徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

DIY整備

2024-07-30 07:01:32 | 日記

【 始動悪化 】

スタートはグローランプ表示消えてからと 納車時言われ もう かれこれ何年乗っているのか ハイエース100系。私の体に合わせるかのように 次から次と ガタも出始め その度に出るのは ため息。

その中でも気になっているのが 始動性の悪さ。前に 同じことがあり 車検時に 燃料ホース やばいかも?と言われており その後やはり 漏れも出て その時もやはり 始動性が悪く 多分 また 同じかと 先日 天気もいいので潜ってみた。

今度はどうやら ホースではなく パイプらしい・・・今度はここか!となる。車屋に言えば やってはくれるとは思うが・・・・そろそろ車変えたら?と そんなニュアンス。余裕あれば そうしたいところだけど そうもいかない。なので 自分で潜って補修するしかないが。

ここに住む 18年? 19年? 兎角 融雪剤の影響で錆びの進行のこともあり 劣化早まるのが当たり前?ってさえ思う。車検時 下回り塗装しますか?と聞かれるも その費用のこともあるしやれる部分は まずは自分でと思っているので 下回りは 冬の前に さっと吹いてはいるが。

以前の車 ホンダアクティトラックも 約10年近く乗った。アンチ ホンダ派の私が 選んだのは ただただ エンジンが荷台にある!というだけで 冬場の4輪のトラクションがいいだろうと それだけ。しかし 水温計は なく 異常起きた時に点灯するランプだけで おいおい こんなやつで 山道でいきなりオーバーヒート起こしたら どうする! なんて思っていたが それが実際に 融雪剤で 前方に送る冷却水パイプが錆により 穴が開き 漏れ始め いきなり 点灯!というのが起き 急いで自宅に戻り 下回りなど見て 応急でやったが これまた エアー抜きも 面倒のようで こんくらいで いいだろう程度で終わらせた。最終的には タイミングベルト切れで 走行不可となり もうフレームもやばかったし もういいかとなった。

まずは パイプをどうするかで この際 手で触りながら 感触確かめ 切断部分を判断し ホースで繋ぐ考えにしてる。ただ 切断となれば 燃料が出てくるわけで それをどう止めるかというのもあり 1番いいのは 燃料の警告ランプ点いてから ドレンから抜けばいいんだが 果たして すんなりまわるものなのか。たぶん 交換すれば 元のように すんなり始動はするとは 思うが融雪剤での腐食がどこまで行ってるのか まぁ 結果見ないと何とも言えないが。それでもやはりおかしいとなれば グローか?となると思う。

エアコン用の電動ファンも だめになっており そこそこコンデンサーも冷却されるからいいが やはり 30℃になれば おそらく路面はもっと高いだろうから 冷えが悪くなる。今年は 応急で処置しており 我慢し 来春でも 手をかけるかと思っており 後回し。潜ったりで なんでラジエターが3つある?と思うわけで 確かに 水冷のインタークーラーとは知ってるが どうもわからん。どことなく コンプレッサーも怪しいような気はしてる。段々に外装も錆も目立つようになってきたし。

本日は曇天の日になりそうなので 今のところ 漏れの補修でもするかと 考えてはいる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする