goo blog サービス終了のお知らせ 

茶席のきもの入門~DVDでまなぶ、きものと袴の着付け~
Kimono2013-04-03

私が、監修・着付け指導をさせていただきました新刊本が4月8日に発行となります。

タイトル:茶席のきもの入門

監修:木村孝

    山野愛子ジェーン

初版発行:2013年4月8日

発行所:株式会社 淡交社

ISBN: 978-4-473-03868-5

又、木村孝先生がテレビで着物初心者の南野陽子さんに着物の手ほどきをなさる番組も

放送されます。

NHK 教育テレビETV「にっぽんの芸能」

後半の「ナンノの着物ことはじめ」にご出演予定です。

放送予定:22:00~22:58(うち出演時間:22:35~22:45)

木村孝先生ご出演日程:4月5日から6月末までの隔週予定

以下番組のHPです。

http://www.nhk.or.jp/koten/arts/

第38回山野流中部大会
Kimono2013-02-13

山野流着装 東海京都鳥取北信越ブロック支部の伝達式で名古屋に赴きました

支部長の辻元様、皆伝の高倉先生もと名古屋の伝達式は新講師をお祝いすることへの

強い思いが伝わってきます。

新講師の方々にとってはドラマチックであり、厳粛であり、

生涯忘れられない日になると思います。

皆さんSMILEを大切にし、おや講師・先輩講師・一緒に巣立つ仲間を家族と思い

何でも相談し、よい先生に成長していってください

 

「振袖記念日」撮影
Kimono2012-08-02

夏真っ盛りの中、各業界では秋冬発売の雑誌撮影が行われます。
 
昨日は、来年成人式を迎える皆様に向けて振袖の着付けと帯結び撮影がありました。
 
読者の皆様が喜んでくださる帯型はどれかしら☆
 
 
  
 
モデルさんがカメラの前に立ったら目が離せません。
 
すぐにパソコンで仕上がりをチェックして手直し致します
 
 
合間に私のプロフィール用写真を撮っていただきました。
 
雑誌「振袖大好き」は全国の書店にて今秋発売予定です
 
楽しみにしていてください(^-^)
 

☆撮影☆
Kimono2012-06-20

美容総合出版 『HATACHI』の撮影が行われました。

    今回は帯結びの特集です  

      発売を楽しみにしていてくださいね。

      ~ お疲れ様でした ~   

 

 

Meeting for Beauty Club...
Kimono2012-03-01

  Meeting for Beauty Club .....  

山野流着装教室 関東地区新年会
Kimono2012-02-28

山野流着装教室の関東地区新年会,合同伝達式が明治記念館で行われ、

般100名、山野美容芸術短期大学1年生137名新講師が誕生しました。

伝達式では新講師1人1人に許状を手渡し、

新年会では昇格された先生方や教室活動に寄与された先生方への

表彰を3代目と共におこないました。

また、この新年会の中で、きもの大賞の授賞式も行われました。

<きもの大賞>は「きものが普通にある生活」を推進し

日本固有の「衣の文化」を広め、未来型の新しい生活文化を

育んでいく目的で創設されました”きもの生活ねっとわーく”の

活動の一環として、きもの文化を広める上で理想像となる

著名人や文化人を毎年1~2名選び、授与されています。

そして、今回のきもの大賞に選ばれたのは、

世界を舞台に活躍され、日本文化を愛している

KONISHIKIさんです。

「相撲力士時代は、毎日きものを着ていたので、

文化も染み付いてしまいました。

日本の繊細な文化は、世界に通じるものであり、

民族衣装があるということを誇りに思ってほしいと思います。

そして、誇りをもって震災を乗り越えていきましょう」

「自分には、ハワイ生まれで、「アロハシャツ」という

民族衣装もありますが、アロハシャツの発祥は、

もともと日本の移民のお母さん達が「きもの」を

切って作ったものなんです」と

受賞の感想の述べられていました。

 そして、常連となったCHORUSPICEの皆様も

今回来てくださいました。

ナプキン飛ばしもあり、会場は熱狂の渦に巻き込まれました。

楽しむときにはとことん楽しむ!”美道”につながる精神です(^^

 新講師へのはなむけとなった、まさに「アロハビューティ」な1日でした。

山野流着装教室 北海道ブロック伝達式・新年会
Kimono2012-02-17

また今年も新年会シーズンとなり、雪祭りがはじまった札幌での

「山野流北海道ブロック伝達式・新年会」に行って参りました。

伝達式ではたくさんの新講師が誕生し、

「先生」と呼ばれる記念すべき日を皆様でお祝い致しました。

着物が好き、もっと技術をみがきたいという新講師の

熱意とキラキラ輝く姿に、宗家として大変嬉しい思いでした。

新年会は600名の会員による盛大なパーティーとなり、

一年間ご活躍された先生方のご紹介や昇格された先生方への

扇子授与など三時間に渡る会でしたが、毎年お会いできる先生、

新しく参加された先生それぞれが笑顔で語り合い、着物で躍り、

心が一つになる素晴らしいひとときでした。

いつも山野流を見守り育ててくださる玉村支部長、

先生方に心からお礼申し上げます。

帰る日にはいつものように来年の新年会の

スケジュール予約をいただきました!

ファッションショー打合せ
Kimono2012-01-24

2月21日に東京ドームシティで開催される
桂先生のユミカツラ2012「Tokyo Bridal Collection」の打ち合わせがありました。
YAMANOではブライダルの授業を選択している学生たちを引率して
ファッションショーを見学させています。
ショーでは「Jane'sスタイリングチーム」がユミカツラJAPANの
ヘアメイクと
着付けを担当するので、楽しみにしてくださいね!

今年はアジアがテーマで、ステージには中国や韓国の大スターがゲスト出演
するそうです。

海外の皆様は文化にとても興味を持っています。特に日本の着物は、
その美しさだけでなく、和服を着た時の立ち居振る舞いや女性らしい所作に
心惹かれるのだそうです。

 

山野学苑 合同伝達式
Kimono2011-11-15

山野学苑の合同伝達式目黒雅叙園で行われ、

山野流着装 宗家として、奥伝講師・花嫁着付け師・

着物スタイリスト許状を授与させて頂きました。 

山野美容専門学校と山野美容芸術短期大学合わせて

 約250名の学生が、ご家族と先生方が見守る中、

許状を受け取りました。

伝達式に引き続き、祝賀会も行われ、

ゲストの大道芸”つねむね”さんが

楽しい芸を披露して会場を盛り上げてくださいました

 

乾杯~ !

着物撮影 
Kimono2011-09-30

着付けの本の留袖の撮影が前回行われましたが、

今回は、振袖の撮影を行いました。

 

林家三平様ご披露宴打合せ
Kimono2011-09-29

10月2日に行われる林家三平様・国分佐智子様のご披露宴の

和装式服のお支度をさせて頂くことになりました。

桂由美先生、假屋崎省吾先生と打合せの様子です!

 

ご新婦様は、日頃よりお着物を着こなされていらっしゃるので、

身のこなしも美しく、とても素敵な花嫁姿です。

      

由緒正しき、格式高いお支度ですので、

TV等でご覧頂くのを楽しみにしてくださいね!

 

山野流着装教室 昇格査定
Kimono2011-07-21

山野流着装教室では、各資格の査定審査として技能、

講師育成実績並びに着装経験等を総合的に評価して

それぞれの資格を授与しております。 

今年も準師範講師以上の資格取得を目指す皆様が集まり

年1回の昇格査定に臨みました。

今回合格され、資格を取得された皆様が、日本の美しい着物文化を

継承し普及活動に力を注いで下さることを期待しています。

また、幅広い技術と共に、着物を大切にする心も多くの人に

伝えて頂きたいと願っています。

 

 

お知らせ: 

本日「あしたをつかめ 着付け師」放映 !!

 7月21日(木) NHK Eテレ(教育)3チャンネル

19:25~19:50 番組名 「あしたをつかめ」

再放送/7月28日(木)深夜0:50~1:15

支部長会議
Kimono2011-06-22

芸術祭に向けて、全国山野流着装の支部長が集まり、

本年度2回目の支部長会議が開催されました。

着装部門、美容部門など各地の美容学校での予選会や、

山野流着装の会員の先生方の講習会等についても

良い意見交換ができました。

秋の宗家特別講習会の企画案もだされ、ますます忙しくなりそうです。

7月8月は各地で予選会がありますので、選手の皆様は日頃の練習の成果を発揮して

頑張ってください!

 

国際美容協会 理事会
Kimono2011-06-20

国際美容協会の理事会が行われました。

昨年度の報告と来年度の抱負が述べられました。

また、今年の事業計画の中では、着装技術コンテストにおける

文部科学省後援の名誉ある賞が増える事が語られました。

美容学校の学生の皆様、ぜひ、チャレンジしてみてください!! 

山野流査定 イン ロサンゼルス
Kimono2011-03-30

山野流着装教室の奥伝査定がロサンゼルス支部で行われ、

宗家として審査を行いました。 

山野流には、ロサンゼルス支部をはじめ、世界各地で

文化普及活動をおこなっています。

 

今年もロサンゼルスクラスで新講師が誕生することは

とても喜ばしいことです。

 

来月の許状伝達式には日本の山野流の先生方も

ご出席の予定で、お互いに交流するという念願が

ようやく叶いそうです。

世界のどこにいてもYAMANOの皆様方の心は

つながっているのですね。

   

  

  

  

    

   

   

        

   

    

    

 

 

« 前ページ