Iza,Now Welcome マッサンのメチャ×2気まぐれBLOG

タイトルどうり「UP」は気まぐれです。

ふらっと福岡

2015年07月15日 | アマチュア無線
7月にはいって、ふらっと福岡へ行ってみたくなって移動に出かけました。福岡でも少し「レア」な糟屋郡新宮町「ミドルアワードMA-1135」湯けむりアワード「YU-3603鶴の湯」158局交信と遠賀郡水巻町「ミドルMA-1140」111局交信。


福岡県へ入る直前「関門橋」






糟屋郡新宮町 MA-1135、YU-3603鶴の湯 福岡工業大総合グラウンド駐車場 158局交信 この絵はカードに使用しました。




遠賀郡水巻町 「みどりんぱぁーく」車の前方が遠賀川の土手。MA-1140 111局交信




「みどりんぱぁーく」上空。 遠賀川対岸の隣町 芦屋町にある、航空自衛隊芦屋基地の「 T-4 」ジェット練習機 この絵はカードに使用しました





同じく航空自衛隊 芦屋基地第13飛行教育団の「 T-4 」ジェット中等練習機 フラップ一杯に下げてます。(ブルーインパルスにも使われています))参考 http://t-4.circuit-breaker.jp/





水巻町営公園 「みどりんぱぁーく」駐車場入口





帰路の関門橋。進行方向が山口方面。









シャック(無線室)の照明LED化&バッテリー電源運用

2015年03月14日 | 趣味
この度、無線室の照明を商用電源100Vから「ソーラーパネル」→「バッテリー」→「インバーター」→LEDに変更しました。これで、およそ6時間位はOKです。ささやかな我が家の「エコ」です。


LED40Wタイプ×2



諸元のUP



バッテリー、インバーター、LEDの電源コンセントプラグ




ソーラーパネル24w×2




シャック全景

第14回西日本ハムフェア

2015年03月13日 | アマチュア無線
 3月8日(日)福岡県苅田町で西日本ハムフェアが開催。
5日15:00に米子を発ち、松江市にてヘリカルホイップで48局交信。浜田へ移動1泊目。本日6日は午前中浜田市、06:15からQRV。09:29まで。132局交信。午後益田市へ移動。運動公園入口の駐車場で13:07~20:00までQRV。259局交信。萩市へ移動6日は山口14番萩シーマートで就寝。7日、04時に起床、山口16番うり坊の郷へヘリカルホイップで8エリア2局交信。その後、RS-19さんさん三見へ移動。ラディックスRDL-4000をセット。06:15~09:13まで88局交信。一部供用開始の山陰道で長門市へ移動。JA4FDZ局とスケジュール交信し、萩市へ戻り一路福岡へ。(一部道の駅でQRVしましたが、スタンプは押しませんでしたので道の駅カードはありません。ご了承下さい。)7日は香春の道の駅で「勝手に前夜祭」を開催。4,6エリアで10局集合。大いに無線談義に花が咲いた。09:30終了、各自就寝となった。
8日当日のハムフェアは写真でどうぞ。

香春道の駅 勝手に前夜祭





まず、並んだJE6LEN比良さんのブース。3人目に描いてもらいました。



JE6LEN 比良さんのブース。モデルは正面に座ります。





JE6ETX山田さんのブース「勝手に移動応援隊」




JE6ETX山田さんのブース「勝手に移動応援隊」今年もお世話になりました。

2015年 安来節保存会 安達一門新年会「安達会」

2015年01月06日 | 安来節
 今年も安達一門の新年会が毎年1月4日に安来市古川町にある「夢ランドしらさぎ」でありました。

安来 「夢ランドしらさぎ」

会場全体の様子

唄 準名人昇格のお披露目

唄、絃(三味線)大師範昇格のお披露目

銭太鼓

ジミー柴田さん マジックどじょう掬い男踊り1

ジミー柴田さん マジックどじょう掬い男踊り2

割り箸の袋にも唄の文句が

完食

同じ教室の皆さんと



2015あけおめことよろ!!ちょっと古いか。

2015年01月01日 | アマチュア無線
 新年明けましておめでとうございます。今年もメッチャ気まぐれでUPしますのでどうかヨロシクお願い申し上げます。
写真は昨年最後に鳥取県西伯郡日吉津村からオンエアした時の写真です。本日から2016年12月31日までの2年間所属している「じゃぱんひなたぼっこの会」の新しいアワード「ミドルアワード」http://www.maroon.dti.ne.jp/kazuilb/参照が始まります。今年も移動運用楽しみたいと思っています。


新渡港係船環位置及び船揚場等の現地確認をしました。

2014年12月20日 | 渡新港(まのくち)
 12月19日午後1時半から新渡港北と南側の岸壁にて船を係留する為の「係船環」「係船柱」港内舗装、船揚げ場のレール、水道、電源等々の現地立ち会いを行いました。参加メンバーは国交省出雲河川事務所、境港市役所管理課、水産課、工事業者2社渡漁協、渡釣り船協会会長と事務局でした。

工事業者の工事進捗の記録の為の黒板

南側で係船用の寸法割り振り。バックに南側から見た「ベタ踏み坂」が見える。この「江島大橋」の手前にはかつて中海干拓のシンボル東洋一の「中浦水門(中浦閘門)」がありました。下の写真。絶好のスズキポイントでした。

「江島大橋」が出来るまではこの中浦閘門の上を車は渡っていました。大型バスは重量の関係でこの橋を渡る時は乗客は一旦バスから降りて歩いて渡りました。5千トン級の船が通航可能でした。現在は面影もありません。撤去には百億近くの費用がかかったとか。良かったら→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B5%A6%E6%B0%B4%E9%96%80

割り振り確認中。

北側西の角、
割り振り確認中。

寸法確認中。港中央封鎖後、港の奥の埋め立て工事はまだ2年以上かかる見込み。やれやれ先がまだ長い。
以下は28日に確認に行きましたら「係船環」が施工済みでした。







スズメバチの「巣」やられたぁ~!!

2014年12月11日 | 歳時記
 12月のとある日、いつもの我が家の愛犬「ロック」と散歩の途中、9月頃蜂に刺されたあたりに差し掛かるとやや?動きの緩慢な数匹の蜂が。
「巣」のあたりをそおっと見てみるとやられてました。蜜のある「おいしい」部分はありませんでした。夜のうちに何者かに荒らされたみたいです。この辺は野うさぎ、タヌキ、キツネ、いたち、アナグマ、雉等がいるみたいです。田舎ですねぇ!!                                   
巣穴の直径はおよそ15センチ位深さは約30センチ。



 
巣穴は畑ののり面の中ほど。右上に20mHの7MHz2elが見える。

 
頭から尾までの長さは約4センチ近く、かなり大型






この写真もこの秋撮りました。20m程先の雉


渡新港 2014.12.07現在

2014年12月07日 | 渡新港(まのくち)
 渡新港 2014.12.07現在
南側の工事進捗は75%位です。舟揚げ場の「レール」「ウィンチ」「台車」「高圧洗浄機」「上水」「電源」「係船環」「係船柱」等々まだまだ
あります。防災上は「防潮扉」「排水ポンプ」等があります。それらはこれからの工事となる為、しっかり見ていきたいと思います。ついでにプロフィールの写真の2艇のエンジンも1時間程掛けておきました。




下、バックに有名になった「ベタ踏み坂」境港側が写ってます。


バックに有名になった「ベタ踏み坂」松江市側が写ってます。







渡新港工事2014.07月進捗状況

2014年07月23日 | インポート

 2014年7月23日に渡港へ行って来ました。現在の進捗は南側工区の中海側の岸壁はほぼ70%位。内側は30%位。舟揚げ場の部分は手つかずで秋以降か?それでもかつて畑だった所が半分掘削されて港の水面となっている。
ついでに、久し振りに船のエンジンを1時間程運転しておいた。
 タイトル通り、気まぐれで久し振りにUPしました。
Img_0404  










                                           掘った「砂」を何台ものダンプトラックで何処かへ。アルバムもどうぞ。


渡新港2014.04月南側工事開始

2014年04月22日 | 渡新港(まのくち)

 渡新港の工事が新年度となり開始になりました。北側は係船環を付けるのみになりました。これから南側は係船のみならず、船揚げ設備もあります。現存の船揚げ場は「スロープのみで、コロを敷いて手動のウインチでしたが、新港はレール式の台車で船を揚げられるようになります。更に高圧洗浄機も付けて頂くよう要望中です。

P1040679

矢板を打つ為の水タンク

P1040680

矢板打ち中1

P1040681 

矢板打ち中2 

P1040683 

矢板打ち中 3

P1040684

一部西側の岸壁と水面が見える。