PCを楽しむ自由人

PCで音・画像・動画を楽しみ 日常の非日常をWalkingで楽しむ バドミントン好き。

Vista Ubuntu 超初心者 - 3 (Madwifi)

2008-11-28 14:55:11 | Weblog

Ubuntu 8.10になって無線LANカード NEC Aterm WL54AG (Atherosチップ) が繋がらなくなったので色々調べて Madwifi もトライするも 「make」 が出来ない 自分の実力不足か Linux Distributor の違いかは不明だけど 再度 Ubuntu本家の説明を忠実にフォローすると成功しましたので報告します。

以前から「lspci」では認識出来るが「iwconfig」では確認出来なかったが認識出来る様になった。

root@ubuntu:~# lspci | grep Atheros
06:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications Inc. Atheros AR5001X+ Wireless Network Adapter (rev 01)

root@ubuntu:~# iwconfig
lo             no wireless extensions.
eth0         no wireless extensions.
pan0         no wireless extensions.
wmaster0  no wireless extensions.
wlan1       IEEE 802.11abg  ESSID:""
              Mode:Managed  Frequency:2.437 GHz  Access Point: Not-Associated

WifiDocsDriverAtherosに説明あり (Built-in drivers/modules, tested only on Intrepid)

始めにパッケージマネージャーで linux-backports-modules-intrepid を入れる 無ければRemix CDから取って来る。

後は説明通り 1) 2) と進みますが

「And check each and everyfile for a line that looks like:

blacklist ath5k

And just add a "#" character at the begging of the line, thus commenting it. You might probably find this case on a file named "madwifi". 」

は 結局 「madwifi」ファイルの中の「blacklist ath5k」==>「#blacklist ath5k」に訂正するだけです。

関係無いかも知れませんが相性が悪いとの記事もありましたのでパッケージマネージャーで「madwifi-toos」は一応削除指定しました。

蛇足ですがこのカード 光One  (KDD) の無線LANアクセスポイント(親機)にも装着して使用し 子機にも使用できるカードでチップは Atherosで Aircrack-ng でInjectionも出来ます 参考まで。