goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代 のアマチュア無線家

開局からの想い出と最近の出来事

人生最後の局免許更新

2023年09月02日 | アマチュア無線

1964年の「東京オリンピック」開催同年に開局し早60年を迎えようとしております
その間に免許更新申請手続きも様変わりしドンドン簡略・簡素化されたようです。
「Windows 95」登場以来、インターネットの発展復旧は目覚ましいものがありました。
アマチュア無線の世界にもPC、Webとのデジタル化が始まり我々団塊世代のアナログ人間にはとても追従対応できません
人生の残された「健康寿命」のカウントダウンタイマーもスタートした模様です。

大変残念ではありますがこの辺でQRTさせていただきます。73&88

ハムフェア2013

2013年08月25日 | アマチュア無線
去年に続き行って来ました。

会場は結構な人出ありブース廻りも一苦労

メーカーブースではY社が「昔の名前」で出ておりました。



Y'sOBブースでは「チョーさん」ことY氏と40年(?)振りのアイボールQSO
お昼前から16時頃まで、久し振りにアマチュア無線家[JA1QNX]に戻ったひと時でした
Tks QSO JA1KP.JA1VS.JA1VAP.JA3FPY.JA4MSM.JA6ELZ.JA7BWT CU AGN 73.

ハムフェアー2012

2012年08月30日 | アマチュア無線
月日の経つのが早いこと早いこと

この前出かけたのは2・3年前かと思いきやなんと5年も前の2007年でした

ブログ投稿も前回が去年の暮れで8ヶ月経過

その間にY's OB会の第一人者、JA1CUWこと木村氏が逝去

又、昔のハム仲間JA7BVO(山内氏)も6月に逝去

皆、60代後半から70歳前半ではあるが後期高齢者の仲間入りには未だ早い



Y's OB会では後期高齢者のメンバーがまだまだ現役で活躍中

Tks JA1KP JA1JO & JA7BWT. See You Next Year 73.




アンテナが折れてる!

2011年12月20日 | アマチュア無線
冬本番の今日この頃、見上げた空は青く澄みきっていた


ポールの錆が目立つアンテナタワーに目をやると何か変


よくよく見ると430Mの5/8λGPが真ん中の繋ぎ目から折れて長さ半分に

これがその画像      

何時折れたかは定かでは無いが12月になってからか???

家の裏に折れたファイバーケースが落ちていた

幸い落ちた時に近所の家屋を損傷させた感じはなさそうだが・・・?


去年の今頃は

確かタワーを建てて30年位になる筈だが

後はタワー本体が倒れないように祈るだけ

皆様 良いお年を

ハムフェア雑感

2007年08月27日 | アマチュア無線
「こんなもんだったかな」

30云年ぶりに観て感じた素直な気持ちだった

メーカーブースも様変わりし

華やかになってはいたが

何故か・・・今一・・・

(ペーパーライセンスの勢かも知れないが)

そんな中で唯一昔を想い出させてくれたのが

【ジャンク屋】さんの存在

アマチュア無線にのめり込んでいた頃(30~40年前)

親交のあったN氏が健在で出店しており

聞けば73歳になったとか

「お互い年取ったもんだね」と懐かしいひと時でした

ハムフェア2007

2007年08月26日 | アマチュア無線
30云年ぶりでアマチュア無線の催し物に行って来ました

【ハムフェア2007】


有明の【東京ビッグサイト】


今回の主目的はY社のOB各位とアイボールQSOすることでした

Y社を辞めてから一度も会う事無く・・・33年振りの再会でした

JA1KP・JA1JO・JA3FPY・JA7BWT 他各局にお会い出来ました

皆さん、年相応にQRHしておりましたが

懐かしい昔話に花が咲いたひと時でした




QRT

2007年04月30日 | アマチュア無線
前稿(4/27)カーライフⅣでふれたマークⅡ時代(1985)から
車に無線機を積む事はなかった

同時に固定でのアクティビティーも下がりアマチュア無線は遠ざかる一方だった!

あれだけ好きで夢中になったアマチュア無線がドンドン離れて行った・・・

今振り返っても何が原因で何故そうなったのか?具体的に思い当たる節は無い

強いてこじつければ「環境の変化」と言う事になるか?

「仕事」「家庭」「世の中」全ての変化が自然とそうさせたのだ!

2007年4月30日現在、局免は死んでいない!近い将来(?)のQRV


ナンパ 163人!!

2007年04月29日 | アマチュア無線
開局以来QSOしたYL局数である

JA1:52 JA2:37 JA3:17 JA4:5 JA5:3
JA6:12 JA7:10 JA8:9 JA9:13 JA0:5 
TTL=163

そのQSLカードの一部を紹介します。(選別に他意は無い)

JH1AZI JH1CVY JA2FOS JA2FVQ JA2HSL 
JA2HQE JA2KKQ 

JA5BCS JA6CMA JA6FCK JA6KZI JA7DJK
JA8FAI JA0BRE JA0HMI
 まだまだ沢山あるが163枚はむり!
QSOした当時は皆若かった 今となってはみんなお婆さんか