【非公式】増毛高校同窓会Blog

北海道増毛高等学校同窓会に関する情報を提供します

旧増毛高校校舎(その2)

2011年06月21日 | 増毛高校のこと
旧増毛高校校舎(その1)のつづき
増毛町議会の総務文教常任委員会と産業経済常任委員会は合同で町内施設の視察を行い、旧増毛高等学校の校舎内も視察しました。
生徒玄関外の階段の高さが小学校校舎の規格に合わないため、玄関は一部改修されます。
※画像は、2011(平成23)年5月23日に撮影した生徒玄関です。
つづく
第3425号

旧増毛高校校舎(その1)

2011年06月20日 | 増毛高校のこと
平成22(2010)年度をもって閉校した北海道増毛高等学校の校舎は、平成23(2011)年度になってから学校敷地と共に増毛町へ譲渡されます。
今後は、増毛町教育委員会による改修工事を経て、平成24(2012)年度から【増毛町立増毛小学校】として再活用されることになっています。
※画像は、平成23(2011)年5月23日に撮影した旧北海道増毛高等学校の校舎です。
つづく
第3425号

卒業のしおり

2011年03月02日 | 増毛高校のこと
画像は、昨日(2011年3月1日)挙行された【平成22年度/北海道増毛高等学校第61回卒業証書授与式】の卒業生など出席者に配布された『平成22年度卒業のしおり』です。
中のページには「式次第」「お祝いのことば」「学事報告」「集合写真」「卒業生名簿」「卒業生の概要」「校歌」「蛍の光」が掲載されています。

第3425号

最後の卒業式

2011年03月01日 | 増毛高校のこと
本日(2011年3月1日)午前9時30分から、【平成22年度/第61回卒業証書授与式】が挙行されました。
これが北海道増毛高等学校の最後の卒業式です。
今年度の卒業生は、男子6人、女子18人の計24人。
緊張からか、卒業生入場の際は歩く姿がぎこちない生徒もいましたが、卒業証書授与の場面では皆さん、堂々と卒業証書を受け取っていましたよ。
卒業生代表挨拶では感極まって涙を流す姿も見られましたが、卒業生退場の際は、入場の時にはなかったはずの笑顔になっている卒業生が多かった気がします。

第3425号