【非公式】増毛高校同窓会Blog

北海道増毛高等学校同窓会に関する情報を提供します

冬囲いがはずされたようです

2015年04月10日 | 増毛高校のこと
現在、増毛高等学校旧校舎は増毛町立増毛小学校の校舎として使用されていますが、校門右側の校舎敷地内には"北海道増毛高等学校閉校記念碑"が設置されています。
冬期間は冬囲いが施されていましたが、雪がほとんど融けたことから囲いがはずされ、またその姿を現しましたよ。
(^_^)

第3425号

増毛高校のスリッパ

2015年03月31日 | 増毛高校のこと
2015(平成27)年3月8日(日)に増毛町立阿分小学校の閉校式と惜別の会が同校体育館を会場として挙行され、ご案内をいただいていたことから、これに出席してきました。
前日には増毛町立別苅小学校の同事業も行われたばかりで、今年度は増毛町内から二つの学校がなくなってしまいました。
よく晴れ渡った閉校式の朝、阿分小学校の玄関には、今では少しばかり懐かしくなった文字のスリッパが並べられていて、「おっ!!」と思いましたよ。
(^_^)
2011(平成23)年3月31日をもって70年の歴史に幕を閉じた我が"北海道増毛高等学校"ですが、当時の備品は今も使われているようです。

第3425号

閉校記念碑も冬囲いされていました

2014年03月21日 | 増毛高校のこと
増毛小学校の校門の右横に設置されている"旧北海道増毛高等学校"の"閉校記念碑"は冬囲いをされていました。
閉校後の最初の冬は、設置した業者さんが冬囲いをしてくださったそうですが、(確か)翌年からは増毛小学校さんのほうで作業をしてくださっているようです。
近くでよく見てみると、随分と頑丈そうな木製の囲いで、これは作業も大変そうだと思いましたよ。
そういった事情に詳しい平○同窓会長が「少しばかりだけれども、小学校の皆さんにお礼をしに行こう」と言われたわけです。
(^_^)

第3425号

旧校舎は増毛小学校に

2012年04月21日 | 増毛高校のこと
5ヶ月ぶりのBlog更新です。
(^_^;)
平成23(2011)年3月31日をもって70年の歴史に幕を閉じた"北海道増毛高等学校"の旧校舎は、北海道から増毛町に無償譲渡され、約半年間にわたる改修工事を済ませた後、平成24(2012)年4月から"増毛町立増毛小学校"として生まれ変わりました。
新1年生を迎えた入学式は4月6日(金)に行われたようでしたよ。
増毛小学校は明治11(1878)年11月に創立した学校ですが、今年度からはこの校舎で新しい歴史を刻んでいくことになるわけです。
校門に取り付けられた看板の文字が変わり、少し奥にはブランコが見えます。
遊具のある風景がやはり小学校らしいです。
今朝は随分と曇っていましたので、次は青空の日に撮影してみましょう。

第3425号

閉校記念碑を設置

2011年11月02日 | 増毛高校のこと
本日、旧校舎前を通りかかった時、敷地内にシャケがいるのを発見しました。
(^_^)
それは、本同窓会会員でもある卒業生の松○みさきさんがデザインした【北海道増毛高等学校閉校記念碑】です。
設置場所は、校門の右側。
2か月ほど前に確認した位置よりも幾分前面だったような気がしたので少し驚いたのですが、とても目立つ場所に設置されていましたよ。
自転車置き場の前側です。

第3425号

ただいま改修中(その3)

2011年09月05日 | 増毛高校のこと
ただいま改修中(その2)のつづき
増毛町が北海道から譲り受けた旧北海道増毛高等学校の校舎は(確か)1億5800万円の改修費をもって改修されることになっています。
すでに敷地内では改修工事が行われており、駐車場には工事をしている業者さんの車が沢山止まってましたよ。
校舎内の間仕切りは変更され、この画像の範囲だと、1階の旧事務室と旧校長室が職員室に、旧職員室が校長室と普通教室になるようです。
2階は、旧理科室が理科室と図工室に、普通教室の一部が特別支援教室に改修されます。
※画像は平成23(2011)年8月30日に撮影。
つづく

第3425号

閉校記念碑(その3)裏面

2011年09月01日 | 増毛高校のこと
北海道増毛高等学校閉校記念碑の裏面には、学校名、校章、開校日、閉校日と共に『学ぶことは生きることである』と、校訓が刻まれています。
そして、この記念碑をデザインした松○みさきさんの名前。
彼女はもちろん北海道増毛高等学校の卒業生であり、我が同窓会の会員。
素晴しいデザインです。
(^_^)

第3425号

ただいま改修中(その2)

2011年08月31日 | 増毛高校のこと
ただいま改修中(その1)のつづき
旧校舎は平成24(2012)年4月から増毛町立増毛小学校の新校舎として使用されることになっていますが、敷地内には旧北海道増毛高等学校の記念碑が設置されることになっています。
改修工事のため、なかなか設置場所が決められずにいましたが、8月下旬になってようやく校門(右側)横への設置が決まりました。
約6カ月の間、多目的ホールに置かれてたままになっていた記念碑ですが、ついに日の目を見ることになりましたよ。
(^_^)
※画像は平成23(2011)年8月30日に撮影。
つづく

第3425号

ただいま改修中(その1)

2011年08月30日 | 増毛高校のこと
平成23(2011)年3月をもって閉校した【北海道増毛高等学校】の校舎は北海道から増毛町に譲渡され、平成24(2012)年4月から【増毛町立増毛小学校】として活用されます。
主な改修は給食室設置改修、エレベーター設置改修、内部模様替え工事(職員室、水呑場、特別支援教室など)、外構工事(搬入路新設、グラウンド整地など)です。
校門(左側)に取り付けられている"北海道増毛高等学校"の看板は、"増毛町立増毛小学校"と文字数が同じことから取り外さず、これを土台として上にパネルを張りつけることになりそうです。
※画像は平成23(2011)年8月30日に撮影
つづく

第3425号