アマチュア無線局JA0BYV

アマチュア局JA0BYVの移動運用その他の記録などナド・・・

1.8MHz帯拡張

2020-04-26 14:10:48 | アマチュア無線
 4月21日から追加割り当てが公布・施行された1.8MHz帯を昨晩覗いてみた。
アンテナが屋根すれすれのLongWireで3.5MHzはJT65では4W出力でW6から
CALLされたこともありましたが、1.8MHzでは ましてやFT8では・・・

で、出力25WにUPしてCQ(私としては、まあ頑張って出している方デス)
国内各地(1,2,3,4,6,7エリア計10局)から呼んでもらいました。
DXは交信ゼロというより、アジアが数局のみしかデコードできていない。

当局の受信能力が低いせいだと思います。CONDXや時間帯にもよるか?
各局からもらったReportは+07~-16dB、平均で-6dBほどに対して
私の送ったReportは-04~-22dB、平均で-11dBでした。
相手局のアンテナや出力は不明ですが送受の違いが大きいので、国内との
交信では10W出力で十分かな と思われます。(近いところでは5Wでも)
拡張される前は、30局ほどしか交信していませんが5~8Wで遊んでました。

PSK_Reporterを見てみたら結構な局数が見ておられました。。。
国内全エリアからレポートが上がっていますので、さすが土曜の夜です。


ところで、3.5MHz帯も追加割り当てで3575~3580まで拡張されましたが、
バンドプランの追加分の表示に(注)が記載されておりませんが・・・
3575kHzから上で国内交信はできるのでしょうか???

日本で免許をもらっている日本人同士が交信できないなんてのも変な話です...
まあ無理にDX周波数でやらなくても、3531で交信すれば良いことですが、
3573でしか会えない方もおられますので...
でも、そうゆう局は、国内から呼ばれると迷惑だと言う方もおられます。。

いままでは、3573で2000Hz付近の局をCALLする時は、細心の注意を払って
オフバンドしないようにしていたのが、これからは安心して出られます。

<追記>
160mBANDでの使い方で個人的な意見ですが、追加で既存の周波数を含めると
1800~1875kHzまでの75kHzもの広さです。
ですから、1907.5~1912.5はCWのみの方が良いのではと思います。
あとは、1840近辺の使い方でしょう・・・
そのうち、溢れるほどではないと思いますが、SSBでの運用もされる局が
多くなると そのあたりも含めて、トラブらないようにしたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿