goo blog サービス終了のお知らせ 

::J'A DORE xx::

   福岡在住25歳♀の日常

このブログは移転しております

2008-06-23 | 日常のこと
このブログは既に下記アドレスに移転しております。

 http://ameblo.jp/jadorexxx/

 (携帯からの閲覧では、URLリンクが作動しないようになっているようです。携帯からの方は、ちょっと面倒ですが上記アドレスを手動で入力して下さい;;)


お気に入り登録して下さっている方は、お手数ですが変更をお願い致します(礼)
尚、旧ブログへのコメント・トラバは受け付けないようになっておりますので、ご注意を!

お引っ越し

2007-04-24 | 日常のこと
相変わらず放置気味のこのブログ……
ちょっと気分転換に、お引っ越しさせてみることにしました。
引っ越し先はアメブロに。
なんとなく、こっちの方が使いやすいかな~って。
まぁ、深い意味はありませんw

…というわけで、今後は、そっちで更新していくつもりなんで、
どうぞ宜しく~(・∀・)♪+.゜
↓下記が引っ越し先です~↓
J'A DORE xx in アメブロ

今日を持ちまして…

2007-04-01 | 日常のこと
えーと、長々ブログをご無沙汰してしまっておりますねー。
心配してくれた人も居て、どうもすみません(汗)
今月ずっとプライベートと勉強とで忙しくて、
書く気力と時間とネタが無かったってのが、理由なのですが……。
で、いろいろ考えまして、ブログを辞めるという考えに至りました。
ま、全ては自分のためでしかないブログなんで、
報告すんのもどうかなーと思ったんですが。

と、いうわけで。
今日を持ちまして、このブログは終了させて頂きますー。
今までどうも有難う御座いました(礼)



























……なーんちゃって。うっそーーーーん♪
引っかかった?引っかかった?
…え?怒った?
イヤイヤ、今日は4月1日ですぞ~?ヘ(゜∀゜ヘ)アヒャ


と、いうわけで、辞めるなんて真っ赤な嘘ですw
ずっと忙しかったってのは、本当ですけどね。
まぁ、本人はフツーに元気ですし、3月よりは落ち着いたので、
これからまたボチボチ更新しまっす!!
これからも本人共々ヨロシクーー( ´∀`)bグッ!


いや~

2007-03-03 | 日常のこと
もう3月ですよ、3月。
月日よ、早過ぎるよ……orz

ってゆーか。
宇多田ヒカル離婚だって。ビックリしたなぁ。
でも宇多田ヒカルの最近の曲スゴイ好きなんだよね。
デビュー初期の楽曲もかなり好きだけどさ。
ちょうど『光』の前後(つまり結婚して数年)が個人的には、
そんなに彼女の楽曲に惹かれなかった時期で。
多分、宇多田ヒカルは、その時時の自分の心の内側が、
割とストレートに曲に出ちゃうタイプのような気がする。
ある意味、離婚と言う一つの節目を糧にして、
またいい曲書いてもらいたい。
Flavor of Lifeは『淡くほろ苦い』っての、なんか頷ける。


そしてFlavor of Lifeといえば、花より男子。
昨日のはメチャクチャ泣いたーー。
花男最大の(?)名シーンの一つ、雨の別れのシーン!
必死で引きとめようと縋る道明寺を、精一杯の強がりで振り払い去っていくつくし。
この時点でそーとーウルウルして、
その後、つくしが角を曲がって、タマが出てきた時点で、

涙ドバーーーー……

ターマーー!って叫びました(心の中で)
見終わった後そのシーンだけリピりました(ぇ

え?つか、あたしまたヤバい人になっとる?
いーの、ほっといて(笑)

あちゃー

2007-02-23 | 日常のこと
えらい間が空いてしまいました。
なーんか近頃色々疲れて、
夜PCに向かう気になれなかったのよねぇ。
今もまだそうだけどw

あたしの場合、長いスパンでテンション上がり目な時と、
鬱気味の時とまぁ交互にやってくるわけですが、
今ちょうどその鬱気味タームねw
試験も差し迫ってきたり、精神的にもイロイロ…な感じで、
理由は1個じゃないんだけど。

そういう時って、
限られた、気心の知れた人とじゃないと、
会いたくなくなるタチなので、近頃閉じこもり気味。
ドラマや本で現実逃避する日々(ぉい
花より男子♪
道明寺ー西門さーん

……って。
書いててなんか、めちゃイタイ女な気がしてきた(ノ∀`)アイターアイターアイタタターー

もう止めよ。

フレンチフルコース♪

2007-02-13 | 日常のこと


食べに行ったわけではありません。
今日、午前中に料理教室へ行って作ったのです。
プロのシェフに教えてもらえるイベントの日だったので、
それに参加してきたの。
オードブル、スープ、魚料理、肉料理、デザート...と、フルコースを。
お店で食べたら3000円はするなぁw



魚料理はスズキのパブール。
あたし的にコレがこの日一番のヒット♪
白ワインビネガーの効いたソースがいいお味で。
パンにつけてソースも全部食べちゃったw



これは肉料理。スペアリブの赤ワインソース。
やっぱ肉には赤ワインのソースがよく合うね。
見かけに寄らず、簡単なので自分でも作れそう。



デザートはヨーグルトのババロアでした。
ババロア自体はフツーのババロアなんだけど、
上に乗せてるパッションフルーツのグラニテってのが、
簡単だし、いろいろ使えそうで◎


2500円で、習えてしかもフルコースが食べられてw
大満足~~。
そのうち家でも作ろうかな。

最終的に戻ってくるのは…

2007-02-12 | 日常のこと


人間って色々新しいものを試しつつも、
結局、人間一番オーソドックスなものに戻ってくるよね。
男と女もそうよね。
たまにフラフラ~っと他の人んとこ行っても、
最終的に戻ってくる場所は決まってる……みたいなw
ってことで、最近は専らコレ。
メーカーが色んな新しい味を発売するのって、
結局一番プレーンなモノを売るためなんですって。
知ってた?
ポテチならうすしお。みたいな。
カフェラッテシリーズならコレ。


ちなみに、最近セブンで売ってる…


ベルギーショコラメロン。
ちょっとコレ好きなんだけど。
確か去年もこの時期に売ってたような。
バレンタイン期間限定なのかな?
チョコ好き、メロンパン好きにはたまりません。
コレに牛乳があれば最高です。
でもね、コレもやっぱり、食べた後、
普通のメロンパンが食べたくもなっちゃうのでした。

いや、美味しいのよ?



てなわけで今日はお仕事前に、
これらをお昼ご飯代わりに頂きましたヽ(°▽、°)ノエヘヘ


クラシックな気分

2007-02-10 | 日常のこと
金曜の夜にやってる『僕らの音楽』という番組に、
今を時めくテノール歌手・秋川雅史が出てた。
『千の風になって』が話題になって、昨年紅白にも出たあの人だ。

『千の風になって』をはじめ、3曲歌っていたけど、
とても素晴らしい歌声でした。

高校を卒業するまで(一応)ずっとピアノをやっていたので、
クラシックに触れる機会は、昔から割とあったんだけど、
ここ数年、年を追うごとにクラシックの魅力を、心から感じるようになってきた。
中でも特にオペラ。
生で聞くと、人間の歌声でここまで出来るのかって、
心底感心するし、琴線に触れるってこういうことかと。
人の声って、最高の楽器だなぁと思うんだよね。


で、この日歌った一曲に、
現代クラシックの名曲『Time to say goodbye』もあって。
これは女性ソプラノ歌手・鈴木慶江さんとのデュエットだったけど、
いや~こんなの聞けるなんて、かーなり嬉しかったなぁ。
生で聞きたくなってしまいました。





行政談義?

2007-02-04 | 日常のこと
今日はママンと、ママンのお友達に誘われて、
とある講演会を聞きに。無料なのでねw

講演会の前に会場にあるレストランでランチ♪
バイキングでした~。
一人1260円のバイキング。
前菜にパスタやピザ、チキンやポーク、シーフードにパン、ケーキやドリンクまで
全部食べ放題で、味も美味しくて大満足やったねぇ。
お腹一杯食べてしまったわw
ケーキは全種類とったし…(;^ω^)


って、これじゃあランチと講演会、どっちがメインかわからね~w

でも、ちゃんと講演会も聞いて。
その後はママンのお友達の家にお邪魔しておしゃべり。
行政談義に花が咲きましてw
っていっても、深刻な話でもないおばちゃんトークなんだけど、
でも真剣なのよね、自分達の生活がかかってるわけだし。

そんなわけで大盛り上がりのトークでした。

サム~~い

2007-02-02 | 日常のこと
朝からさむーい一日。
午前中は雷も鳴ってご機嫌ナナメな天気でしたが、
今日仕事が休みだという友達の誘いを受けて、ランチに
…と、約束の時間に15分遅れる!!
…と、思いきや、友達はうっかり寝過ごしたらしく、あたしより更に遅刻ww
お互い様やねw

ランチはインド料理の『スラージ』へ
昨日からナン&カレーが食べたかったあたしリクエストさ
でっかいナンとチキンのカレーにラッシーも頂いて、満足~

今日は友達の誕生日でもあったので、
スラージを出た後は、ケーキ食べに行くことに
で、『キルフェボン』に行きました。
すんなり座れてラッキー



今日は、ナントカ言う洋梨のタルトにしました。
洋梨めっちゃ甘くて美味しかった



ってか、途中友達につき合って福ビルのTOJIに久々に行ったけど、
いろんな文具があって面白いね~~。
あぁいうこだわりの文具屋って見てるだけで楽しいし、
ボールペンひとつにしてもいろいろ欲しくなってしまう…w
今度またゆっくり行ってみよ~