浦和レッズが好き!

浦和レッズ好き!
特撮好き!
ガンダム好き!

京都戦(A) 11

2006年09月30日 16時16分57秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
京都駅からバスで30分程度、激混みでした。 シャトルバスでないんですね。 スタジアム着は3時を回っていたので、すでに開場していました。 20分くらいでわりとすんなり入れ、とりあえず席も確保。アウェイ側は、メインスタンドとバックスタンドも含めてかなり埋まってます。 さーて、レプリカに着替えて戦闘準備。 . . . 本文を読む

京都戦(A) 10

2006年09月30日 15時55分53秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
京都駅で昼飯。 なにか京都らしいものと思ったけど、時間も金もなかったのでとんかつにしました。演技かつぎということで。 美味かったんだけど、気になったことが。 とんかつのカラシって、普通和辛子だよね。この店、バリバリのマスタードで洋辛子だった。 この店だけなのか、関西がそうなのか。 . . . 本文を読む

京都戦(A) 9

2006年09月30日 15時35分25秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
白峰神社から徒歩3分、こちらはかなりメジャーな清明神社。 魔物退治、陰明師として有名ですが、いつからかおまじないの神様となり、女の子に人気のまじない師になってしまいました。 私も遠征できなかったサポ仲間に縁結びのお守り買いました。 ちなみに写真の桃は聖なる果実として、食べられていたそう。 . . . 本文を読む

京都戦(A) 8

2006年09月30日 15時13分25秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
知る人ぞ知る白峰神社です。 蹴鞠で有名な事から、球技の神様、今ではスポーツの神様として、全国的になりました。 サッカー、バレー、バスケなど、さまざまなスポーツの選手やチームのサイン入りボールや絵馬がありました。 自分は、以前来たときにお守りを購入したことがありましたが、なんだかスポーツなんでもありになっていて、小さな神社ですが、けっこうな売り上げなのではないでしょうかね。 多くのレッズサポが訪れ . . . 本文を読む

京都戦(A) 7

2006年09月30日 14時42分24秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
京都大原三千院、恋に疲れた女がひとぉりぃ~。 行ってきました三千院。 たぶん10年ぶりくらい。一昨年来た時は、閉館してしまってて、入れなかったんで、ホントに久しぶり。 静かで、涼しくて、落ち着きます。 こういった静を求める観光地は、朝一番の人のいない時に限ります。 . . . 本文を読む

京都戦(A) 6

2006年09月30日 07時23分16秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
京都の朝は遅い。 朝飯食おうにも7時前に開いている店がない。 仕方ないので、7時までまってやっとマック(関西ではマクド?)で、朝飯。 開いている店がないので、開店と同時に行列。買うのに10分近く並びました。 メニューは、フィレオフィッシュ、ローズヒップティー、ハッシュドポテト。 さて、朝飯食って活動開始です。 . . . 本文を読む

京都戦(A) 1

2006年09月29日 23時24分46秒 | 浦和レッズ&サッカー大好き!
そうだ、京都へ行こう! という訳で、アウェイ京都戦へ出発。 優雅に1泊観光付き、とはいかないので、往復深夜バスの参戦です。 それでも京都着は7時前なので、1ヶ所くらいはどこか見て、西京極へ行きます。 バスは初めて使う会社なので、しっかりチェックしないと。JRより少し安いし、良ければ今後関西遠征には使おう。 ゆったり3列シートのバスにしたので、確かに席幅はあります。 リクライニングもまぁまぁ。エン . . . 本文を読む

アキバ大好き!

2006年09月29日 18時40分48秒 | いろいろ・・・
秋葉原、通称アキバ。 相変わらず大好きです。 通勤経路と言うこともあり、週に3日は必ず行っていますよ。 どこに行く、何しに行くと言われると困るんですけど、なんとなく行ってしまいます。 ガキの頃から行っていたので、アキバ暦は30年にもなるのかな。 そんなアキバですが、ここ数年ですっかりアニメとアイドルの街になってしまいました。 人の事は言えませんけど、いわゆるおたくが集まる場所に。まぁ、自分も他人 . . . 本文を読む

人気ナンバー1

2006年09月27日 19時04分13秒 | 飲み食い大好き!
浦和の伊勢丹で、北海道物産をやっていたので、寄り道してきました。 デパートの物産展において、北海道はあいかわらず人気ナンバー1だそうで、2位の沖縄物産展を大きく引き離す集客力だそう。 まぁ、初日とは言え、遅い時間にけっこうなお客がいました。 俺も好きなほうだけど、ちょーっと、マンネリ化した感じはあるかな。 最近は地方の物産を売る観光とアンテナショップが、あちこちにあって、地方の物産を買う機会も増 . . . 本文を読む