goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

ダメ元で

2025-07-10 19:19:58 | 日記

【 メーカーに出したんだけど 】

水回りの工事も始まり 休憩に お茶出し しばし雑談し 私の小屋の道具類見ては いろんなのが揃っているね!と言うので まぁ ジャンク品と言って 壊れたを手に入れ ああでもない こうでもないと思いながら どうにか直し これ直せるか?と言われた時とかに使ったり 助っ人に行く際に直した機械 持参したりしていると言うと 実は コンクリートの厚み 調べるのに コア抜きというドリルあるんだけど メーカーに出したら部品がないとのことで返却になり 諦めているが どうだろう?と聞かれ 見る分くらいなら出来るよと返事し 明日持ってくるとなった。

今朝 これ!と渡され 早速見てみる。テスターにして 電源のオン オフ試したら 導通がない。後部カバー外したら ブラシが2個 ついており 押しの役目のぜんまい 手前にして ブラシ取り出そうと思ったが 出てこない ああ固着してるとなり なんせ もろいカーボンなので ドライバーなどでいじくれば 欠けてしまうので 割りばし使い 少し押しにして叩く。回転分も 少し黒ずんでおり さっと磨き エアー使い飛ばす。再びテスターかけると それなりの抵抗値示し 導通になる。

そばで作業してた親方さんに 声かけ もし動いたら ごめんね!と伝え 電源オンにする。入れたとたんに モーターが動き グリス切れなのか 音も高かったが回りだし ええ~~!という声出し メーカーでダメと言ってたやつだよ!と返事し あのね 多分だけど この型式みて もうパーツ提供なしになったので 受付しなかったと思うし 実際に ネジについてる埃 土の状態みれば 見ていないとわかり 新しいもの買え!と そんなことじゃないかなと 説明しながら 各部のねじの状態みて 全然手をかけていないの わかるでしょ?と見せる。

ギアからの音❓も高く どこからか グリスの注入口あるはずだと思い 1か所 それらしきものがあったので 外し 見たら グリスも付着してたので グリスガン使い 注入する。再び動かしたけど ギア関連よりも どこかモーター側のベアリングからのようだと説明し まぁ 音や振動 注意しながらやって下さいと 言っておいた。

仲間の一人が少し遅れてやってきて親方が お~ あのコア抜き 直ったぞう!と言うと ええ?と びっくりした顔になっていた。実は明日 コア抜きがあって 乾式使うしかないと思っていたが これ使えるな!と 二人 喜んでくれた。

穴掘りも 案外 深めにしないといけない となり やはりもみじの根の部分と 出てくる 大きな石 もう岩石といっていう大きさのものが ぶつかるたびに作業も止まり 予定よりもかかりそうと言われる。2人が格闘してる間 私は先の部分を掘っていく。

今回 リフォームお願いした方が見に来てくれて 経過など親方と話あっていた。都合で続きは来週の月曜に再開と言われる。また コア修理したことも伝え 手伝ってもらった上に 直してもらったと言い ダメ元と思っていたが いや~ 助かったと 説明してた。

どうにか コア抜きも直り それはそれでよかったが キャラバンのエアコンだけは どうしようもない。まぁ 月曜見てもらい どうなるか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする