goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

だらずだらじゃず・本音ジャズ

№1 春がきて!ハル唄う《ハル・シンガー(ts)》

♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
 ジャズサックス「ハル・シンガー」のレコード紹介です。♪~♪
 
ガァア~」吠える、がむしゃらテナー!
ラフorソフトにも、最の相棒ラッパと!
ど壷のUSからパリへ、一躍有人へ!
 
一句
 “がきて ハルが唄えば 吠えテナー”

①『ブルー・ストンピン』(59)
《Blue Stompin'/Hal Singer》
ハル・シンガー(ts)、レイ・ブライアント(p)、
チャーリー・シェイヴァース(tp)
ウェンデル・マーシャル(b)、オシー・ジョンソン(ds)。
 
《Charlie Shavers Blog紹介》 

《Eddie Lockjaw Davis Blog紹介》

ガァア~」吠える、吠えるテナー。
荒っぽい、粗っぽい、がむしゃらに。
ホーンカーに、一歩踏み込んだ暴れテナー。

アメリカの酒場で、ブルースで乗り・乗りに。
そんな状景が、眼に浮かびそうな・・。

たまにこんなの聴くと、「ふっ」切った爽感が。
と思えば、優しくソフトに中間派スウィングで。
結局乗りまくれば、やっぱ吠えまくる。
こんなのをンサス・スタイルと称す。

もし、エディー・ロックジョーとバトルしたら。
まるで野の争い?抜群の凄味で聴けるだろう。

そして、相棒のシェイバース(tp)がいい。
粗っぽく迫るテナー&最良のラッパで聴かす。
テナーがソフトなら、ラッパは間派スウィングで対応する。

安っぽいムードテナーでくれば。
心地良くラッパが、歩調を合す。
色とりどりの両者ーディネート、中々のもんです。
 
 一句
 “がきて ハルが唄えば 吠えテナー”

「まぁ~安っぽい」と、激批判もあれば。
or 乗りが良い、と善評価する方もあったり。
この類のみは、色々でしょうが。

とはいっても、この方随分名なテナーマン。
USで鳴かず飛ばずで、65年パリへ移住。
移住後、多くのアルバムをリリースし有名に。
ただ、私の手元にはこれ1枚しかないのです。
 
♪~♪  「ンガァア~」えるテナー&ラッパ・バトルを楽しんで下さい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SAX H・I~始まる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事