【非公式】増毛高校同窓会Blog

北海道増毛高等学校同窓会に関する情報を提供します

第55回全校登山(その5)

2010年10月29日 | 増毛高校のこと
第55回全校登山(その4)】のつづき。
暑寒別岳頂上(標高1492m)での集合写真です。
みんな良く頑張りました。

第3425号
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55回全校登山(その4)

2010年10月28日 | 増毛高校のこと
第55回全校登山(その3)】のつづき。
増毛山地の主峰・暑寒別岳(標高1492m)については、古くから記録に残されているようです。
「近世には【マシケ岳】とも呼ばれ、文化4(1807)年10月4日の記録として『西蝦夷日記』(松浦武四郎)に、"マシケ獄の頂上雲有之時はヲフイより先必向風等に而渡海不相成"とあり、安政4(1857)年6月3日『入北記』(玉蟲左太夫)には【ショカンベツ山】として"年中雪が絶えず、遠目でも冷気を催す"と記されている(『北海道の地名』より)」と、『新・増毛町史』(2006年刊/増毛町)に記述されています。
※画像は暑寒別岳から見た増毛町の市街地方面です。
つづく

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55回全校登山(その3)

2010年10月27日 | 増毛高校のこと
第55回全校登山(その2)】のつづき。
【増毛高校第1回全校登山】が実施されたのは昭和31(1956)年のことだそうですが、『学校沿革史』によると、現在の北海道増毛高等学校の前身【北海道増毛町立増毛実科高等女学校】では、昭和17(1942)年・昭和18年・昭和19年に暑寒別岳登山を実施した記録があるとのこと。
詳細は不明ですが、昭和18年の記録には「クマよけにラッパを吹く」との記録もあるようです。
つづく

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55回全校登山(その2)

2010年10月26日 | 増毛高校のこと
第55回全校登山(その1)】のつづき。
【増毛高校第55回全校登山】は、平成22(2010)年8月27日(金)午前5時30分に学校へ集合。
バスで暑寒山荘へ移動した後、6時30分から登り始めます。
増毛町側から暑寒別岳に登る場合、【暑寒ルート】と【箸別ルート】があるのですが、【暑寒ルート】からの登山です。
つづく

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第55回全校登山(その1)

2010年10月25日 | 増毛高校のこと
平成22(2010)年8月27日(金)、地元の秀峰暑寒別岳(標高1492m)に登る【増毛高校第55回全校登山】が実施されました。
暑寒別岳の標高は長らく1491mとされてきましたが、平成20(2008)年の三角点標高改訂により1491.4mから1491.6mに変更され、それ以降、標高は1492mと表記されています。
また、『増毛町史』(1974年刊)には、「暑寒別岳は、南暑寒岳・東群別岳と環状に配列され、増毛山地の主峰をなす死火山で、流動性溶岩による(以下略)。この火山は約100万年前には活動をやめてしまったと考えられているが、平均斜度は7~8度で、浸食開析が進んでいるため、原形を想像するのが困難である。」等と記述されています。
つづく

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事業協賛会を設立

2010年10月24日 | 増毛高校のこと
平成19(2007)年9月10日に増毛高校の生徒募集停止が発表されて閉校が現実的なこととなった後、しばらくして、増毛高校同窓会・同校PTA等が参加し、閉校に関する事業に向けた【設立準備委員会】が組織されました。
数回の会合を重ね、【閉校】と【開校70周年】が同じ年になる複雑な思いを抱きながら、いろいろ検討をしていきました。
そして、【閉校及び創立70周年事業協賛会】の設立総会が開催されたのは、平成21(2009)年6月29日(月)のことでした。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2分で解る増毛高校閉校の理由

2010年10月23日 | 増毛高校のこと
北海道教育委員会は『新たな高校教育に関する指針』に基づく取り組みとして、【公立高等学校配置計画】を策定しました。
これは、「平成20(2008)年度以降を対象として、3年間の具体的な高校配置計画と更にその後4年間の見通しを示し、必要に応じては計画の一部を変更する」という内容のもので、基本的には大幅に減少する中学校卒業者を見据えて、私立高校の生徒数の確保に考慮し、且つ、入学試験での選抜を可能にすることが目的でした。
そして、平成19(2007)年9月10日に、翌年度から3年間の【公立高校再編計画】が正式決定され、北海道立の高校は、
平成20年度=喜茂別、沼田、風連、和寒、浦幌
平成21年度=浜益、由仁商、愛別、増毛
平成22年度=木古内、三笠
の11校について、生徒募集停止が発表されたのでした。
以上が、【2分で解る増毛高校閉校の理由】ですが、明文化されていなかったものの「1間口校においては、新入生が20人以下になった場合、統廃合の対象とする」という了解事項があり、増毛高校の平成19年度の生徒募集の際、中学生3年生の間に「増毛高校は来年で無くなるよ」「あなた達が入学しても下級生は出来ないんだよ」といった無責任なうわさ話が流れ、この年度は遂に入学者数が20人を割り込んでしまったのでした。
翌年度には再び20人以上の生徒数を確保できたので、この無責任なうわさ話が流れてしまったことが、とても悔やまれます。
その後、リーマンショックに端を発する世界同時不況に陥っている現在、修学資金の確保が困難になったのか、近隣の地域では、道央圏の高校に進学させてもらえなくなった子供達が多数地元の高校に進学するという状況になっているようです。
確かに入学試験での選抜は可能になったかもしれません。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座談会

2010年10月21日 | 同窓会のこと
平成23(2011)年3月をもって閉校する北海道増毛高等学校ですが、【北海道増毛高等学校閉校及び創立70周年式典】は、平成23(2011)年2月12日(土)に挙行されます。
閉校及び創立70周年事業協賛会(佐○善一会長)は、その式典を含め幾つかの記念事業を計画しているのですが、写真や文章で構成する『閉校及び創立70周年記念誌』(A4版)も刊行することにしています。
これは学校の歴史や校舎、生徒の部活動等を写真や文字で記録する冊子ですが、その内容を充実させるため、増毛高校同窓会の役員が集まり、【座談会】を行いました。
2010(平成22)年9月6日(月)午後6時、事務局からの案内に呼応して居酒屋・忠(増毛町稲葉町1丁目)に集合したのは、同窓会の大○顧問、平○会長、上○副会長、太○幹事長、高○事業部長、中○組織部長、棚○広報部長の7人。
主に平成14年度以降の同窓会活動について、興味深い話を聞くことが出来たのでした。
どうぞ、刊行後の本文をご覧下さい。
(^_^)

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3分科会

2010年10月20日 | 増毛高校のこと
10月17日(日)午前11時から、増毛町文化センターを会場として【平成22年度留萌管内ボランティア活動研究協議会】が開催され、増毛高校ボランティア局が【第3分科会/それぞれのチカラを大きなチカラに~高校生と地域の連携について考えよう】を担当しました。
当日の参加者名簿には159人の名前がありましたが、第3分科会にはこの内26人が参加。
グループ分けの仕方ひとつ取っても充分に企画が練られていて、ボランティア局員達の意気込みが感じられる進行でした。
この分科会には社会人だけではなく、"羽幌町学生ボランティア・ゆきんこ"の皆さん等も参加され、それぞれ別れたグループで、用意されたテーマに沿って話をされていたようです。
また、コーディネーターとして増毛高校・吉○教頭先生が参加され、テーマ毎のアドバイスをおくる等、充実した内容の良い分科会でした。
何だか時間が足りなく思える程でしたよ。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職員玄関

2010年10月18日 | 増毛高校のこと
職員玄関には【AED(自動体外式除細動器)】を設置している施設である事を示すシールと、【70年間ありがとうございました】のポスターが貼ってあります。
【AED】はご存じのとおり、電気的なショックを与えることで心臓の働きを戻そうとする、2004年から医師以外の人でも使用できるようになった医療機器です。
この記事を読んでいる人の中にも、使用のための講習を受けた人が沢山いるのではないでしょうか。
また、【70年間ありがとうございました】のポスターに描かれているのは、メモリアルパーク(増毛町畠中1丁目)に設置されている看板。
この看板は、【閉校及び創立70周年事業】の一つとして、今年の夏から設置されているものです。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉校及び創立70周年式典&惜別の会

2010年10月17日 | 増毛高校のこと
【北海道増毛高等学校閉校及び創立70周年式典】が、平成23(2011)年2月12日(土)に挙行されます。
【式典】は午後1時から増毛高校体育館で、【惜別の会】は午後3時30分から増毛町文化センターで行われることになっています。
留萌管内在住の同窓生や賛助金にご協力を賜った皆様には、9月から順次ご案内文書を発送しているとのことですが、留萌管内以外に住まわれている同窓生で式典・惜別の会に出席を希望される方は、事業協賛会事務局まで連絡を入れてみて下さい。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるにれ第46号

2010年10月16日 | 増毛高校のこと
9月30日(木)、『増高だより/はるにれ(第46号)』が発行されました。
今号に掲載されたのは、「職場体験活動(インターンシップ)」、増毛高校最後となった「第55回全校登山」、「第56回文化祭」、「愛別・医療大・増毛合同体育大会」等の記事です。
また、「平成22年度第1回学校評価アンケート」の報告、「閉校及び創立70周年事業協賛会」の告知等も掲載されました。
2005年11月30日発行の『はるにれ(第27号)』では、一人でも多くの新入生を獲得できるように「増毛高校へいらっしゃ~い!!」と題した学校生活を紹介する記事を掲載したりと、これまで様々な記事を掲載してきた学校だよりですが、この『増高だより/はるにれ』の発行もあと1~2回といった所でしょうか。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新を再開します

2010年10月15日 | 同窓会のこと
昨日の当ブログ来訪者数が遂に0になってしまったようですので、久しぶりにブログを更新します。
実は私・第3425号は、先月に生涯初の骨折をして入院。
これまた生涯初となる手術を受けました。
リハビリもあってまだ通院している所ですが、また明日から、すっかりサボっていたこのブログの更新に励むことにします。

第3425号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする