高校講話 都立久留米西高等学校
Event2012-07-12
今回お訪ねした学校は校門からずっと続く並木道が美しい高校です。
今日もみんなからよ~く見えるようにピンクを着て、
あちらこちら走り回ります。
「何?何してるの? いいなあ~」と他の学年の生徒さんが集まってきました!
山本校長先生自らが体育館で講話の準備をして下さり、
とっても心強かったです。ありがとうございました。
あれ!?ジェーンズチームが一人増えましたね(^^
講話後に生徒会の皆様がご挨拶に来てくださいました。
昨年から継続している高校講話が少しずつ実を結び、
生徒さんや高校の先生方から
「美道のお話に感動しました」とか「前向きに頑張ろう
という元気な気持ちになれました」など…
嬉しいメッセージを頂けるようになっています。
次はどこでしょう!お会いできるのを楽しみにしております。
韓国・ソウル湖西専門学校研修
Event2012-07-11
ソウルの美容サロン経営者や美容を学ぶ社会人22名が
山野美容芸術短期大学に美容研修に来られました。
短大には介護施設やお茶室、文化を学ぶ着付け専用の棟、
24時間世界を結ぶ英語センターなどがあり、
幅広い施設環境やカリキュラムの豊富さに感激してくださっていました。
皆様、アンニョンハセヨ~
YAMANOには一流の先生がいますので良い技術を学んでくださいね。
通訳をして下さっている趙智順准教授は、
山野美容専門学校を卒業後に再び短大で学び、
学位を取って短大で教鞭をとっています。留学生を見守る大切な存在です。
ツアーリーダーは短大卒業生の姜さんです。
ソウルで山野美容芸術短期大学の同窓生事務局長もしてくださっています。
留学生の皆様がご自分の国に帰って
YAMANOの教育を広めてくださっていることに感謝しています。
25+1 The Vision by ASH
Event2012-07-09
アルテサロンホールティングス(ASH)の創業記念パーティに
ご招待いただきました。ASHさんはYAMANO
の
InternationalBeautyForumのビューティショーに
何度もご参加下さり、吉原直樹・創業会長は
新鋭のアーティストを積極的に育成していらっしゃいます。
ASHではこんなに大勢のYAMANOの卒業生が活躍しているんですね!
「校長先生こんにちは、卒業生です(^^」とご挨拶に来てくださいました。
ホントに嬉しいです。
会場で久しぶりに新井唯夫先生にお会いしました。
Long time no see ! ☆
山野美容専門学校 校長授業リハーサル
Event2012-07-04
山野美容専門学校で校長授業がありました。
全学生への講義のため、午前と午後の2回に渡り、同じステージを致します。
学生達に喜んでもらうためにも、リハーサルは欠かせません。
準備を丁寧にしっかりしてこそ本番を安心して楽しむことができます。
10時からのステージに向け、8時前から全員でリハーサルです!
ステージの動きも念入りにチェックして・・・
こんなふうに歩いてね~とモデルウォークも指導します。
サウンドチェックも重要で
最後のフィナーレまで、本番同様に頑張ります☆
さあ、いよいよスタートですね。(^^みんなエンジョイしてくれるかしら…。
ICDイタリア大会報告会
Event2012-07-03





山野美容専門学校 体育祭
Event2012-07-02
川崎市とどろきアリーナで体育祭が開催されました。
体育祭にはYAMANO日本語学校の皆様も参加されて
韓国、台湾、タイ、中国など国際色豊です!
国を超えて交流を深め、新しい友達もたくさんできたことと思います。
フランス大使公邸での叙勲式
Event2012-06-29
昨日に引き続き、フランス大使公邸での叙勲式の様子をご紹介致しますね。
夕方からのカクテル・パーティには150名程の皆様にご参列を賜りました。
鳩山由紀夫元内閣総理大臣からは御祝辞をいただきました。
乾杯は菅直人前内閣総理大臣がお引き受けくださいました。
小宮山洋子厚生労働大臣はいつもの美しい笑顔で
お祝のメッセージをくださいました。
羽田国土交通大臣と小宮山洋子厚生労働大臣
三宅雪子厚生労働委員
女優の中村玉緒さんはいつもYAMANOを応援してくださいます。
ブライダルデザイナーの桂由美先生は私の東京のお母さんのような存在です。
もちろん私の大切な友人達も一緒です!
嬉しいときも悲しいときも友達は家族同様の存在ですよね。
いつも私も周りには笑顔がいっぱいで~す KONISHIKIさんご夫妻





フランス大使館叙勲式
Event2012-06-28
この度、山野学苑理事長・山野正義(私の父)がフランス共和国より
国家功労勲章コマンドゥール、ならびに芸術文化勲章オフィシエに叙される
こととなり、昨日、クリスチャン・マセ駐日フランス大使より勲章を授与される
叙勲式が都内フランス大使館にて執り行われました。
数回に渡り、叙勲式の様子をブログでご紹介したいと思います。
山野学苑の創設者初代・山野愛子(私の祖母)はまだ日本人が海外に渡航するのが
珍しかった時代から勢力的に世界各国を回り、日本の美容を牽引してきました。
そして米国をはじめフランスやイギリスなどで自身が美容の
教育を受けたり、また技術の指導をしながら欧米諸国との絆を深め、
50年以上に渡り毎年山野学苑の学生達をフランス、イギリスに引率して
参りました。一時は800人もの学生達を連れて行くのに飛行機を数機も
貸切にしたこともあるんですよ(^^
今でも海外研修はYAMANOの教育の大切な研修のひとつとして実施しており、
山野愛子から山野正義へと二代に渡り継続している
「教育に対する熱意と日仏の文化交流の実績」を高く評価していただき
この度の叙勲となりました。
クリスチャン・マセ駐日フランス大使とご一緒に!
素敵な方ですよね(^^
大使より勲章を授与されて・・・
理事長が尊敬する政界の重鎮である皆様がお祝に駆けつけて
くださいました。そのお顔ぶれに、大使も驚いておられました。
思えば叶う!理事長の素敵な夢がまた一つ叶いました。
理事長おめでとうございます。
明日は叙勲式にご参列くださいましたゲストの皆様を
ご紹介させていただきますね。
NPO法人全国介護理美容福祉協会 理事会・社員総会
Event2012-06-26
NPO法人全国介護理美容福祉協会の
理事会・社員総会がM・YAMANO Tower で
行われ出席いたしました。
Arrive in Japan
Event2012-06-15
Airport in Rome
Flying to Japan
We arrived safely in Japan .
Rome
Event2012-06-14
Rome
Hard Rock Cafe Rome
Saw lots of painters and street performers
Tea coffee ice cream break
Shopping
Spanish Steps
Sunken ship by Spanish steps
Pizza and pasta every day for lunch and dinner
My kimono helper
Vatican
Waiting
Model of Vatican
Last Day- Vatican
First Day in Rome- ICD Awards
Event2012-06-13
First Day in Rome- ICD Awards
Award
Best World Academy Award
In between award ceremony and going to
the Japanese Ambassador's Residence
we stopped for a snack
Snack time-other tourist asked to take a picture with me
because I was wearing a kimono.
Japan's Ambassadors Residence
Ambassador & Mrs. Kohno
Ambassador's Residence - guests
Ambassador and Mrs Kohno so graciously invited 90 ICD members
to his home thanks to the friendship of my father.
Ambassador Kohno's welcome speech
Guests taking photos of welcome speech.
View from Villa Miani - cocktail party- last event for the day
Cocktail Party
Arrived safely in Rome with ALL my luggage!!
Event2012-06-11
Arrived safely in Rome with ALL my luggage!!
Upon arrival we went directly to the Japanese Embassy to drop off a package.
On our way to Rome!
Event2012-06-11
On our way to Rome!
この度、インターコワフュール・ローマ世界大会にて
山野学苑が”BEST WORLD ACADEMY”を受賞させて頂くことに
なり授賞式が開催されるローマへ向かうことになりました。
* インターコワフュールとは、1925年、スイス・ドイツ・イギリスの美容家代表が
世界のヘア・ファッション業界を推進することを活動目的としてはじまり、
その後、著しい発展を遂げ、現在、世界のヘアファッションネットワークを構築し
年に一度、イベントを開催されています。
愛治庵
Event2012-06-08



« 前ページ | 次ページ » |