goo blog サービス終了のお知らせ 

::J'A DORE xx::

   福岡在住25歳♀の日常

ふぅ…

2007-02-01 | 日常のこと
ブログを溜めてたので、その分を立て続けに更新w

ここんとこちょっと体調悪かったりしたのでね。
更新できてませんでした。


ところで、最近見たい映画が多いな~。
『マリー・アントワネット』『幸せのちから』『それでもボクはやってない』
『どろろ』『ラッキナンバー7』……

んー、どれを見に行こうかしら、迷うとこです。

ベイビー♪

2007-01-26 | 日常のこと
この日は先月出産した先輩の元へ、
ベイビーに会いに行ってきた~。
お祝いにベビー服と、手土産にチョコケーキなど持って。
子供の服って、選ぶの楽しくって好きなんだよねー。
見てると、お、コレ欲しい!将来のために買っとくか?…とか思ったりw


で。
会いに行ったベイビーはとっても大人しい坊やで。
知らない人が抱っこしてもほとんど泣かないのね。
帰る頃には、すっかりあたしの腕の中で眠ってたw
あんなに泣かれなかったのも初めてだわ~。
きっと良い子に育つことでしょう(o´∀`)o._.)ウン♪
大きくなるのもあっという間だろうしねー。


赤ちゃんのミルクのあまーい匂いに癒されたひとときでした☆


通過点

2007-01-22 | 日常のこと
今年もセンター試験解きました。
現役で受けた頃は、25にもなってセンター解いてるとは、
予想だにしなかったなぁ…(苦笑)

英語は新傾向の問題が多かったけど、内容的には易しくなってた印象。
第3問なんて、新傾向の方が絶対解きやすいでしょ。
自分が教えてた生徒達には、
『傾向なんていつ何時変わるか分かんないんだから、
覚悟しとけ!変わっても焦るな!』
と、口を酸っぱくして言っていたので、
そこまで焦んなかったようですが、
やっぱり全体としては新傾向に戸惑ったせいで平均点は下がるのかしら。。

ともあれ、センター試験はほんの一瞬の通過点にしかすぎませんしね。
みんなこれからまだまだ頑張って欲しいものです。


冬ですね

2007-01-12 | 日常のこと
最近ハマってるもの。
コーヒーにカカオ86%のチョコを入れて溶かして飲む。
なんちゃってカフェモカ
普通のチョコでやったらイマイチだったので、
高濃度カカオのチョコじゃないとダメみたい。

あと、ココアもしょっちゅう飲みます。
冬はね~。
最近は専ら牛乳ではなく、豆乳で作ってます。


ってゆうか、宮崎の養鶏場で、鳥インフル発生((;゜Д゜)ガクガクブルブル
今日新たに1650羽も死んでたらしいアワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ
ってか、宮崎といえば鶏!みたいなイメージがあったし、
宮崎の養鶏場は大打撃だろうなぁ。
うちも今まで鶏肉は進んで宮崎産を買ってたのに、
今度からどこ産買えばいいのさ~~(〃*`Д´)

遅ればせながら

2007-01-10 | 日常のこと
今年の目標を。
えーっと、ずばり、『早起き』です。
すみません、小学生みたいでw

でも、3時頃寝て9時頃起きるという夜型生活を、
少しでも朝型にしようかと思って。
とりあえず起きるのを8時半、8時…と徐々に早くして、
そのうち7時に起きれたらいいなと!
もちろんそのためには早く寝らないかんけどね。

あ~、12時にはオネムになって、
朝7時には自然と目が覚めるって体質の人がうらやましぃ…。



こんなことを書いてる今既にAM3:40。
あぁ、朝型への道のりは険しい…w
でも、がんばります。

衝撃の事実

2007-01-01 | 日常のこと
年越し蕎麦って食べますよね。
うちも毎年きっちり食べております。
うちは、大晦日の夕飯は鍋物で、夕飯を食べて数時間後、
0時をまたぎながら、年越し蕎麦を食べるというのが習慣になっております。

で、今年も例に漏れず、夕飯に鍋を食べ、
0時頃蕎麦を食べる予定……が、
うっかりビールを飲みすぎw、疲れもあってか、
ガキ使SP見ながら、いつしかソファでスヤスヤ…。
気づいたら、1時を回ってましたww
しかし、蕎麦は食べにゃらなんということで、
そこからせっせと蕎麦を茹で、無事完食。
安心(?)して、布団に入り、ぐっすり寝たのであります。

でも今日、ふと思ったのです。
そもそも年越し蕎麦って、いつ食べるのが正しいのか?
みんなはどのタイミングで食べているのだろうか?

そこで、ググッてみた。
すると、検索結果のTopにウィキペディアが。
『さすが!』と、意気揚揚とページを開く。
するとそこにはこんな一文が…


年を越す前に食べきらなければならず、蕎麦を残すと翌年金運に恵まれないなどと言われる。



ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!!!!


そ、そんなぁ……。
救いを求めようと、他のページも見てみる。

すると、検索結果の3番目に表示されたページでは…


年を越してから食べるのは縁起が悪いと言われるので、12時までに食べ終わること。






orz。。。。。。






今年の年越し蕎麦は、きっと0時までに食べきろうと決意した瞬間です。

2006年を振り返る…そして2007年

2007-01-01 | 日常のこと
2006年があっという間に過ぎ去って行きました。

改めて振り返ってみれば、2006年という年は、
私自身にとって色んな意味を持つ1年でした。
忘れることはない1年。

『成長できた』って、胸を張って言える自信が、
今は持てないのが正直な所。
でも、ちょっとずつは成長してるはずだと、
自分にそう言い聞かせて。


2007年も自分の根っこは曲げずに、
頑張っていきたいと、思います。




2006年を振り返る<第3夜>

2006-12-29 | 日常のこと
今日は昼間、大掃除をしたりおせちの下ごしらえをしたりと、忙しく過ごし、
夜はテレビに噛り付いて、全日本フィギュアを見た。

真央ちゃんのステップからのトリプルアクセルが決まった瞬間は、思わず拍手!
いや~今シーズン、フリーでは苦しみ続けた浅田真央。
重圧とか、プレッシャーとか、もちろんそういうにもあっただろうけど、
単純に、フリーのプログラムは、めちゃめちゃ難しいプログラムだと思う。
誰しもスタミナが切れてくる後半になるにつれ、テンポが速くなるあの音楽に、
詰め込まれた高レベルのスピンやステップ。
あれを音楽に合わせてやろうと思ったら、普通の選手なら、ついていくだけでも大変だろう。

で、ようやく、ここに来てフリーのあの超難関プログラムを、
やっと自分のモノに出来てきたというところじゃないかな。
最後、感極まって思わず泣いた表情は思わず胸にぐっときたなぁ


……って、それにしても、フジテレビよ。
いや、全民放よ。
やたらと選手一人一人にヘンなニックネームつけて、
いちいち各選手をドラマ仕立てにした映像を流しまくって、
放送時間を埋めて、視聴率稼ごうとするのやめてください。
むしろ見たくなくなります。
それから実況アナウンサー。
曲が始まってからも、自己満足でしゃべり続けるの止めて下さい。
それから、名言を狙って迷言連発するの止めて下さい。
(「真央は真央より出でて真央よりも強し」とかまじ意味不明。)
そんなこと考えてるヒマがあったら、選手の名前間違えないでください。
……『安藤舞』って誰やねん!!!??


というわけで、2006年はとにかくスポーツの話題が満載の1年でした。
トリノの荒川、WBCの優勝、新庄の引退、サッカーW杯、中田の引退、
ハンカチ王子対駒大田中、ホークスプレーオフ敗退、日本ハム日本一、
日本ハムディープインパクトの凱旋門&引退、イアンソープの引退、
浅田真央の活躍……などなど。
スポーツ好きにはたまらない年でした。

ですが、それに比例するかのように、マスコミのスポーツの取り上げ方には、
ほんと、うんざりすることが多かったと思います。
もう、スポーツ中継はNHKにしてほしい……。
切にそう願う1年でした。

クリスマスプレゼント?

2006-12-28 | 日常のこと
帰ったらヤマトの不在連絡表が入ってた。
差出人を見ると、『よーじや』になってる。


ゥ─σ(・´ω・`*)─ン
…最近よーじやに何も頼んだ覚えないよ?
何かしらん……

と、思っていたら、届いてみて思い出しました。
いつぞや、よーじや特製カレンダーが当たるのに応募していたことをw
どうやらソレに当選して、届いた模様。
クジ運とか懸賞運とかは、とことん悪いタチなんで、
たかがカレンダーですが、当たったという事実が嬉しかったりw



その嬉しさは、遅れてきたサプライズクリスマスプレゼントのよう(←大げさ


んでもって、今更ながらクリスマスケーキ食べました。


……って、別に、ただのフルーツロールだけどさw
今年はクリスマスケーキ食べ損ねたので、
意地でも年内にケーキが食べたかったのぉ。

ついでに今雪降ってるしさ。
遅れて来たホワイトクリスマスってか。

でも寒いの勘弁……。°。°寒(ノ)´Д`(ヾ)寒°。°。

2006年を振り返る<第2夜>

2006-12-27 | 日常のこと
えーっと、第2夜。
昨日のテーマが本だったんで、今日は音楽で行こうと思います。
というわけで、テーマはズバリ、『2006年ハマった曲』
今年、あたしが最もハマったCDベスト3を挙げてみたいと思います。

 ・B'z 『MONSTER』
  あたしの音楽人生はB'zに始まりB'zに終わると言っても過言ではありませぬ。
  前回のアルバムにはそこまでハマれなかったんだけど、
  今年発売されたこのアルバムはめちゃくちゃハマった。
  特に1曲目の『ALL-OUT ATTACK』はまさにB'zの真骨頂というべき、
  緩急のつき具合が最高にスキ。
  それと表題曲でもある『MONSTER』も、重低音がパワフルかつヘビーで、たまらん。
  やっぱ最高。

 ・コブクロ 『ALL SINGLES BEST』
  秋はこればっか聞いてたな~。
  ベストだし、車で聞いたりするのにちょうどいいんだよね。
  特に好きなのが『風』
  電車の中で、ipodでこればっか延々リピートしてたくらいw
 
 ・MUSE 『BLACK HOLES AND Revelations』
  計算しつくされた派手さって嫌いじゃないんです。ファッションでもなんでも。
  MUSEの魅力は、まさにその計算しつくされた過剰なまでの派手さだと思ってる。
  今作は聴けば聴くほどハマる、いわゆるスルメアルバムでした。
  一番気に入ってるのは6曲目。


……と、まぁこんなとこかな。
他にも、絢香の1stアルバムとか、ボニーピンクのベストとか、
宇多田ヒカルの『ULTRA BLUE』などもお気に入りでした。

でも、2006年のベスト1曲を挙げろ!と言われたら、
コブクロの『風』かな。

 舞い上がる花びらに吹かれて
 あなたと見た春を探す
 小さなつむじ風鳴いている
 この風は 貴方ですか?
 次の春も吹きますか


               (コブクロ『風』より)

ふとした瞬間、頬を撫で吹き抜けた風に、
記憶を呼び起こされることがありませんか?
そして、自分を取り巻いている風が、
まるで自分を包み込んで、
守ってくれている誰かのような気がする瞬間って、
ありませんか?
私には、そんな瞬間が、幾度もあった1年でした。
だから、この曲が頭を離れないのかもしれないな。