先日のMBA TOURでお話を聞いた、Drucker Schoolのalumniの方から、
温かいメールを頂きました。
感激です!
もしその方がDruckerの学生でなかったら、Internatinal Fellow Programは
参加しないだろう。その分、現地での英語のコミュニケーションを増やし、
生の英語力を磨くだろう、と。
その方はご家族と共に行かれたので、家庭内での日本語の会話の比重が大きかった
様です。私は、単身ですので、プライベートでも英語を話すかどうかは、
ルームメイト次第になると思いました。
でも、このプログラムで、英語は格段に磨きがかかった、と言われています。
他の大学のPre MBAよりも、かなり厳しいそうで、とてもカリフォルニアの大学とは
思えない厳しさがあるそうです。
なので、受ける価値はあるのでしょう。
私も実際に大学の授業について行けるレベルに持っていきたいです。
しかし、学費が高いです!
そして、アメリカへ行ってからではなく、今、頑張らないと!です。
今度生まれ変わったら、高校、大学はアメリカの教育を受けたいです。
日本の教育を受けたぐらいでは、世界では通用しないです。
痛感します・・・
この先輩のお話では、このプログラムを受けても完璧にはなれないので、であれば、
いっそのこと本番勝負で臨む!です。
何より、「これからの受験生活は決して楽なものではないと思いますが、行こうと思えば必ず行けます。」
この言葉が嬉しいです!また勇気と元気を頂きました!
よし、頑張るぞ、と、今日の秋空に誓っています!
最新の画像[もっと見る]
-
TOEFL ONLINE PRACTICE -Reading 13年前
-
かわいい小物で癒されました 13年前
-
時間管理がうまくなる手帳 13年前
-
試験の日 14年前
-
試験の日 14年前
-
TOEFL/GMAT最後の戦い 100点突破 Listening, Reading, Writing Day25 14年前
-
TOEFL/GMAT最後の戦い 100点突破 Reading/Listening Day24 14年前
-
TOEFL/GMAT最後の戦い 100点突破 Reading Day24 14年前
-
TOEFL/GMAT最後の戦い 100点突破 Writing Day23 14年前
-
TOEFL/GMAT最後の戦い 100点突破 Writing Day22 14年前