
こっそりLiveをやった罰として、GSC幹事を任命されたヨシさんが選んだのは、
江戸名物「ねぎま鍋」が食べられる店として有名な「よし梅」さん
いつものメンバー、やまさん、ヨシさん、あっしの3名での夜会です。
戦災をまぬがれて建つ人形町本店は、小路のような敷石が続く玄関口から古きよき時代の情緒たっぷりの、
古い木造のお店でした。狭い入口を入ると右側の奥まったところに掘りごたつの座敷があってそこに案内されました。
なんでも、芸者の置きやさんだったところをお店にしたとかで本当に昔の出で立ちです。
古~い建物でしょ。(笑)
付け出し
人気の鯵の南蛮漬けです。
香ばしくしっかりと味付けされてなかなか美味しいです。
さつま揚げは桜海老の香りがして香ばしく美味でした。
鰻のくりかわ焼き
なんでも剣に巻きついた龍をイメージしているそうな。
栗っぽい甘みを感じたのですが・・・・
気のせいでした。(爆)
牡蠣の天ぷら
そしてこれがネギ間鍋です。
マグロがいい感じでした。
寒かったので麦焼酎のお湯割りでいただきました。
ネギ間鍋自体は、期待が大きすぎたせいか、
庶民のあっしにはよくわかりませんでした。(爆)
食通の方にはわかるのかもしれないのですが、
こんなもんなのかぁ。というのが正直な印象で、
上品な出汁に野菜とマグロを入れるって事でしたが、ネギは入っていても、
マグロの油はそれなりに感じたし、若干の臭みも感じましたね。
結構薄味なのでちょっと物足りない感じ、自分は割と薄味なんですが、それでも薄く感じましたね。
先日のヨシさんのHard RockカフェでのLive動画を肴に、
楽しい時間を過ごすことができました。
お疲れ様でした!
またやりましょう!!
皆様お元気そうでなによりでございました(笑)
私もグルメではないのでネギ間の味云々が少々分かりません (^^; 粋に鯔背に食するものなのかな(笑)今となっては美味しいものがいっぱいございます。昭和初期を思いながら酒の肴にって感じでしょうか。
でもまぁ、御陰様で念願のよし梅に行く事ができました。
また宜しくお願いします。
幹事お疲れ様でした。
夜の日本橋ほとんど経験なかったので新鮮でした。
渋い店でしたねぇ~
雰囲気ものと言えばそれまでかもしれませんが、老舗な感じはありありでしたね。(笑)
自分でねぎま鍋作ってみたくなりました。(爆)
ビール抜きのいきなり熱燗でスタートしてすみませんでした(^_^;)
クリから(笑)確かに、クリの香ばしさを感じました(^_^;)
薄味でラスト雑炊はとても美味かったです。
大トロ鍋といった感じなんですね。
しゃぶしゃぶは白身系の魚の方が臭みは出にくいかも(ヒラメ、タイとか)
うんうん、自宅チャレンジいいかも!
また、み~のいきましょう!
ども!
遠いところお疲れ様でした。
チェロ待っててくれたんですね。
かわゆす。
いえいえ、寒かったからビールはいいかな。と思いました。
ネギまはまああんなもんかな?の印象でした。(笑)
GSCまたやりましょう!!