昨夜は帰宅は2時半、疲れて眠ったのは3時過ぎでした。
まぁ、負けは負けだ。連敗しない、福岡、大宮としっかり勝っていこうぜ!
さて、今回はサッカーネタではなく、特撮ネタです。週末出掛けるとビデオたまって見るのが大変。
特に週末は特撮が多い。
深夜録画していたGAROは終わってしまいましたが、土曜はセイザーXとウルトラマンメビウス、日曜はリュウケンドー、ボウケンジャー、仮面ライダーカブトと特撮好きには . . . 本文を読む
仮面ライダーカブト、しっかりはまってます。
まだ序盤ですので、クウガや響鬼ほどどっぷりではないけど、きっと最終回まで、そして製作が決まった劇場版もきっちり見るでしょう。
その前時間のボウケンジャーは、そろそろ見なくなるかも。
新ウルトラマンも始まりましたね。
メビウス、M78星雲直系ウルトラマン。最後のウルトラマンから25年後と言うが、いわゆるウルトラ兄弟の最後は、ウルトラマンレオになるのかな。( . . . 本文を読む
2006.02.01
レッズネタ続いたので、特撮の話を。
新仮面ライダーカブト始まりました。
一回目終わったばかりなんで、まだわからんけど、話の内容的には大人向け?
ライダーのキャラクター的には子供向けだけど。
古いライダーファンでカブトと言えば、やはりストロンガーですか。ごつい体にしょぼいバイク、パワーアップも図ったけどぱっとしなかった。女性ライダータックルは意表つきましたね。
途中で死んじゃう . . . 本文を読む
2006.01.22
終わってしまった、仮面ライダー響鬼。
平成ライダーシリーズは最終回がどうしても納得いかないものばかりだった。
今回もラスト五分までそう思っていた。
しかし、最後の最後、響鬼さんと明日夢の夕陽のシーン最高だった。平成ライダーシリーズ最高の最終回。
『鬼でなくとも弟子』『あの時(最初の屋久島)から、ずっと弟子だった。』。
もう朝から号泣だよ、響鬼さん!
あんた最高だ!漢(おとこ) . . . 本文を読む
2006.1.15
本日はレッズネタお休みで特撮ネタなど。
いい歳しまして今でも特撮モノが大好きです。
いわゆる仮面ライダーやウルトラマンといったたぐいです。
ライダー派か、ウルトラ派かと言われれば、石ノ森先生信者の私はどっぷりと仮面ライダー派です。
ですので、日曜の朝に始まった平成ライダーシリーズはいいおっさんになったいま、たまらなく楽しみな時間となっています。
現在放映中の仮面ライダー響鬼が来 . . . 本文を読む