goo blog サービス終了のお知らせ 

It's a Beatiful Day!

毎日の生活を楽しんで、心も身体も美しく。

美味しそう♪

2011年02月02日 14時51分26秒 | 献立・レシピ

いつも、かなり失敗作になってしまう、私のパン作り。
本を見たり、ネットを参考にしたりの我流なので、失敗の原因がイマイチ良く
分からなく、同じようなイマイチパンでした。

いつも発酵がお手本のほうに1.5倍とか2倍にならないので、ドライイーストの
働きが弱っているからかも!と思い、新しく買ってきました。
冷凍保存していて、だしてそのまま使っちゃってるのも、ダメな原因かも。


何だか、今日のはいい感じ。ちょっと美味しそうじゃないです??(笑)
胡桃アンパン、ハムのパンです。
ふっくらと柔らかく、モチモチの食感も初めての出来です。
やっぱりイーストの働きが美味しいパンにしてくれたのかな。

やっと慣れてきたけど、やっぱりホームベーカリー欲しいなぁ

 


今日の夕食

2011年01月30日 20時19分54秒 | 献立・レシピ

今日も夫は休日出勤。
サッカー観戦疲れ?で、午前中はまったり。夫も家でお昼を食べてから出勤しました。

今夜の夕食。

唐揚げネギソースがけ ししゃものマリネ エノキとわかめのポン酢和え
卵白と溶き卵1/2個が残ってしまっていたので、ふんわり卵スープ。

「先に食べといて」ってメールがあったので、今夜もまた1人夕食でした。

 


今日のお食事

2011年01月27日 20時20分19秒 | 献立・レシピ

夫から一泊の出張予定が2泊になってしまったと連絡があり、4日連続で
お一人様ご飯。

1人分のご飯って面倒だけど、手抜きばかりだとおやつの量が増えちゃうので
困ります
幸い、今週は創作意欲はモリモリなので、手抜きながらも作りました。


ランチ。ベーコンと菜の花でトマトソースパスタ。
無印のマスカルポーネのトマトソースで。


夕食はカレイの煮付け。


キャベツの千切りサラダ。胡桃とアーモンドを刻んで散らして。


そして、ヨーグルト。クックパッドで見て試してみたくて。
プレーンヨーグルトにオリーブオイルとハチミツ。黒コショウ。
便秘解消や、コレステロール下げるのにもいいらしいのです。意外にも美味しい!
フルーツソースで食べるよりヘルシーだし、飽きない味だし。
しばらく、このヨーグルト続けてみようと思います。

はぁ、明日は早く帰って来てほしいなぁ。誰かと一緒に食事したいです(笑)。

 


努力、報われず・・・

2011年01月24日 13時20分53秒 | 献立・レシピ

最近、寒くて家に篭る事が多いせいか、色々手作りに挑戦しています。
おもに、お菓子や料理ですが、失敗作も多くて・・・上手くなる過程とは思いますが、
ヘコみます

まず、手作りパン。
もともと、独学でたまに作ってるのですが、失敗率高し・・・
失敗の原因が分からなくて、いつも同じ感じの残念パンなのです。
この日は、ヤミーさんのブログでみた、薄力粉で作るパン。
全工程30分で、ふわっふわの軽い食感のパンができるとのこと。

見た目は・・・まぁまぁです。
ふわっふわに出来るハズですが、カリっと(いや、コチコチ??)してます(笑)。
さすがに焼き立ては美味しいので、ベーコンとレタスを挟んで、食べました。

そして、夕食には突然シュウマイを作ってみたくなり、挑戦。
カニシュウマイです。

美味しそう!・・・なんですが、ボケた味。そして、ちょっと柔らか過ぎちゃいました。
肉肉しい食感が好きなので、失敗だなぁ
どっさり冷凍したから、あと2食くらいは頑張らなくちゃ。

1日、こんなに創作威力モリモリで頑張ったけど、どちらも失敗気味で残念無念。
何より残念なのが、夕食前?中?に夫とプチ喧嘩をしたこと。
最近、仕事が色々大変らしく、会社のモヤモヤ、イライラを家に持ち帰ってきます。
そんな状態で、ビールが冷えてない事にイラっとし、私が「自分でやってよ~」と
言ったのが、ポチっとスイッチを入れてしまったようです。

頼まれて取り寄せた旅行のパンフレットの説明で、私の言葉足らずもお気に召さな
かったのか、お箸で私を指しながら私の説明不足を指摘する態度に私がイラっと
し・・・(笑)くだらないですね。
私達の喧嘩は、言い合いはなく、ぜったい「だんまり」になります。

何時間もキッチンに立ちっぱなしで色々作ったりするのも、家族に美味しいって
言ってもらいたいからですよね。
色々重なって、なんだかなぁ~って1日でした。

 


今夜はピラフ。

2011年01月19日 20時34分06秒 | 献立・レシピ

今夜は、1人ご飯。
先日、お肉の煮込みを作った煮汁でピラフを炊いてみました。
あとはお昼に作ったミネストローネと、前日の残り物など。


冷凍しておいた煮汁に、キノコ類を加えて炊飯してみました。
水分が少なかったのか、少々パサついた感じになってしまいました。
味も・・・ボケた感じ 見た目は美味しそうなんだけど。
バターでコクを加えたいけど、今日は和風に粉末の出汁を混ぜ込んで頂きました。
お酒も加えたら、しっとり感が出るかな?

 


野菜たっぷり

2011年01月19日 14時49分21秒 | 献立・レシピ

冷蔵庫のお掃除にぴったりのミネストローネ。
昨日で賞味期限切れのベーコン、半分残ったホールトマト。しおれた大根の葉・・・
もう、ミネストローネしか思いつきませんでした。


トマト投入前。お野菜たっぷり、いい感じ。


せっかく健康的なスープなのに、こんなベーグル食べちゃって(笑)。
ベーグルは苦手なのですが、友人から美味しいと教えてもらったので挑戦です。
205kcalって、微妙・・・


ランチでは、煮込み時間は少ないのでシャキシャキした感触が残ったスープに。
これはこれで、美味しい♪

夕食には、もう少し煮込んでトロッとさせたいです。
ショートパスタを入れても美味しそうです。

 


体の芯から温まる!

2011年01月17日 20時58分17秒 | 献立・レシピ

酒粕が流行ってると聞き、買ってみました。
温まるし、アンチエイジングにいいらしい・・・?ってことで。

実は覚えてる限りで、食べた事ない
思いついたのは、粕汁。


こんな感じに出来ました。
豚汁に酒粕を溶いて入れてみました。
ぐつぐつと煮立たせ、お酒を飛ばすと甘みが出て美味しい、らしいです。

生姜も入れて、ポカポカを+してみました。

今日みたいに寒い日にはぴったり。ほかほかに温まりました。

 


ふわふわっ♪シフォンケーキ

2011年01月17日 10時11分57秒 | 献立・レシピ

お菓子作りの上手な友人に教えてもらったレシピでシフォンケーキを作りました。
友人からお裾分けで頂いた時、あまりの美味しさに、レシピをおねだりしたものです。


過去、何度か作っているのですが、お手本の食感・味とは、なんか違う・・・

でも、今回はふわっふわしっとりほんのりした甘み 理想通りに仕上がりました
これを、ちょっと甘めのカフェオレと一緒に頂くのが、最高に美味しい

材料は、米粉と練乳を使っています。
卵黄と卵白も同比率のレシピなので、それもお気に入りポイントです。

コツは、メレンゲをしっかり作り、私が思ってるよりしっかりと生地と混ぜること。
「メレンゲをつぶさないようにサックリ混ぜる」という注意事項を守り過ぎて
焼き上がりの肌理が粗くなっていたようなんです。

この出来なら、「得意なのはシフォンケーキ」って言えそうです

 


揚げずに・・・揚げだし豆腐

2011年01月15日 13時29分11秒 | 献立・レシピ

冷蔵庫にずっといるお豆腐救済のため、揚げだし豆腐を作りました。

いつも適当に作ってしまうけど、出汁のレシピの参考までネットを見ていたら
揚げずに作るレシピがありました。
揚げないといったら、だいたい多めの油でフライパンで焼くんでしょ?って今までは
興味がなかったのですが、あまりにも絶賛されているので、すごく作ってみたくなりました。

水切り不要、揚げずにフライパンで焼くだけ。
めんつゆで失敗知らず。
これ、簡単すぎてクセになりそう!


いつも、四角く大きくカットしていたお豆腐も、レシピ通り一口大で作ってみると
作る作業も食べるのも、この方がいい♪

豆腐に片栗粉をまぶして焼き、めんつゆのタレを入れて軽く煮込むうちに
トロミがついてきて、もう完成。

夫にも「うまいっ」と言ってもらえて、満足満足。
もう、これが定番になっちゃいそうです。

 


うっかり・・・

2011年01月12日 14時48分16秒 | 献立・レシピ

昨日は外出していて、うっかり「鏡開き」の日だと忘れてしまいました。

というより、お正月のお飾りを神社で焚き上げてもらう「どんと焼き」を調べた時に
15日と11日を混同してしまった感じです。
先ほど、近くの神社へお飾りを納めに行って、行事予定の「11日 鏡開き」というのを
見て「あっ・・・」と慌てちゃって。

家に戻って、慌てて1日遅れの鏡開き。
餡子はあったので、お昼はぜんざいにしてお餅を頂きました。


ひどい写真ですみません・・・

引越しして買い物するスーパーが変わったので、何気なく買った鏡餅、
今時めずらしく、中から四角のお持ちが出てくるタイプじゃなく・・・
悪戦苦闘して、包丁で切り分けました。
さっきネットで包丁で切るのは良くない、と知りショック。まぁ叩き割るカナヅチ?
もないので、仕方ないですね。