goo blog サービス終了のお知らせ 

富津乃風

ウィンドサーファーのパラダイスゲレンデ「富津岬」から、real timeの風情報をお伝えします。

W杯 06/13

2010-06-15 19:29:21 | Foot ball
アルジェリア-スロベニア
TV局はこの試合を「ジダンを生んだ国」と「オシムが絶賛する国」と銘打っての番組進行となり
ました。両チームとも負けたくない試合運びを続けました。90分間が長く感じる試合でし
た。

セルビア-ガーナ
私の期待度NO.1のセルビア登場でしたが、ガーナの強さに目を見張りました。コートジボ
ワールも強いと思いましたが、このガーナも強かった。

ドイツ-オーストラリア
TV放映はありませんでした。日本が苦しめられたオーストラリアが見るも無残にドイツに
負けてしまいました。あのオーストラリアが歯が立たなかった・・・

W杯 06/12

2010-06-13 07:40:37 | Foot ball
韓国はギリシャに快勝しましたね。うらやましい限りです。以前より、ギリシャのFIFA
ランキング13位に疑問をもっていましたが、「やっぱりな」という印象のゲームでした。
ランキング13位はユーロ2004優勝の遺産なのでしょうね。

アルゼンチン-ナイジェリアの試合はベロンのコーナーキックからの先制ゴールを見た
ところでトッとと寝入りました。得点前のメッシのパフォーマンスは魅力いっぱいで
した。1-0のスコアで終わったことが意外に思われました。

イングランド-米国はFULLでみました。早い時間帯で、ジェラードの先制ゴールがありま
したので、イングランドの大勝かと思われましたが、米国は持ち直しました。米国も以前
より名前を知るベテラン揃いのチームですが地力があるように思いました。いいゲームで
した。

2010 W杯 開幕

2010-06-11 08:44:32 | Foot ball
開幕直前に自分自身でこのW杯を楽しむために、予選の勝ち上がり予想をしました。

A 南アフリカ メキシコ ウルグアイ フランス ⇒ ◆ウルグアイ ◆フランス 
B アルゼンチン ナイジェリア 韓国 ギリシャ ⇒ ◆アルゼンチン ◆ギリシャ
C イングランド 米国 アルジェリア スロベニア ⇒ ◆イングランド ◆米国
D ドイツ オーストラリア セルビア ガーナ ⇒ ◆ドイツ ◆セルビア
E オランダ デンマーク 日本 カメルーン ⇒ ◆オランダ ◆日本
F イタリア パラグアイ ニュージーランド スロバキア ⇒ ◆イタリア ◆パラグアイ
G ブラジル 北朝鮮 コートジボワール ポルトガル ⇒ ◆ブラジル ◆ポルトガル
H スペイン スイス ホンジュラス チリ ⇒ ◆スペイン ◆チリ

かなり考え込みましたが、最後はなんのことはない、「FIFA世界ランキング順位」に頼り
ました。ひとつだけを除いて・・・

そうです、この期に及んで、「日本代表」の勝ち上がりを予想しましたよ。
カメルーン戦 分け オランダ戦 負け デンマーク戦 勝ち

「四の五の言わずに、最後まで応援しますよ!!!」 こういう時に、負け続けても「浦和」を
サポートし続けた気持ちが通用しそうです。

(ひとつだけお願い:フォーメーションはイングランド戦の守備的なフォーメーションで
オニガイします。)

あらためて、グループ予選を見回すと、
・グループGは強烈です。コートジボワールが覚醒するととんでもない大番狂わせがあるかも。
・今となると、グループFがやりやすかったかな?

自国以外に応援するのは「イングランド」です。ルーニーにはじけてもらいたい!
大穴と見込んでいるのは「セルビア」
優勝予想は、「ブラジル」「スペイン」

さあ、開幕です!

twitterに感謝!

2010-03-31 20:06:19 | Foot ball
ヤマザキナビスコカップ 予選リーグBグループ第1節 浦和VS磐田試合中です。TV・ラジオ
中継がありませんので、試合結果だけをフォローしていましたが、twitter実況がされて
います。嬉しいいです!!! でも、負けている・・・


アジアカップ予選

2010-01-07 00:25:02 | Foot ball
TV中継がありませんでしたので残念でしたがAWAYのイエメンで逆転勝利をおさめ
ました。今回は若いチーム編成でしたが、平山の大活躍(ハットトリック)で
勝利しました。これで平山の覚醒となるか!

浦和の山田直輝の負傷退場がちと心配。

鹿島優勝おめでとう。

2009-12-05 17:23:11 | Foot ball
Jリーグ3連覇は初です。大変なことだと思います。あっぱれです。選手・監督・
スタッフ・フロントの総力の結晶なのでしょうね。つらいけれど、見習わなくて
はです。

ただ、鹿島に一つだけ注文はACLでも結果を残してもらいたい。ちょっと内弁慶
。これは嫌味ではなく日本を代表するチームとして、ACLを引っ張っていっても
らいたいということです。

おめでとう。

W杯 組合せ

2009-12-05 11:33:04 | Foot ball
組合せ抽選会の結果は、

グループE オランダ3・デンマーク26・日本43・カメルーン11
(国名のあとの数字は最新のFIFAランキング順位) でした!

素人の独り言とご勘弁いただきたいのですが、

このグループはまずい!というのは、
グループG ブラジル2・(北朝鮮84)・コートジボワール16・ポルトガル5
グループB アルゼンチン8・ナイジェリア22・(韓国52)・ギリシャ12
グループH スペイン1・スイス18・(ホンジュラス38)・チリ17
(()は日本と同じ抽選カテゴリーだった国で、日本の可能性もありました。)

このグループだったらよかったのにな~というのは、
グループA 南アフリカ86・(メキシコ15)・ウルグアイ19・フランス7
グループC イングランド9・(米国14)・アルジェリア28・スロベニア33
グループD ドイツ6・(オーストラリア21)・セルビア20・ガーナ37
それでも、予選突破は相当難しいです。

まあ、日本を含めてアジア代表は「安全牌」とみられているでしょうから、組合せ
の有利も不利もありませんでしたね。日本43位韓国52位北朝鮮84位はどんな組合
せになってもほぼ格上と戦わなくてはいけないことには明らかでした。

そうするとマスメディアの報道がおかしいことは明らか。

「日本、厳しい組み合わせ=相手はすべて世界ランク上位国-W杯サッカー 時事
通信」って・・・

日本より世界ランク下位国は開催国の南アフリカだけなんだから、そうなるほう
が自然だろうに。なんで必要以上に煽るのだろう。

カメルーン・引き分け、オランダ・惜敗、デンマーク・勝ちの1勝1分1敗で予選
突破できるようなことにならないかな~抽選前に、敬愛するオシム元日本監督が
「シード国の中で日本が与しやすいのはオランダ」と語っていたので、オランダに
大番狂わせを演じたら楽しいだろうな~

大番狂わせの下地作りがまずはJリーグの隆盛です。まだまだ「NEW HERO」の出現
を願ってやみません。今日の浦和‐鹿島の試合も大注目です。

06/17 オーストラリア戦

2009-06-17 21:30:29 | Foot ball
同点にされるまでは、余裕を持ってみることができました。ドイツW杯時の印象
からAUSが完全に格上の実力をもっているチームと思いこんでいましたが、
そうでもなかった。ただ、またケーヒルにやられた。長身ケネディは闘莉王(浦
和)が完封したけれど、ケーヒルは阿部勇樹(浦和)が抑えきれなかった・・・

そのほか、いくつか気になった点は、

・連続無失点阻止!ありがとう闘莉王!予想どおり闘莉王がやってくれました。
 あとは憲剛=岡崎のホットラインが爆発してくれれば。

・俊輔、遠藤、長谷部、中沢を欠くなかで、よくやったと思う。

・相手ディフェンダーは高さがあるだけで、足元に弱い。それは、危なくなったら
 外に蹴りだすことから明らか。特に長友サイドの14番は×。そこから何度となく
 センタリングをあげても、真ん中が高いのでことごとく跳ね返されたけれど、
 背のある矢野貴章に交代してからもしつこく繰り返せばよかったものを・・・

・結局、4番ケーヒルの個人力にやられた。



さて、気持ちを入れ替えて「JリーグとAFCとナビスコカップ」を応援しまし
ょう!そこで活躍したメンバーによる本物の日本代表が来年のワールドカップで
世界を驚かすはずです。浦和からは高原とU20の山田直輝と原口元気が選ばれ
ますよ!

またまた天気図が変わって、土~日は吹きそうです、今のところ。

祝!ワールドカップ世界最速出場!!!

2009-06-07 01:30:50 | Foot ball
いやっ~、タフな試合でした。大久保のまぼろしゴール以降防戦一方でした。
レフリングもひどかった。ファウルの質が同じにもかかわらずあのシリアの主審は
ウズベキには手厚く扱い、日本分は無視。そんな一方的なレフリングあるか!
岡田監督の退場処分も本人によると何もしてないし、言っていないよう。シリアの
審判は信用できない。

そんなアウェー戦を勝ちきってのワールドカップ出場は何と嬉しいことか。残り
2戦を本大会シミュレーションとして戦い、本大会ベスト4を目指すためのいい
スタートをきってください。応援を続けます!

0-1で日本勝利 得点者岡崎をずばり当てた俺も嬉しい~っ!!!!!

サッカー日本代表

2009-03-29 08:47:32 | Foot ball
昨日の寒さよりはましだとは思うのですが、出艇するのに腰が引けています・・・
「さみぃ~」

日本代表が昨日のバーレーン戦に勝利するとともに、同組のウズベキスタンがカ
タールに勝ちましたので、日本・オーストラリアの1・2位と3位以下3国の勝ち点差
が開きました。6月のウズベキスタン戦に勝利しますとワールドカップ出場です!

日本代表はなかなか「点がとれない」といわれていますが、アジア予選トップの
得点数ですし、最終予選で圧倒的に勝つなんてことはないと思っています。

ただ、岡田監督は「ワールドカップ本戦でベスト4」を目標としていますので、
そうであるならば今のままではどうしようもありません。できるだけ早く出場を
決めてチームを熟成させてほしいと願っています。そして、ストライカー待望!
昨日も出場した「田中達也」と日本代表から離れている「高原」が復活して浦和
の2TOPが世界をあっと言わせる!なんて最高です。

それにしても、別組は大変なことになっています。昨日、北朝鮮がイランを下
して、首位に立ちました。北朝鮮、韓国、サウジアラビア、イランのせめぎあい
です。韓国・北朝鮮の東アジア勢がこのままいくのか、ワールドカップ常連であ
るサウジアラビア・イランが巻き返すのか、ぞくぞくします。いやっ~この組に
入らなくて良かった~