goo blog サービス終了のお知らせ 

しぐさで分かる相手の心理

ウソをついている時、欲求不満なとき、
つい人間がとってしまうポーズやしぐさなど、
行動が表す人間の心理を紹介します。

好きのサイン

2008-12-31 16:45:37 | Weblog
好きのサイン

男性
自分が話している時よりも、相手の女性の話を
聞いている時の方が相手の目をよく見るようになる。
何人かでいる時に、当の相手が席を外した時の方が口数が多くなる

女性
男性と反対で、自分が話している時の方が相手の目を
よく見ている。何人かでいる時、当の相手が席を外すと
口数も少なくなる傾向がある。




★首を傾げて話す

2008-12-30 10:18:15 | Weblog
★首を傾げて話す

女性が話にうなずくのは、信用できないケースが多いが、
首を傾げだしたら別。真剣になっていると判断すべき。
こういうときに、冗談をいったり、いい加減なことをしようものなら、
とたんに信用を失う恐れがある。こちらも真剣に取り組むべき。




★女性のしぐさ

2008-12-27 23:06:20 | Weblog
★女性のしぐさ

★頬や耳に手をあてる
女性は、照れたときに頬や耳に手をあてることが多い。
相手に好意を抱いているときに、気恥ずかしさを
隠そうとして無意識にあらわれるしぐさ。



★スカートのスソを引っ張る
男性の視線を自分の下半身へ引き込もうとする行為であり、
デモンストレーションの一つといえる。




★女性が無表情なわけ

2008-12-25 22:55:30 | Weblog
★女性が無表情なわけ

女性がこのような無表情みせているときは要注意。
一貫した無表情を通すことで、強い内心の反抗意識を
表現している可能性もある。また、自分でも意識していない深層心理に、
何らかの不満をくすぶらせていることも考えられる。
もしかしたら、それを知って欲しいという感情もあるかもしれない。




・電車のスペース

2008-12-22 19:29:14 | Weblog
・電車のスペース

ほとんどのヒトが気が付いているかと思いますが、
電車の座席は入り口に近い両端から埋まっていきます。
人を含め動物は自分のなわばりを侵すものに不信感を抱きます。
そして、人は他人との距離を保つためのパーソナルスペースを
侵害されると不安にもなります。そんな時、少しでも多く個人空間
を確保しようとする心理が働きます。真ん中の席では、両脇を
知らない他人に囲まれてしまうことになります。端のから
埋まっていくのは、少しでも他人と接触しない場所に
座って安心したいという心理からくるものです。


<iframe width="148" height="424" frameBorder="0" scrolling="no" marginheight="0" marginwidth="0" allowtransparency="true" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp?type=js&service=ranking&hash=091a1869.3757c86a&theme=groupbuy&num=3&sc=1&p=0_12_333333_FFFFFF_FFFFFF_0000FF_990000_1&title=Rakuten%20Ranking">