goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちゃんののんびりダイアリー

目に付いたものを書き留めます。

るーまにあ

2007年07月07日 | 子育て

先日、娘が「ママ、ルーマニアって知ってる?」と言うので「ハンガリーの方だったっけ~?」と言うと、「あのね~」

ルー大柴のブログのマニア。いま、人気急上昇中なんだってー。」

キャハハ!あの人ね~この前、テレビを付けた瞬間に何の式典か分からないけど、すっごく腰をクネクネさせてやたらに英語まじりにレッドカーペットの上を歩いてる姿を見ちゃったけど、チョイキモおじさんであのハジケッぷりが若い子には面白いのかしらんー?昨日は「あのね、体育の先生がすごい美人なの。」「あぁ~前からキャメロン・ディァスに似てるって言ってたもんね~(^_^)」「そうなの、それで、今日先生にキャメロンに似てるって言ったらね」、「嬉しい~!!今まで羽賀研二に似てるって言われてたのよぉぉ~!!」と抱きつかれてしまったそう・・_(_^_)_「でもホントに美人なの。笑った時のアヒル口になる感じがキャメロンに似てるのー。デートの時は口紅が違うからすぐ分かるの。口が赤いの。」今度、学校に行った時には是非ご挨拶してこねば。あっ、でもこの前の生物のテストでDNAに関する問題が出て、苦し紛れに

D・・・dream

N・・・natural

A・・・attraction

と書いちゃったうちの子たかちゃん。「ナチュラルのスペル、うっかり間違えちゃって~」って気にするポイントが違う違う(-_-;)学校のみんなにテストの度に「毎回、珍回答が楽しみ♪」と言われてるそうなのであります。でも他の問題にはちゃんと答えられてるのに何故っっ?!しかもそんな回答に○をくれた先生。今度シーかランドに行くみたいだし、いくらコンビニはナチュラルローソンが好きだからって・・・小さい頃から素直で天然の面白い子だったけどー。ちょっと恥ずかしいから理科の先生には会わない様にしましょっと。

 

 ↑

最近、娘がハマっているお菓子です

 


あなたはえらい。

2007年04月11日 | 子育て

以前、週刊文春の椎名誠さんのエッセイで紹介されていた、日本経済新聞社刊の「鉄砲を一発も撃たなかったおじいさんのニューギニア戦記」。「宣撫工作のために原住民と暮らした日々。密林を突破し、大河を丸木船で下った『大転進』。サゴ椰子澱粉で飢餓を乗り切った特殊工作員が25年を掛けて書き上げた『私の太平洋戦争』」。(帯より)近所の書店で尋ねると在庫も無し、絶版で取り寄せも不可と言われて、ネットで検索し、紀伊国屋書店のサイトで見つけて注文。随分前に入手したけれど、読書は落ち着いてしたいのでそのままになっていました。そういえばもう一冊、どうしても欲しくてでも絶版で、ネットで検索してもヤフオクにも無かった本をお友達が出版社の担当者に直接頼んで入手してくれたのでありました。そのうち頂きに行かないと。Y子ちゃん、本当にありがとう~子供の頃は家にあった百科事典のように重くて分厚い「世界名作全集」を次から次へと膝に乗せて夢中で読んでいたけれど、大人になってからはどちらかというと史実や、フィクションでも限りなく史実に近い作品を好むようになった私。恋愛小説などに没頭出来ないのは柔らかな想像力が欠落しているから?当面の仕事も片付いたし、美味しいコーヒーでも淹れてゆっくり読む事にします。ただし、お楽しみはダンベル運動300回を終了後。本ばかり読んでると運動不足になってしまうから体も動かさなくては。

子たかちゃんの本日の格言

「あのねー、人の悪口を言うと、自分から負のオーラが出るの。だから言わない方がいいの。自分の中に溜めておけば、いつか消化されるの」    

 我が子ながらえらいなぁ・・・子に育てられてます。 (バカ親)

 

 

 

 


勘違い×2

2007年04月08日 | 子育て

先日の事。「明日、ららぽーとに行くけど一緒に行く~?」と渋谷で遊んでいる子たかゃんにメールをすると・・・「横浜行きてー。でもたりぃー。でもらぶほ行きてー」と返信が。まぁ、メールで言葉使いが悪いのはいつもの事。普段はきちんとした言葉使いが出来るし使い分けてるだけだからいいけど。じゃなくて、ええっ!!なんですって!「ラブホ?!」って?!意味が分からず頭が真っ白になり混乱するたかちゃん母さん!しばし考え、部屋を行ったり来たり。どうしよう・・・うちの子に限ってそんな・・・と狼狽してコーヒーをこぼしてしまうし、いや、これはきちんと聞かなくては!意を決して「親に向かってラブホなんてどういう事!?とにかく早く帰って!」とメールしたら・・・すぐに電話があって「ねーねー何怒ってんの?」携帯のメールを見ながら「だってー、メールにとんでもない事が書いてあっ・・・あ・・・ごっごめんなさい・・・」「もしかして  ららぽ   と   らぶほ   読み間違えてない?」「う・・・うん。そうみたい。ごめんなさい(*^_^*)」「もおー!!ちゃんと読んでよー」勘違いで良かった・・・(*^。^*)すごく恥ずかしい勘違いでした。ごめんなさい<(_ _)>だって何でもかんでも略すんだもん。ららぽーとはららぽーとだもん。ららぽじゃないもん。そして一昨日は・・・私が体調不良で「病院で座薬出されちゃったんだけどー、先生にとっても自分じゃ出来ません(>_<)、と言ったら先生がこうして、こうやってこうすれば入れられるからね、って丁寧に実演してくれたんだけどね・・・」と話始めたら子たかちゃんが「えー!!K先生お尻出しちゃったの?!(゜o゜)!!」。「違う違う!白衣着たままよ!あのお上品なK先生がそんな事するわけないじゃないのー!」何でちゃんと人の話を聞かないのかしらー。あっ。それは私に似たから?

子たかちゃんと沖縄2人旅で見た夕陽