世界旅行計画in仮想空間

新ブログへ移転しました。
http://blog.goo.ne.jp/ja754a_fsx_2

フライトログ No.160 純国産LCC RJFF-RJBB

2013年11月17日 23時24分31秒 | FSX フライトログ 日本国内線


こんにちは。
日本唯一の純国産LCCであるピーチアビエーションは2012年3月1日に運航を開始、順調に業績を伸ばして現在では内外併せて14路線を抱える会社に成長しました。
保有機材はおなじみA320のみ。180席の詰め込み仕様です。
今回はピーチ・アビエーションが運航するMM152便で関西国際空港へ飛びたいと思います。



今回はピーチ・アビエーションが運航するMM152便で日本第二の都市、大阪まで行きたいと思います。
福岡出発は23:55(現地時間08:55)。大阪到着は00:55(現地時間09:55)で、ブロックタイムは1時間00分となる予定です。尚、両都市に時差はありません。
※記事中に表記されている時刻は括弧内の時刻表記を除き全てUTC(世界標準時)に統一して表記しております。今回は福岡、大阪共にUTC+9:00です。



今回はA320-200で運航します。
Y180席、計180席の1クラス編成です。

ルートはこちら。

最短ルートで組んじゃえばいいと思います。

以下フライトインフォメーション
区間:福岡空港(Fukuoka Airport) RJFF/FUK ----- 関西国際空港(Kansai International Airport) RJBB/KIX
便名:MM152
使用機材:Airbus A320-214(JA801P)
(アドオン:Overland(SMS) 世界のエアライン)
搭載燃料:15,002lbs
総離陸重量:143,351lbs
予定ブロックタイム:1時間00分
出発スポット:12番スポット
巡行速度:M0.75
巡航高度:29,000ft
飛行距離:271nm
飛行ルート:RJFF-(SID)-TAE-(Y351)-SALTY-(Y35)-BERTH-(STAR)-RJBB


天候はこんな具合

福岡周辺。


大阪周辺。

どちらも良好。着陸はどっちになるか分かりませんね。

200hpa風向速図

仮に風向きが真逆でも搭載燃料以外変えません。


ただ今23:34(08:34)、あと6分程で搭乗開始です。
福岡空港(福岡)の天候は
風:170@5kt
視程:20nm以上
天候、雲:弱雨、幾つかの雲(Few clouds) 高度2000ft・4000ft、千切れ雲(Broken clouds) 雲底高度5000ft
気温:10℃
露点温度:5℃
高度計規正値(QNH):3006
使用滑走路:16だそうです。


右側にはスカイマークのB737-800。


左側にはスターフライヤーのA320が駐機していました。


チャイナエアラインズのA330-300。


JALの772。


キャセイのA333。


タイのA333。


ANAのB767。時間帯は前回到着時とさほど変わらないので面子は一緒ですね。


ジェットスタージャパンのA320。


伊丹行きのA320。


離陸。


コンテナがやってきました。随分と多いですね。


搭乗を開始します。


ジェットスタージャパンのA320も出発。こちらは関空行き。


地上支援、コンテナ共にJALでした。


ラインナップ。


国内線なので搭乗に掛ける時間も短いです。出発します。

というわけで定刻通りの23:55(08:55)にプッシュバック。



回頭。


プッシュバック完了。


後ろではIBEXのCRJ-700が待っていてくれました。


撤退しましたね。出発します。


RWY16からの離陸となります。


JACのDHC-8-Q400。


ラインナップ。


行きます。


というわけで00:03(09:03)にテイクオフ。
SIDはOGUNI FIVE DEPARTURE、TRANSITIONはTAEです。



短距離なのでさっさと上がった者勝ちです。


700ftでライトターン。


さらば福岡。


雲の中に入りましたが特に揺れず。


順調に上昇。


所定の位置でレフトターン。OITA(TAE) VOR/DMEへ向かいます。


風強し。

離陸から12分後の00:15(09:15)に巡航高度29000ftへ到達。


良いですねぇ。


瀬戸内海を渡って四国へ入ります。


松山空港です。


中国東方航空のA321。

00:28(09:28)にRANDYの21nm手前で降下指示。
STARはBERTH TRANSITIONのBERTH ALFA ARRIVALです。



淡路島ですね。

今回はILSアプローチでRWY06Rへ着陸します。

関西国際空港(大阪)の天候は
風:140@5kt
視程:20nm以上
天候、雲:幾つかの雲(Few clouds) 高度2000ft・2900ft・5000ft
気温:8℃
露点温度:5℃
高度計規正値(QNH):3000
使用滑走路:06R/Lだそうです。


淡路島をかすめて進入。


ランウェイインサイト。ATIS曰く無風になったみたいです。


フラップも降ろしてファイナルアプローチ。


1000ft。APもA/Tも解除しちゃいます。



500ft。



200ft。


50ft。


00:49(09:49)にタッチダウン。

センター保持はそこそこできていますがGSコースから大幅に外れている気がします。


花びらリバース。


制動完了。


脱出。


109番スポットへのタキシングを指示されました。


30レグぶりの関空。


ルフトハンザのB747-400。


UPSのB767-300F×2。


エアホンコンのA300FにANAのB737-700。


JTAのB737-400が離陸。


KALのA330-300でしょうか。本来はこちらが優先される場面ですが、AI機は管制の指示があるまで減速すらしないのでおとなしく道を譲ります。


タワーから。


FedExのMD-11F。


国際線を飛ぶ皆々様。


ANA CARGOのB763F。


ANAのB737-700。


Jet★ジャパンのA320。


ユナイテッドのB737-800。グアム線なんかで使われる機材でしょうか。


こちらが109番スポットです。


停止。


目の前にいるのはガルーダのA333。


ピーチのA320も駐機中。


先ほどのA330が離陸します。



フィリピン航空のA333。


ANAのB763Eが離陸。上海行きです。


右側にはANAのB737-700がいます。


左側は留守です。


というわけで定刻より1分遅い00:56(09:56)にスポットイン。
お疲れ様でした。




編集降機というか裏話というか
今回は九州最大の都市、福岡にある福岡空港から日本第二の都市、大阪にある関西国際空港まで飛行いたしました。
A320-200の使用はNo.137以来、大阪へのフライトはNo.130以来です。


というわけで、久しぶりの短距離路線です。やっぱり暇な時間がないので面白いです。
ただし、当たり前ですがすぐに終わるのが残念です。今度1日で何レグか飛んでみましょうかね。


関空での地上支援はANAでした。


タワーから。


RWY06Rエンド付近の建物から。



そして滑走路脇。

2本どうぞ。


レーダーベクターはこんな感じ。

うねうねしていますが、最初はRWY24Lに誘導されていたためです。

久しぶりに見た気がするFsPのリザルト。

こんなもんですかね。何でPlanned flight timeが59分になっているのかは分かりません。ちゃんと1時間で設定しましたよ・・・。

さて、次回のフライトは11/18(月)に飛ぶ予定ですが、ちょっと飛べるかどうかまだ分かりません。
では、失礼します。

累計ブロックタイム:約632時間24分(26日と8時間24分 秒は切り捨て)
累計飛行距離:約259,809nm(約481,166km) 赤道上を飛行したとして約12.00周分(赤道上の地球の周囲を40,075.017kmと仮定)
1フライトあたりの平均ブロックタイム:4時間04分48秒
1フライトあたりの平均飛行距離:1,676nm(約3,104km)

上記の累計・平均の値は、全159フライトの中からブロックタイム・飛行距離が記されていない4フライトを差し引いた計155フライトを元に算出されています。




区間:福岡空港(Fukuoka Airport) RJFF/FUK ----- 関西国際空港(Kansai International Airport) RJBB/KIX
便名:MM152
使用機材:Airbus A320-214(JA801P)
(アドオン:Overland(SMS) 世界のエアライン)
搭載燃料:15,002lbs
残燃料:8,015lbs
総離陸重量:143,351lbs
予定ブロックタイム:1時間00分
実際のブロックタイム:1時間01分
フライトタイム:46分
地上滞在時間:15分
離陸~巡航までの時間:12分
巡航時間:13分
降下~着陸までの時間:21分
総タキシング距離:1.99km(福岡:0.57km/大阪:1.42km)
出発スポット:12番スポット
到着スポット:109番スポット
巡行速度:M0.75
巡航高度:29,000ft
飛行距離:271nm
飛行ルート:

RJFF-(SID)-TAE-(Y351)-SALTY-(Y35)-BERTH-(STAR)-RJBB


Departure spot:12

Brockout time:23:55(Local time:08:55)

Taxing root:A2-E2-RWY16
Takeoff Runway:16


SID:OGUNI FIVE DEPARTURE
TRANSITION:TAE TRANSITION


STAR:BERTH ALFA ARRIVAL
TRANSITION:BERTH TRANSITION


Approach style:ILS(Instrument Landing System)
Landing Runway:06R


Taxing route:A7-P-J4-Spot109
Arrival spot:109

Blockin time:00:56(Local time:09:56)


Weather

Around Fukuoka


Around Osaka


200hpa wind speed and direction map


福岡空港(福岡)
風:170@5kt
視程:20nm以上
天候、雲:弱雨、幾つかの雲(Few clouds) 高度2000ft・4000ft、千切れ雲(Broken clouds) 雲底高度5000ft
気温:10℃
露点温度:5℃
高度計規正値(QNH):3006
使用滑走路:16

関西国際空港(大阪)
風:019@3kt(When landing)
視程:20nm以上
天候、雲:幾つかの雲(Few clouds) 高度2000ft・2900ft・5000ft
気温:8℃
露点温度:5℃
高度計規正値(QNH):3000
使用滑走路:06R/L

最新の画像もっと見る

post a comment