じゃすみんじゃす子です。川崎市中原区で6歳児子育て奮闘中です。
今日は、ちいくれん最後の年長活動で子どもの国に行ってきた。スケートして、トランポリン。
まずは、スケート。
ほぼ初心者が5人くらいいたのだけど、みんな違う。
え?本当に初心者?と思えるくらいに怖いものない感じで真ん中いって、ガンガンに滑ってて、何度も転んでる子。転んでイヤだというような恐怖心のようなのがないらしい。氣がつくと、本当にめっちゃ経験者並みに滑っててびっくりした。まあ、突然転ぶのが、初心者らしいのだけど。。
ファイトはあって、ゆっくりだけど、周りをずっとまわりながら、何度も何度も転んでも立ち上がって、やってる子。お弁当もあっという間に食べて滑りに戻った。本当に何度も何度も転んでた。みんなに転びすぎーなどとつっこまれるくらい。ここまでくると、転ぶのにも、慣れてくるのだろう。
うちの息子みたいに、転けるのが一切無理っていう子。ほとんどできないわたしが手を引いて滑ってたけれど、てか、どう教えていいかもわからずに。。
ひがちゃんがきてくれて、手を引いてくれて、教えくれた。助かる!!手を引かれながら、つるっと滑って転びそうになるのを毎回支えてもらってた。。なんとまあ、、。何分か引いてもらって今度は1人でやってみたら?と提案した。すると、1人で立てなかったのに、1人で歩けるようになってた。いくら少し滑ってみたら?といっても結局最後まで歩いてたけれど、、。でも、基礎?がついて、スケート嫌いがなくなって、よかったなと思う。
みんないろいろで、みてておもしろかった!

ただただ寒かったけれど。。
そして、わたしは、転んでまた肋骨ひどくなっても嫌だったので、無理しないようにした。
結局11時くらいに入って1時くらいに出たのかな?そこから、歩いてお楽しみのトランポリンへ行く。
地図みて、真ん中からでもいける?ってことで、吊り橋の横通って行ってみた。山道だ。時間はかかったけれど、ハイキングみたいで楽しかった。そして、到着ー!!
一番に行って楽しそうにしてたのは、息子。ずっとここに来たいって言ってたしね。よかったよ!!


子どもの国線は、20分に1本しかないので、時間みて帰らないと、ずいぶん駅で待つことになる。14:51を目指して30くらいにでたが、少し急ぐ。25分目処がゆとりがあっていいかもしれない。
そして、入場券だが、、。
大人は親ではなくて、引率者として認められれば、無料になる。ありがたいことである。
それにしても、疲れた。。
しかも、16時くらいによつやく帰ってきたのに、今から公園行くと言ってた、自転車に乗った。まだついて行かないと不安なので、ついていく。もう、わたし、限界なんですけど、、。早くお風呂入ってご飯食べてゆっくりしたいと思ったけれど。。仕方ない。
さらに息子は、16:50くらいから、近所の小学生のはるちゃんとこに遊びにいき、17:40くらいに帰ってきてお隣のお隣さんのみやこちゃんとうちで遊んでた。だいたいいつも18:30で帰る。息子楽しそうなので、ありがたい。
そこから、すぐにお風呂はいって、ご飯食べた。バレンタインデーなので、一応近くのカフェでガトーショコラとイチゴショート買ってきて、息子イチゴショートを半分にして食べた。
あー、やっとほっとひと息。
流石におつかれ。