飛騨国分寺の大イチョウ 2009年11月21日 19時23分01秒 | Weblog 又今年も、飛騨国分寺の銘木 「大イチョウ」 の話題季節です。緑の葉もすっかり黄金色になり パラパラと散り 訪れる観光客の目を楽しませて います。 ここ両日のうちに落葉してしまうでしょう 散り際を見て地元の人々は「今年の雪の降り具合」 を占っている事でしょう 今年も後一カ月余り・・・・・・・・・・・・・・ 追伸 本日(11月22日)午前11時ごろ冷たい北風に吹かれて、 銀杏の葉は散っていました 黄金の吹雪? さながらに 連休中とあって大勢の見物の人々が・・・・・ « 「二人展終了しました | トップ | お手打ち »
9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 きれいなイチョウ! (ビン子) 2009-11-22 13:04:36 トム爺さん寒くなりましたね国分寺の大銀杏は何時見てもきれいで、すごいですね!これがあっという間に散ってしまったら本格的な冬です~寒くなり私と一緒で小さくなっているんですね私もそろそろ冬眠かと思いながらいます新型インフルエンザも気になります、どうか風引かないようにご自愛下さいね 返信する 今年も元気な黄色です。 (rakuyou) 2009-11-22 16:38:14 トムさん、こんにちは、お身体の調子はいかがですか。元気なイチョウの色にトムさん回復に向かっているかな?と思いました。国分寺のイチョウ、何時もタイミングを逃しています。ブログで楽しませていただきます。有難うございます。寒くなります、風邪など引きませんように・・ 返信する 寒そうですね~ウゥゥゥ~ (ボルネオは恋人) 2009-11-23 12:40:52 トムさんお元気ですか?お久しぶりでございます だんだんと冷え込みが厳しくなりましたね、寒さ嫌いの私など逃げ出したまま、正月も帰国しません、雪が解けて春が来るまでは南国に逃避しています、家族になんと言われようと、、、(すでに存在自信忘れられてる?)寒いと体に悪い、トムさんも養生してくださいよ、JE2QWC 返信する 銀杏 (小肥り) 2009-11-23 13:34:00 我が家の近所の病院の大銀杏を見にいこう。たぶん散ってるだろう。銀杏の葉は踏むと滑るそうです。注意。 返信する ビン子さん/rakuyouさん (トム爺) 2009-11-23 14:50:37 コメント感謝今日は快晴我が家の二階の部屋の窓からまぶしい太陽が・・・・ほんの少しパソコンに向かう気構えが出たようです・・・・・国分寺の大銀杏の話題も、もう三年もブログアップしています、歳月の流れの速さに唯驚いています 返信する ボルネオは恋人さん (トム爺) 2009-11-23 15:02:31 コメント有難うございます体調をくずし2週間ほど日赤に入院していました、若い看護師さんの顔ばかり見て寝ていました その罰ですっかり筋力く低下でボーーーーーっとしています。温かい南国の楽園でのお過ごし羨ましい限り・・・・でもあまりのんびりしてお局様に忘れられないようご注意・・・・ 返信する 小肥りさん (トム爺) 2009-11-23 15:12:34 御来訪有難うございます飛騨国分寺の大銀杏の落葉の話題ブログアップ3年目になります。自然は正確に移ろいを刻んでいます、我々老骨は歳の流れの早きことに戸惑っています向寒の折、ご自愛専一にお過ごし下さい 返信する 銀杏 (はなこ) 2009-11-25 16:30:51 飛騨国分寺の大銀杏 立派 一度みてみたいです。銀杏の実 ギンナンはなるのですか?近くの銀杏の木に青い実がついていたので 楽しみにしていましたが 秋になる前に無くなっていました。寂しいことです。 返信する はなこさん (トム爺) 2009-11-30 10:39:07 コメント感謝しますこの国分寺の銀杏は・大きな乳房?は垂れていますが♂だそうで実はなりません。今日この頃ではすっかり落葉し枝だけが木枯らしに揺れています日一日と寒さ厳しくなります風邪を召されぬよう御自愛下さい 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
国分寺の大銀杏は何時見てもきれいで、すごいですね!
これがあっという間に散ってしまったら本格的な冬です~
寒くなり私と一緒で小さくなっているんですね
私もそろそろ冬眠かと思いながらいます
新型インフルエンザも気になります、どうか風引かないようにご自愛下さいね
元気なイチョウの色にトムさん回復に向かっているかな?と思いました。
国分寺のイチョウ、何時もタイミングを逃しています。
ブログで楽しませていただきます。有難うございます。
寒くなります、風邪など引きませんように・・
寒いと体に悪い、トムさんも養生してくださいよ、JE2QWC
たぶん散ってるだろう。
銀杏の葉は踏むと滑るそうです。
注意。
今日は快晴我が家の二階の部屋の窓からまぶしい太陽が・・・・ほんの少しパソコンに向かう気構えが出たようです・・・・・国分寺の大銀杏の話題も、もう三年もブログアップしています、歳月の流れの速さに唯驚いています
体調をくずし2週間ほど日赤に入院していました、若い看護師さんの顔ばかり見て寝ていました その罰ですっかり筋力く低下でボーーーーーっとしています。温かい南国の楽園でのお過ごし羨ましい限り・・・・でもあまりのんびりしてお局様に忘れられないようご注意・・・・
飛騨国分寺の大銀杏の落葉の話題ブログアップ3年目になります。自然は正確に移ろいを刻んでいます、我々老骨は歳の流れの早きことに戸惑っています
向寒の折、ご自愛専一にお過ごし下さい
近くの銀杏の木に青い実がついていたので 楽しみにしていましたが 秋になる前に無くなっていました。寂しいことです。
この国分寺の銀杏は・大きな乳房?は垂れていますが♂だそうで実はなりません。
今日この頃ではすっかり落葉し枝だけが木枯らしに揺れています
日一日と寒さ厳しくなります風邪を召されぬよう御自愛下さい