世界旅行計画in仮想空間

新ブログへ移転しました。
http://blog.goo.ne.jp/ja754a_fsx_2

フライトログ No.113 リハビリ無しぶっつけ本番フライト YBBN-NZCH

2012年10月15日 21時49分46秒 | FSX フライトログ オセアニア着

今回はニュージーランド航空が運航するNZ802便でニュージーランド第二の都市、クライストチャーチまで行きたいと思います。
ブリスベン出発は01:10(現地時間11:10)。クライストチャーチ到着は04:35(現地時間17:35)で、ブロックタイムは3時間25分となる予定です。尚、両都市には3時間の時差があり、クライストチャーチの方が3時間進んでいます。
※記事中に表記されている時刻は括弧内の時刻表記を除き全てUTC(世界標準時)に統一して表記しております。今回はブリスベンがUTC+10:00、クライストチャーチはUTC+13:00です。


今回はA320-200で運航します。
Y168席、計168席の1クラス編成です。

ルートはこちら。

真っ直ぐクライストチャーチへ向かいます。


以下フライトインフォメーション
区間:ブリスベン空港(Brisbane Airport) YBBN/BNE-----クライストチャーチ国際空港(Christchurch International Airport) NZCH/CHC
便名:NZ802
使用機材:Airbus A320-232(ZK-OAB)
(アドオン:Overland(SMS) 世界のエアライン)
搭載燃料:34,025lbs
総離陸重量:161,470lbs
予定ブロックタイム:3時間25分
出発スポット:80番スポット
巡行速度:M0.82
巡航高度:YBBN-37,000ft-SIFRA-39,000ft-NZCH
飛行距離:1367nm
代替空港:ウェリントン国際空港( Wellingoton International Airport) NZWN/WLG
飛行ルート:YBBN-(SID)-POODL-(J208)-SCOTT-(Y76)-SIFRA-(L503)-KABKA-(STAR)-NZCH


天候はこんな具合

ブリスベン付近


クライストチャーチ付近

どちらも問題ないですね。

200hpa風向速図

相変わらず結構な風です。今回もうまいこと乗れると良いですね。


ただ今00:32(10:32)、あと5分程で搭乗開始です。
ブリスベン空港(ブリスベン)の天候は
風:247@23kt
視程:20nm
天候、雲:快晴(Sky clear)
気温:17℃
高度計規正値(QNH):2997
使用滑走路:19だとのこと


右側にはキャセイパシフィック航空のA330-300、


左側にはシンガポール航空のA330-300が駐機していました。


ヴァージンブルーのB737-700が離陸していきます。


続いてB737-800。国際線ターミナルは空港南端部に位置するのでRWY19からの離陸機はクリーンな状態で撮れます。


更にWL無しのB737-700。


Vオーストラリア航空のB777-300ERが出発。ロサンゼルスまで飛ぶようです。ロサンゼルスまで13時間強のフライト。

続いてこちらも出発します。定刻、01:10(11:10)にプッシュバック。



結構広いエプロン。


管制塔から。手前のニュージーランド航空のA320がAIのNZ802便(FSX上ではNZ204便)となります。


予定通りRWY19からの離陸になるようです。


パタ....パタ...


ニュージーランド航空のB767-300ER。こちらはオークランドへと飛ぶことになるのでしょうか?


SkyAirWorldのERJ-190。


長くて単調なタキシングが続きます。


先程のLA行きの機体がラインナップ中。


OzJetのB737-200Adv。


管制塔から。


VオーストラリアのLAX行きが離陸。


長距離国際線、飛びたいです。。。


国内線ターミナル。


B747-400もいます。カンタス航空のB747も徐々に数を減らしてきていますね。


ピンクリボン塗装のDHC-8-Q400。


風が全く無くなってしまいました。


ランウェイエンドに到着。しましたがRWY01から何機か上がるようですので待機します。


ラインナップしているのはカンタス航空のA330でしょうか?その右にはクライストチャーチ行き、ニュージーランド航空のA320が待機中。


ニューギニア航空のB767-300ERも続いています。


カンタス航空のA330が離陸。


ラインナップの許可が下りたのでラインナップ。


続き。ニューギニア航空のB767が離陸していきました。

ディパーチャーへのハンドオフ確認後、こちらも離陸します。

というわけで01:29(11:29)にテイクオフ。
SIDはBRISBANE ONE RADAR DEPARTURE、TRANSITIONはPOODLです。



なんとなくTOGAスイッチを押したらこのザマです。


やっぱりマニュアルが一番ですね。


直ぐにレーダーベクターが開始。POODLへと向かいます。


モートン島国立公園があるモートン島


左舷後方には離陸してきたブリスベン空港が見えます。


さらばブリスベン・・・


既にそこそこな風が吹いています。

離陸から20分後の01:29(11:29)に巡航高度37000ftに到達。

01:58にSIFRAをヒット、巡航高度39000ftへと上昇します。

早くもオーストラリア大陸とはお別れです。

02:54にAuckland(オークランド)コントロールへとハンドオフ。


シドニーからオークランドへと向かうカンタス航空のB737-800とクロス。


ニュージーランド、南島が見えてきました。

03:45(16:45)にKABKAの10nm手前から降下を開始します。
STARはKABKA TRANSITIONのKABKA 1A ARRIVALです。

ついでにこの時にNew Zealand(ニュージーランド)コントロールへとハンドオフ。


南アルプス山脈を越え、クライストチャーチへと飛行を続けます。


画像左下にいるSQ478便。本当はシンガポールからヨハネスブルグへ向かう便なのですが、なぜかこんな場所を飛行しておりました。

今回はILSアプローチでRWY02へ着陸します。

クライストチャーチ国際空港(クライストチャーチ)の天候は
風:038@9kt
視程:20nm
天候、雲:快晴(Sky clear)
気温:17℃
高度計規正値(QNH):2971
使用滑走路:02・11だそうです。


クライストチャーチ国際空港が見えてきました。先行機の姿も薄らと見えますね。


2000ft


先行の737とDHC-8。


1000ft。ターゲットアプローチスピードは少し速めの150kt。


対地740ftでオートパイロット解除。


500ft



200ft



50ft


04:19(17:19)にタッチダウン。さすがに4週間もブランクがあるのに練習なしでちゃんと降ろすのは無理ですね。



ササッと減速します。


制動完了。クライストチャーチ空港に到着。


3番スポットへのタキシングを指示されました。


エミレーツのB777-300ER。


結構のんびりとした空港です。


先に着陸していたAI機のNZ802便。


こちらが3番スポットになります。消防車・・・


ニュージーランド航空のB737-300が降りてきます。第二世代のB737も少しずつ数を減らしてきていますね。


ペラ機×3。


右側は御留守。


左側にはニュージーランド航空のB737-300がいます。


というわけで定刻より9分早い04:26(17:26)にスポットイン。
お疲れ様でした。




編集降機というか裏話というか
というわけで今回はオーストラリア第三の都市、ブリスベンからニュージーランド第二の都市、クライストチャーチまで飛行いたしました。
A320-200の使用はNo.97以来、クライストチャーチへのフライトは今回が初めてです。

さて、今回は前回のフライトから丸1ヶ月経ってからのフライトでしたが、さすがにかなり厳しかったですね。
着陸時の動画からも分かる通り、上手く風と付き合えていませんでした。
比較的機敏に反応するA320で飛んだからというのもあるとは思いますが。

そしていつもの







接地。

最後にFsPのリザルト

600ptsの減点はもはやお馴染みですね。


さて、次回のフライトは10/16(火)または10/17(水)に飛ぶ予定です。
HD64便と釧路への往復便のまとめも早くに書きたいと思います。
では、失礼します。



累計ブロックタイム:約348時間23分(14日と12時間23分 秒は切り捨て)
累計飛行距離:約134,889nm(約249,814km) 赤道上を飛行したとして6.23周分(赤道上の地球の周囲を40,075.017kmと仮定)
1フライトあたりの平均ブロックタイム:3時間13分32秒
1フライトあたりの平均飛行距離:1,249nm(約2,313km)

上記の累計・平均の値は、全112フライトの中からブロックタイム・飛行距離が記されていない4フライトを差し引いた計108フライトを元に算出されています。




区間:ブリスベン空港(Brisbane Airport) YBBN/BNE-----クライストチャーチ国際空港(Christchurch International Airport) NZCH/CHC
便名:NZ802
使用機材:Airbus A320-232(ZK-OAB)
(アドオン:Overland(SMS) 世界のエアライン)
搭載燃料:34,025lbs
残燃料:12,131lbs
総離陸重量:161,470lbs
予定ブロックタイム:3時間25分
実際のブロックタイム:3時間16分
フライトタイム:2時間50分
地上滞在時間:26分
離陸~巡航までの時間:20分
巡航時間:1時間56分
降下~着陸までの時間:34分
総タキシング距離:5.65km(ブリスベン:4.31km/クライストチャーチ:1.34km)
出発スポット:80番スポット
到着スポット:3番スポット
巡行速度:M0.82
巡航高度:YBBN-37,000ft-SIFRA-39,000ft-NZCH
飛行距離:1367nm
代替空港:ウェリントン国際空港( Wellingoton International Airport) NZWN/WLG
飛行ルート:

YBBN-(SID)-POODL-(J208)-SCOTT-(Y76)-SIFRA-(L503)-KABKA-(STAR)-NZCH


Departure spot:80

Brock out time:01:10(Local time:11:10)

Taxing root:C9-B9-A-A1-RWY19

Takeoff Runway:19

Airborne time:01:29(Local time:11:29)

SID:BRISBANE ONE RADAR DEPARTURE
TRANSITION:POODL TRANSITION


STAR:KABKA 1A ARRIVAL
TRANSITION:KABKA TRANSITION


Approach style:ILS(Instrument Landing System)
Landing Runway:02


Touch down time:04:19(Local time:17:19)

Taxing root:A3-A-F-Spot3

Spot in time:04:29(Local time:17:29)

Arrival spot:3


Weather

Around Brisbane


Around Christchurch


200hpa wind speed and direction map


ブリスベン空港(ブリスベン)
風:247@23kt
視程:20nm
天候、雲:快晴(Sky clear)
気温:17℃
高度計規正値(QNH):2997
使用滑走路:19

クライストチャーチ国際空港(クライストチャーチ)
風:038@9kt
視程:20nm
天候、雲:快晴(Sky clear)
気温:17℃
高度計規正値(QNH):2971
使用滑走路:02・11


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だいざえもん)
2012-10-17 00:03:59
お久しぶりです~!だいざえもんです!!

 ニュージーランドといえば、東日本大震災の前、このクライストチャーチで地震がありましたね・・。
 それなのに、3:11で救助隊が速攻で駆けつけてくれたのには感動しました。今度はこちらが助ける番だという言葉は、学校で話題になっていました。

さて、最近の自分はといいますと、フライトが全くできておりません(涙)
fs2004のデータ(というか、HDDのデータ)きれーに亡くなりまして・・・・。

しばらくフライトできましぇん! (ブログ参照)

また、フライトできない分、ここにお邪魔して、fsをやっている気分に浸りたいと思います 笑

その時は、よろしくお願いいたします。
 
返信する
Unknown (JA754A)
2012-10-17 08:25:34
だいざえもんさん、お久しぶりです。

ニュージーランドでも地震があったのに日本に駆けつけてくれたのは本当に頼もしかったですよね。

HDDの件、本当に残念ですね・・・早く復旧できる事を祈ります・・・

相変わらずのヘタッピ着陸しかできませんが、それでも宜しければいつでも遊びに来てくださいね!
返信する

post a comment