goo blog サービス終了のお知らせ 

たかちゃんののんびりダイアリー

目に付いたものを書き留めます。

17日ぶり

2007年03月17日 | レーシック

今日は1日に受けたレーシックの術後初めて泳いで来ました。最後に泳いだのは先月の27日だから17日ぶり。8日の一週間検診の時に「いつから泳いでいいですか?」と聞いたら「もう泳いでもいいんじゃない~」と担当医は言ってたけど、その時点では顔を洗ってちょっと目に水が入ってもしみる状態だったから無理無理~段々と多少目に水が入っても大丈夫になってきたのと、先日また検診に行って良好な状態という事だったので今日は泳いじゃいましたー。とはいえ、プールのお水は塩素も雑菌も沢山だから、いつもよりゴーグルもきつくして、水が入ったらすぐに洗い流せるよう、「人工涙液 ソフトサンティア点眼薬」をプールサイドまで持参。目に水が入る事もなく、35分ほどで平泳ぎ25mを1本、バタフライと背泳ぎを混ぜて200m、あとはフィンも使ってクロールを400mくらい。たかちゃんのモットーは「のんびりゆっくり、泳げれば幸せ♪」なのでこれで充分なのであります。でも「日本平桜マラソン」に備えて走る練習もしておかなければいけません。いくらちょびっとしか走らなくても練習はしなくては。明日はトレッドミル&スイムにしようかな(^^♪そういえば・・・病院でいつから走れるかも聞いた時に「もう走ってもいいんじゃない~。汗が目に入らない様にオデコにバンダナかなんかして」え~?今時、バンダナなんてして走る人いるのかな・・・?!立川談志じゃあるまいしー。それとも密かにマラソンランナーの間で流行ってるのかしら?チェスさんに聞いてみようっと。

 

ウェットスーツを着用すれば嫌でも水に浮くそう。

今年は海で泳いでみようかなぁ・・・

 

 

 


オカンと悪寒と東京タワー

2007年03月07日 | レーシック

以前の住まいはリビングの窓から額縁の中の絵の様に東京タワーが見えました。春にはお向かいの桜の大木と相まってそれはそれは綺麗。今の住まいは外廊下からしか見えないので寂しいです。そんなたかちゃん母さんは今朝、起きた時から悪寒がー。掃除機やゴミ出しをすると関節がガクガク(>_<)。でも術後の1週間検診に今日行かないとしばらく行けなくなるし、しょーがないから出掛ける事に。角膜に作ったフラップはもう綺麗に接着していて、良好との事。気になっていた「遠くはハッキリ見えるけど、手元のボヤケ」は、手術で「元々自分自身の持っていた近視眼鏡が無くなって、遠くが見える分、近くが見づらくなっていると。夜間の車の運転は当分は注意しなくちゃいけないそうです。すっかり落ち着くにはまだまだかかるけど、後は一ヵ月後に検診。他にも色んなお話を聞いたはずだけど頭がボーです。術後1週間必要だった、保護用眼鏡も必要無くなりました。就寝時の保護用眼帯も今日からは付けずに過ごせる事に。

↑この前、寝坊した日の起き抜けに朝1番で元気にやって来た宅配便さん。しかしこのテープ、中々取れないのであります。焦る焦る!待たせては悪いしでも取れないし・・・仕方なくこの姿で受け取ってしまい固まるヤマトさん・・・(@_@)「珍種のエイリアン」に思われたかもね(*^_^*)


うんと遠くまで

2007年03月04日 | レーシック

見えるから変な感じ。昨日は夕方まで仕事をして実家へ行き、夜、運動不足解消の為テクテク歩いて帰宅。車を転がせば10分ちょっとの所を小1時間かけてのんびりと。パンプスだったから足は疲れたけど、夜間でもず~っと先まで見えます見えます♪気持ちも飛びますっ飛びますっ♪朝の起き抜けはまだ少~し手元が霞むけどこれは仕方ないし、20分も経てば解消するから問題なしです。朝、起きた時にリビングの時計の針や窓越しに遠くの景色がハッキリ見えるのが嬉しいなー(^_^)朝、昼、晩と処方されたベガモックス、サンベタゾン(これは夕方にもう一回)、ヒアロンサンの目薬を3分置きに点眼。目が乾いた時はソフトサンティアを。今日は午前中は読書。まだちょっと目が疲れるからほどほどにして、午後からは仕事の用事で銀行と電話注文で取り置きして貰っていた本2冊を受け取りに、ウォークマンで2曲の距離のダイエーH店まで散歩。すったん、送ったから読んでね。ついでに2Fのスタバで本日は「ケニヤ」と「エスティマ ブレンド」を100gずつ購入しました。公園では沢山の家族連れが遊んでいて春が近いと実感~。街歩きしながら写真を撮ってるらしい若者とすれ違った時に肩から下げてるカメラを見たけど、随分古いNIKONだったなぁ~撮った写真見せて貰いたいなぁ~でも、昨日も今日もやってしまいました。外出時は保護用の眼鏡を掛けなくちゃいけないのに忘れちゃった(>_<)結構、目を酷使してるけど異常無しだし、それだけ慣れてしまった、という事なのね。

巷で騒がれている大御所の作詞家先生とベテラン歌手の話題・・・昨年末に紅白を見ながら「あら~初めて聞く歌詞よー!」なんて話していたけど、結構大変な事になっちゃって・・・頑なな爆発毛(←お友達いわく)先生と、顔はツルツルなのにやつれてちょっとお気の毒な歌手。そこに「私に歌わせて」と名乗り出たもう一人のベテラン歌手。ピンと来ないです。そしたらこの人↑も物真似で歌っちゃうのかな・・・(-_-;)


翌日検診へ

2007年03月02日 | レーシック
手術を受けた澤井先生。お世話になりました。目のゴロゴロや異物感がちと気になっていたけれど、角膜の状態も良好で異常なし、0、04と0、06の視力が1、0と1、2に。落ち着けばもう少し見える様になるとの事で一安心。でも手元が見づらいのと胸に気持ち悪さがー。まだ遠近感の調節がうまく出来てないせいで疲れるらしく目を休めないと。帰りにスタバのM店に寄って今日は「ルワンダ」とレモンケーキを購入♪レジでお会計の時、若い店員の男の子に陳列されている商品を指差して「あのコーヒーポットはプレゼントでここから送れますか?」と聞いたら「ちょっと確認して来ます」と奥に引っ込んで、帰ってきたら「えっと~可能みたい。」って・・・え~!タメぐちー?!(ー_ー)!!有り得ない有り得ない・・・いくらスタバがアメリカからやって来たからってフランク過ぎるじゃないー。買うなら他のお店にしようっと。

見える、見える

2007年03月01日 | レーシック

今日はバスと電車に乗って広尾のクリニックへレッツゴ~♪ 不安な気持ちもあってある人にSOSメールを一通発信したものの、クリニックに到着すると「まな板の鯉」になろうと気持ちも落ち着き、前夜の夜更かしがたたって急に睡魔が・・・手荷物を預けて「緊張感を和らげるお薬を飲まれますか?」と聞かれたのであくびをしながらとりあえずは、と「ホリゾン」というお薬を頂きました。(←すでに緊張感無し)緊張感が持続しないのが私の弱点でございます。「術後に目を保護する外出時の為の眼鏡をこちらから選んで下さい」と言われ、「キャ~ヽ(^o^)丿西部警察の大門団長の様なサングラスかしら!」とカウンターを見るとただの伊達眼鏡が沢山入っているケースが。山の手マダム風あり、ドクタースランプ・アラレちゃん風あり。ウケ狙いでアラレちゃんにしようかと思ったけれど、似合い過ぎるといけないのでいつも使っている眼鏡に似ている物をチョイス。しばらくして担当医の先生の診察があり、その後手術室手前の控え室に移動して4種類の点眼薬をして貰い、シャワーキャップの様なものを被りしばし待ちます。手術が終わった患者さんが出て来ていよいよ私の番。手術台に横になると、先生「緊張してる?気分は悪くない?」私「いいえー。さっきの目薬が鼻に回ってきて気持ち悪いですけどー」先生「じゃぁ上に向かってフーッッって出す~?それとも鼻かむ~?」私「やだ、いいですー。何分位かかりますか~?」先生「5分位だよー。もうすぐお昼だから皆お腹空いてるしー」私「やっつけ仕事はやめて下さいね!」と軽口を叩いている間に目をグィッと開ける器具で瞼が閉じない様に固定されて、手術の始まり始まり~強い光が当たるので何をしているのかは分からず片眼1~2分で終了。途中で「大丈夫ー?」と声を掛けられても「なんか焦げ臭いー」(レーザーを充てるので一瞬焼ける匂いが致します)と返す気持ちの余裕もあり、手術中は先生やスタッフの皆さんがずっと声をかけてくれるのであっという間に終わってしまいました。手術台を降りる時には・・・見える見える~(^_^)15分程リラックスルームで休んで診察を受けて帰宅・・・しようと思ったけれど1Fのカフェでランチを食べながら気に掛けて下さった方々へお礼の報告メールを。そのうち目を開けているのが辛くなってきたのでまたクリニックへ逆戻り。またまた診察を受けて異常無しなので帰宅致しました。帰り道はさすがに太陽がまぶしく、目が辛いので恵比寿駅まで歩いてタクって自宅まで。まだ視力が安定しないので少しボヤけるけれど医学の進歩に驚きの一日でした。

車の運転が出来る様になったらジゴロウをお供にまたドライブしましょうっと。


明日はレーシック

2007年03月01日 | レーシック

0、04と0、06の視力が1,5位になる・・・はず。免許証から「眼鏡等」の文字が消えて、眼鏡やコンタクトのわずらわしさや不快感から開放されるのであります。しばらくは外出時にサングラスを使用しなければならないので「やさぐれたかちゃん」になりきり、肩で風を切って歩かねばー。水泳はしばらく出来ないから、落ち着いたら4月の「日本平マラソン」に向けて軽いウォーキングでも始めなくては。

↑たかちゃんのウォーキング&ランニングロード折り返し地点の「心臓破りの権ノ助坂」