goo blog サービス終了のお知らせ 

しぐさで分かる相手の心理

ウソをついている時、欲求不満なとき、
つい人間がとってしまうポーズやしぐさなど、
行動が表す人間の心理を紹介します。

他人との会話中に気を付けたいしぐさ

2004-08-29 17:09:37 | Weblog
そんなわけでるうカフェるうです。ロシアンパブへ行っておりました。
何を喋っていいのか分からなかったんですが、
とりあえず「おっぱい大きいね。」と言ってみたところ、
「おやじだね」とギャルのような返答が返ってきました。。。
相変わらずるうはキャバクラが苦手です。


★本日のメルマガ紹介
もちろん購読無料ですよ。
夜の珍事件


それでは本日の「しぐさで分かる相手の心理」


★他人との会話中に気を付けたいしぐさ

・貧乏ゆすり
せかせかと落ち着かず、話に集中していないで、
せき立てられるように感じられる。不安定。


・指先で小刻みに机をたたく
イライラの現われとされます。不満をもっている
のではないかととられ、気になる行動です。


・頭をかく
男性が気恥ずかしいと思ったときによくやるしぐさですが、
頭に手をやる程度ならまだ気持ちが伝わりますが、
かくのは頭のフケを連想させ不快感を与えます。


・舌を出す
舌を出す行為はどこの国に行っても、人をバカにしたとき
行うとされています。 また、人はよく自分の失敗を見られ
たりして、ちょっと恥ずかしいと感じたとき、てれ隠しに
舌を出しますが、口の中、特に舌は生々しく、 見苦しい
とさえ感じられるものです。これは癖になりやすいので気を
つけましょう。


・腕組み

うっかりしがちですが、男性が対話中に腕組みするのは、
ほとんどが「拒否」の表現で、 その話に反対または批判的
だととられます。女性の腕組みは、多くは相手を威嚇する、
つまり自分の方が偉いんだと思わせたいときです(先生の
しぐさ)。いずれにしても、上司や目上の人の前では失礼
だと思われます。

人間(人間距離)の4つのパターン

2004-08-28 17:42:13 | Weblog
そんなわけでるうカフェるうです。
そろそろ実家に帰ってくる予定だったんですが、
台風上陸とバッチリタイミングが合ってしまい
そうです。るうのバカンスはどうなるんでしょう。。。


★本日のメルマガ紹介
もちろん購読無料ですよ。
書けない漢字、読めない漢字



★人間(人間距離)の4つのパターン

親密距離 (0~45cm)

お互いに相手の体温や匂いを感じるほどの距離。
赤ちゃんを抱くときや、セックスに必要な間合い。


私的距離 (45~75cm)

手を伸ばせば相手に触れることができる。
夫婦や恋人同士の距離。


社交的距離 (75cm~2m13cm)

友人同士とかビジネス時の距離


公共的距離 (2m13cm以上)

見知らぬ人との間で、通常なら確保したい距離。
この距離なら、相手の攻撃に対して、逃げたり、
防衛策を講じたりできる距離。


初めは、公的距離から始まりますが、
お互いに好意を持つようになれば、
自然とお互いの距離は縮まります。

逆に、この距離感をうまく使えば、相手をドキッと
させることもできます、が、逆に不快感を与えて
しまうこともあります。距離で相手の感情を推し量る
ことはできるでしょう。



★メルマガの方も宜しくお願いします。
もちろん登録無料ですよ!!
しぐさで分かる相手の心理

相手に不快感を与えるしぐさ

2004-08-27 13:23:26 | Weblog




そんなわけでるうカフェるうです。
昨日は久しぶりに東京へ行っておりました。
東京と言えばここ10年くらい新宿によく出没
していたんですが、最近は渋谷に出没しています。
もう銀座とかの方がいいのかもしれない。
とにかく警察に捕まって、職務質問&持ち物チェックを
受けることが多いです(笑)

るうカフェにもぜひ!!



★本日のメルマガ紹介
もちろん購読無料ですよ。
夫の浮気・妻の不倫


それでは本日の「しぐさで分かる相手の心理」



★相手に不快感を与えるしぐさ


・飲食店などで不必要に髪をかきあげる
・枝毛切り・枝毛探し
・きれいじゃない髪をかきわける
・満員電車で長い髪をばさばさ振る
・髪をとかして、洗面台に落ちた髪をそのままにする
・食べながら話したりくちゃくちゃ音を立てる
・手も添えずにあくびをする
・下品な座り方
・乱暴な態度
・ドアをパシッと閉めたり電話をガチャンと切ったり
 激しい音を立てる
・物の置き方などが雑
・舌打ち
・値踏みするようにジロジロ見る
・電車の席に無理やり座ろうとする


メルマガの方も宜しくお願いします。
もちろん登録無料ですよ!!
しぐさで分かる相手の心理


しぐさで分かる相手の心理開始!!

2004-08-26 16:14:12 | Weblog
というわけで「しぐさで分かる相手の心理」
というのをテーマに、やっていきたいと
思います。シンプル且つ簡素な内容になるかと
思いますが、宜しくお願いします!!

るうカフェにもぜひ!!


・豹変するヒト

普段は目立たなくて地味な人が、カラオケに行くと
突然人が変わったようにやたらと力を入れて熱唱したり、
酒を飲むと豹変するヒトなどいますが、
こんな人に多いのが、現実逃避をしたがる人。
いまの自分に満足していなかったり、ストレスを
抱えていたり、自分が社会的に評価されていないと
感じている人ほど普段と違う自分になりたいという
心理が働きます。



・電車のスペース

ほとんどのヒトが気が付いているかと思いますが、
電車の座席は入り口に近い両端から埋まっていきます。
人を含め動物は自分のなわばりを侵すものに不信感を抱きます。
そして、人は他人との距離を保つためのパーソナルスペースを
侵害されると不安にもなります。そんな時、少しでも多く
個人空間を確保しようとする心理が働きます。真ん中の席では、
両脇を知らない他人に囲まれてしまうことになります。端の
から埋まっていくのは、少しでも他人と接触しない場所に
座って安心したいという心理からくるものです。



・独り言を言うとき

悩んでいるときや迷っているとき、もしくは考え事
などをしているとき、知らないうちに独り言が増えて
しまうもの。困難にぶつかると、年齢が逆戻りする「退行現象」
を一時的に起こして、ブツブツと独り言が出るようになるので
はないかと考えられています。また、失恋したり仕事で大きな
失敗をした時にも、一時的にボーッとして、それまで学んで
きた能力をなくしてしまうことがあります。