goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代 のアマチュア無線家

開局からの想い出と最近の出来事

新年あけました

2010年01月02日 | 最近の出来事
またまた新しい年が始まりました。

残された人生のカウントダウンタイマー(?)はノンストップ


人生にPCの復元機能があったらFBなんですが・・・


初夢に期待しましょう 

今年もよろしくお願いします。




小柳ルミ子!?

2009年10月12日 | 最近の出来事
お久しぶりね~


今は亡きJA1HPHと行って以来1年振り

あれが最後の戦い になろうとは・・・

「10月10日」体育の日

(現在は10月の第2月曜日で今年は今日12日だが)

今回はローカルのJF1UBUと行って来ました

20cmクラスが5匹(2+3)と釣果は今一でしたが

天気も良くFBな1日でした








隅田の花火!?

2009年06月14日 | 最近の出来事
入梅のこの季節 「隅田川の花火」ではありません 

【隅田の花火】です 

チョッと花に詳しい人ならお解かりでしょうが 

100種類以上  もある「あじさい」の1種です

「あじさい」と聞いてすぐ思い出すのはこちらですが・・・



「隅田の花火」はXYLが友人からQSYして貰い、

我が家の「猫の額」に咲いてました 


Windows 7 その最後

2009年05月29日 | 最近の出来事
物珍しさと好奇心から始めた今回のインストール劇場 

所詮、ロースペックのテストPC 

その結果は十分「想定の範囲内」であった (古いか

【エクスペリエンス】とやらも最低ランク 



Win7の目玉と言うか売りの1つでもある Aero・GUI に関しては

内蔵チップセットのパフォーマンス不足が原因で検証する事が出来ず 

*****************************************************

テストPCは現在、C:ドライブにXPsp3 D:ドライブにWin7をInstallして

Dual Bootで遊んでます 





Windows 7 RC その13

2009年05月28日 | 最近の出来事
【Windows 7 RC】を試用インストールして10日余り経過

Web Site には関連する記事・情報が溢れんばかりの今日此の頃

トラブル・不具合に関しては同様なものが多く一安心 

*********************************************

Yahoo動画は だが「おもしろ動画」とやらは実用上問題なく視聴

強いて言わせてもらえば動画の動きが少しロボチック

投稿動画の本家「YouTube」は<XP+IE6>環境と変わりなく視聴可

続いて、Yahoo Music  は「OSがサポート対象外」と一喝されて

Yahooが駄目なら「GyaO」はどうか

コンテンツにより一部は視聴出来るが実用にはほど遠い



その他 コンテンツも実用になるとは言い難い

*********************************************

今までのテスト環境はブラウザ<IE8>もメディアプレイヤー<WMP12>も

設定はディフォルトのままである

設定を変更することで改善されるかも知れないが 

基本的にはWin7とソフトの互換性の問題と思われるので・・・

あえて追求はしない事にした  












Windows 7 RC その12

2009年05月27日 | 最近の出来事
普段のネットサァーフィン手順書に従い 

Yahoo JAPANのホームページにアクセス 

MSNもそうだったがクリック後、一瞬の間を置いて

ページ全体が「パッ」と表示される 

この現象は<XP+IE8>の時に似ている 

<XP+IE6>の場合は左上から  な感じである

ぺージ全体が表示されるまでの時間に大差は無いのだが・・・

前置きはこのぐらいにして本題  

ニュース動画は表示画面の違いはあるが視聴可である 

「Yahoo 動画」をクリックするとこんな画面が出現

 

Flash Playerは最新版がインストールされている筈だが 

しかも、わざわざアメリカまで行って買って来たのに 

そこで「利用環境判定ページ」を見てみると 



「こりゃダメだァ~」  と簡単に諦め次へ

Windows 7 RC その11

2009年05月26日 | 最近の出来事
ブラウザーのIE8はXPで試用済みの為、戸惑う事はなかった
デフォルト設定のまま、先ずはホームページをクリック

ハヤッー  ページ全体が表示されるのが速い

あくまでも感覚的なもので【XP+IE6】と比較してのことだが・・・

ならば何時もの「速度測定」とやらを 

GyAOスピードテストにアクセス

 

ところが、「Flash Playerが必要です」と

AdobeにアクセスしてイザGet

しか~しここでまた問題発生

すんなりインストール出来ないのだ 

情報を求めて サイトをさ迷い歩き(?)見つけました

それは「AdobeのUSサイトに行け」と言うものでした

行って来ましたアメリカまで  には乗らなかったが

お土産に買った<Flash Player 10.0. 22.87>をインストール

早速、速度測定してみたが  

数値的には<XP+IE6>と比べて殆んど同じか=

ほんの少し早い程度 

ただ、視覚・感覚的には<Win7+IE8>に分がある

次回は「ストリーミング メディア」  に挑戦 



Windows 7 RC その10

2009年05月25日 | 最近の出来事
ウィルスソフトも色々あるが

先ずは御三家の1つで現用のマカフィーをテスト

結果はインストール

次はノートン インストールは成功と思いきや

何やら「アクションセンター」から1通のメッセージが

続いてトレンドマイクロをと思ったが止めて(特に理由は無いが)

ソースネクストをインストールする事に

他のPCで1台用のZEROを使用中の為

「登録・アップデート」に問題はあるが

「インストール出来て動作するのが先決だ」とばかり

10数回もインストールとアンインストールを経験していたので

21桁のS/Nも暗記済みでスンナリとインストールは完了

しか~し、再起動後またしてもアクションセンターからラブレターが

ウィルスソフトは有効だが・・・

「セキュリティー センターへの状態報告が・・・」

何はともあれ、ウィルス対策は一先ずこれで

******************************************

この時点では気付かなかったが

アクションセンターからのお知らせの中の

「オンラインで別のウィルス対策プログラムを取得する」

クリックするとUSサイトに飛びソフトの紹介あり

******************************************

さあ~ネットサーフィン始めるぞ















Windows 7 RC その9

2009年05月24日 | 最近の出来事
チャージが終わりお遊び再開

ラップトップを開くと電源が切れていた

シャットダウンしたつもりは無かったが???

電源ボタンを押すと

画面には「Windowsを再開しています」と

確か「電源の管理」でラップトップを閉じたときの動作は

何も設定してなかった筈だが・・・

この動作は「休止状態からの復帰」であった

さあ~「インターネット接続」だと<ネットワークアイコン>に目をやると

あ~ら不思議 今までのが消えて
そして「ネットワーク・インターネットアクセス」の表示が



遂に繋がったインターネットに

しか~し「何故?こうなったか」そのプロセスを知る必要がある。

「そんな事も解らないのかよ~」と先生方の声が聞こえますが・・・

  にとっては勉強・勉強

先の「神の声」で指摘された「アダプターの電源を切り入れ直す」

この動作がラップトップを閉じ休止状態から再開した事で行われた。

何故なら、「アダプターの電源管理を節電の為・・・」

の項目チェックがオンになっていたから 「正解?」

さて、インターネット・ブラウジングに欠かせないのが<ウィルス対策>

アクションセンターにも言われてますし・・・