久々の鉄ネタ。5月26日、篠ノ井線田沢駅にて、JR東のジョイフルトレイン、キハ48系「風っこ」回送に遭遇。いわゆるトロッコ列車ですが、窓もはめ込めるオールシーズン対応タイプ。これからのシーズン、出番も増えることでしょう。JR東・長野支社サイトによれば、5月30日、31日に、「風っこ八ヶ岳高原号」が小海線で運転されるとのこと、これに向けての送り込みですな。2534Mを先行させ、松本方面へ向かっていきましたので、小淵沢経由で小海線に入るのでしょう。中込行くなら、しな鉄経由の方が近かろうに。。ところで、田沢駅東側には「おっかけカメラマン」らしき人が2,3人。う~ん、マニアックですなぁ。
今回は自走ではなく、DD16 11牽引による回送。どうやら、小海線の勾配は、キハ48自力では登れないようで、本番でもDD16に牽かれるようです。よく考えたら、気動車のトロッコ列車って、矛盾してますよね。それでJR東は、「トロッコ風」と呼んでいるのか。「トロッコ風風っこ」ね、、、納得^^;)。
by taniyan
※旧ブログサイトから記事移動(2017/04)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます