドでガソリン買い その足で定山渓に向かう。国道は 圧雪もあったが走りには支障もない感じで 信号もないということもあり 車の大きさに関係なく かなりの速さで追い越していたが いまだに思う 追い越しかけたら 左車線に移るっていうことをせず そのまま走り 中には 右側車線をトロトロ走っておるのも多く 追い越しとなれば 左からなるのだが その境には残雪も残り 経験の無いドライバーなどは その雪でハンドル取られ スピンするものから 今は完全に脇の雪は壁であり そんな壁に突っ込んでもしまったら大破になるが 大体は大雪ともなれば あちこちに突っ込んだ跡がある。

戻ってからまた除雪を再開する。親しくしてるおばさん宅前 雑木林もあるので 捨て場になるが 捨ての確保にスペース空けるのに 処理していく。新雪なら埋まりもあるが もうこの時期ともなれば 何度も処理してる関係で ある程度の踏み固めになっているので 結構な広さを処理していった。

かなり前に除雪機を世話したお宅の旦那さんも 雪捨てしてたが 盛んにこちらを見てて こんな時期には 8馬力でも苦労するのか 手作業で捨てており 声かけて 壁崩してやるか?と聞くも いいよ いいよと言っては来たが ハイブリットで 広く処理していった。スペースあれば 新雪降ったとしても8馬力で処理できるだろう。

狭い場所には ヤンマーの5馬力動かし 小さいながらも 調子よく動いてくれたが やはり屋根から落ちた雪の部分は 朝の霜が太陽に照らされ 水滴となり落ち それが凍りのくり返しとなっており こんな厚い氷では5馬力でも13馬力でも無理で ついついため息出てしまう。

雪降りは そんなに問題にしていないけど 私はやはり 路面のことが気になり 重機で削って その圧雪の厚み 処理してほしいと思うわけで 本日の朝も相変わらず深々と降っており 今日は除雪車入ってくれるかな?とは思っているが。

ないものねだりではないけど・・・・やはりでかい機械ほしい。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 定期検診 | トップ | 怪しいハイブリット »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事