Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

デジタルモード その2

2009-07-06 | アマチュア無線(YB編 so long)
 「MMVARI」は,ロギングソフトの「TurboHAMLOG」とリンクが出来ています.

 この2つのソフトを上手く使えれば良いのですけど,難点があります.
 以下,いつもの様に箇条書き.

 1.「TurboHAMLOG」 でCV-Iを利用していると,ノートPCに
   RS232Cポートが一つしかない為,一緒に立上げる度にエ
   ラーメッセージが出る.
   周波数やモードは「MMVARI」からリンクされるので問題はない.

 2.CV-Iを使わない設定にすれば問題ないけど,「TurboHAMLOG」
   を単独で使う場合,マニュアルで周波数とモードを手入力しな
   ければならない.使う前まではそれが当たり前だったけど,使
   える様になってから,使わないのは何だかなぁ...です.

 3.リンクはしているが,「TurboHAMLOG」 を一緒に立上げる必要
   がある.それを忘れると,あとでデータをエクスポートすれば
   問題ないのですが,少し面倒...

 4.USBのインターフェイスが手元に無い.
   (これは私の場合.

 って事で,まずは,同時にスタートさせるプログラムランチャーの様なソフトが無いかを探したら見つけました.

 名前は「アプリケーション連続起動」,ファイル名は「CntStart」.
 ショートカットを作り,「MMVARI」のアイコンに変更すれば,オリジナルのショートカットで,「MMVARI」と「TurboHAMLOG」 が立ち上ります.詳しくはソフトをご覧下さい.

   

 「MMVARI」のアイコンに変えていますから,オリジナルと変わりませんが,同時に「TurboHAMLOG」 が立上ります.
 ご覧の様に「MMVARI」のアイコンだけど,アプリケーションの場所(ソフト)が違う.

 それと,一番肝心な事,RS232Cが一つしかないのでエラーメッセージの対処方法.
 簡単に説明しますと,「TurboHAMLOG」 のショートカットをもう一つ作り,それには,-i オプションを付けて iniファイルを別に作り,それを立ち上げます.

 例:Hamlogw.exe -iMMVARI

 てな具合に.(ディレクトリーは各自の環境ですから,それはご自分で.)
 そうすると自動的に「MMVARI.INI」と「MMVARI2.INI」ファイルが作られます.
 立ち上った「TurboHAMLOG」 の環境設定でCV-Iを使わない様に設定して終了し,そのショートカットを先の「CntStart」で登録すれば,エラーメッセージを出さずに「TurboHAMLOG」を立上げる事が出来,「MMVARI」 から周波数等のログデータが送られて記録されます.(登録済みのショートカットは,削除してもOK.)
 終了は各ソフトを終了させなければなりませんが,まぁ,それは専用ソフトではないので妥協しました.

 詳しくは,各ソフトをご覧下さい.
 これって結構便利です.

 土日のQSOの件ですが,日曜日,18MHzのSSBでJAに2時間程度QSO出来ました.面白い事や驚いた事があったんですよ!

 詳しくは後でお伝えします...


最新の画像もっと見る

post a comment