第4回きもの大賞
Kimono2006-12-09
ご活躍された方に送られるきもの大賞の第4回目受賞式を東京プリンスパークタワーで
行いました。この賞を主催しているのは衆議院議員の羽田孜氏が代表を務める
「きもの生活ねっとわーく」で、平成15年に「きもの」を通じて日本人のアイデンティティの
再確認と、現代人が見失った古き良き日本の再発見を目的に設立されました。

きもの大賞の選考委員は衆議院議員の小宮山洋子氏をはじめ、美容界を支える
堀部美行先生や飯塚保佑先生など時代を率いる方々が務めて下さいました。

ニュースでご覧になった方もいると思いますが、2007年第4回きもの大賞受賞者は、
テレビドラマ・舞台の「黒皮の手帳」に出演し、さらに映画・テレビ・CMなどで幅広く
ご活躍され、美しい着物姿で見る人々を魅了してきた米倉凉子さんでした!!

選考委員長として第4回のきもの大賞受賞者を発表いたしました。
米倉さんは受賞した喜びを「今年はきものを着る機会の多い年となりました。きものは大好き!
普段でもきもので生活してみたいです。」と感激して話して下さいました。

一人でも多くの人が日本の大切な文化の一つであるきものを着る機会を
増やし、日本の美しさや伝統を継承する担い手となってほしいと願っています。
カレンダー撮影 「コーム」柄の訪問着
Kimono2006-11-14
アフリカの伝統的紋様「コーム」をきものの柄に取り入れた訪問着です。
凛とした秋本祐希さんの立ち姿と南国の植物が
"Jungle Beauty"の
世界観を表現してくれました。
カレンダー撮影 「シュガーキューブ」柄の振袖
Kimono2006-11-13
アフリカの伝統的紋様「シュガー・キューブ」をきものの柄に取り入れた振袖です。
カレンダー撮影 夏の着物
Kimono2006-11-12
夏のきものは"Love"コレクションから
モデルは女優の秋本祐希さんです。
カレンダー撮影 スタッフのご紹介
Kimono2006-11-11
アーティスト、着付師の先生方です。






良い天候にも恵まれた撮影は1日をかけて行われ、皆の協力で無事終了しました!!
皆様お疲れ様でした


カレンダー撮影 オーガンジー内掛け
Kimono2006-11-10
墨絵で描かれたオーガンジーに赤い花が鮮烈な印象の美しい打ち掛け
モデルのユキエさんにとてもよく似合っていて綺麗でした!!
植物園を訪れていた一般のお客様も思わず立ち止まって
携帯で写真をパチリ ギャラリーから「綺麗だね~」と
ため息が聞こえてきました。
カレンダー撮影
Kimono2006-11-10

撮影スタッフと・・・

カレンダー撮影 「コーム」柄の振袖
Kimono2006-11-09
アフリカの伝統的紋様「コーム」をきものの柄に
取り入れた振袖です。
デザインきもの カレンダー撮影 植物園
Kimono2006-11-09
"Jungle Beauty" をイメージしてデザインしたきもののカレンダー撮影をしました。
今年はテーマにちなんで南国の植物が展示してある植物園での撮影です。



新作「帯」の打ち合わせ
Kimono2006-10-12


色は全部で6色で、金糸・銀糸を使ってセミフォーマルにも・カジュアルにも小物使いによって
変えられるハリがあるのに柔らかくてとても使いやすい細帯です。長さもたっぷりあるので、
色々な帯結びに気軽にチャレンジできます!! 同色の羽も付属でついてくるので、さらに
帯結びのバリエーションが広がります。色で遊びたいきもの上級者には、色違いの羽だけ
をお求めいただく事もできます。
オーソドックスに、自分なりのアレンジで、いろいろなシーンに活躍してくれるこの帯が
もうすぐ発売されるので、楽しみにしていて下さいね!!
YBC Contests-Free Style Kimono Contest 振袖フリースタイルの部
Kimono2006-10-09
The rule is that you have to use a kimono and obi without cutting it.
The rest is up to creativity and use of other materials.
振袖フリースタイルの部では、振袖と帯を自由に使ってコスチュームをデザインします。
但し、きものと帯にハサミを入れることは禁止されています。きものと帯をそのままの
形で使用し、他の生地と組み合わせてどれだけクリエイティブに作品が仕上がって
いるかが審査されます。
Which one's do you think will win??
優勝したのは誰だと思いますか??
Yamano Beauty College Contests- Furisode 振袖の部
Kimono2006-10-09
This competition is for the 2nd year students and they have to complete the hair,
make up and kitsuke. This is the furisode contest and they too will be competing
at the IBF contests against many other students from other schools.
引き続いて2年生が出場する振袖の部のコンテストが行われました。今度は、着付けの
他にヘアとメイクも合わせ、トータルビューティーが審査されます。留袖の部同様にIBF
(インターナショナル・ビューティ・フォーラム)では、他の美容学校生と競技を行います。
They will be judged from the front, side and back. Again everyone did fabulous work
着付けの審査は、前・横・後ろと全部を見ます。振袖の部でも、全員が練習の成果を
十分に発揮し、素晴らしい出来上がりとなっていました。
One of the finalists is in this group Can you figure out which one
下の写真の中に、最終選考に残った人がいます! どの学生だかわかりますか?!
Yamano Beauty College Contests (Tomesode) 学内コンテスト
Kimono2006-10-08
We started off the morning with the student 'kuro tomesode' (black
formal attire for married women-usually worn at weddings) contest.
今日は山野美容専門学校で、学内コンテストが行われました。最初の
コンテストは、黒留袖の着付けです。
The judges!! 審査員の皆様です!
The first year students compete in this contest. They will continue on to compete
at the International Beauty Forum at the Yokohama Arena against other beauty
school contestants.
このコンテストに出場しているのは全員1年生です。来る10月24日横浜アリーナで
行われるインターナショナル・ビューティー・フォーラムで他の美容学校の学生達と
着装の技術を競います。
Generally speaking everyone did very well and it was very difficult to judge.
全体的にとてもよく出来ていたので審査で甲乙をつけるのはとても難しいものでした。
I was very proud of our students as each model was dressed well
enough for them to work on a customer and receive payment for their
work!! To think they just started beauty school this past April
この4月に入学し、着物を習い始めた1年生が、すでにお客様にお着付けをする
ことができるくらいに着付けの技術が上達しているのを見て、一人一人の学生を
とても誇らしく思いました。
Finalizing the scores Well done
最終審査段階です。素晴らしい結果でした!!
Preparing for the Upcoming IBF Event! IBFの準備
Kimono2006-10-08
Going over some details for this year's International Beauty Forum.
We are trying to decide what models will wear what colored kimono.
今月24日に行われるインターナショナル・ビューティー・フォーラムの準備が
着々と行われています。今日は同時開催する私がデザインしたきもののショー
の中でモデルが着るきものの色の確認をしました。
Finalizing the details for Jane's Collection- Jungle Beauty
Jane'sコレクション2007「Jungle Beauty ジャングル ビューティー」
の最終確認です。楽しみにしていて下さい!!
Meeting with kimono artist in Kyoto
Kimono2006-07-29
He will be designing the kimono that I plan to wear for the opening of
MY TOWER next spring!! It's going to be absolutely beautiful!!!!
京都では、きものアーティストの北川先生にお会いしました。
先生には、来年の春に完成するMYタワーのオープニングに着ようと思っている
きものをデザインして頂いています。反物を見せて頂いたのですが、美しく染め
上がっていて仕立てあがってくるのがとても楽しみです!!!!

« 前ページ | 次ページ » |