
先週は(というより今日も)、
ビーズもやりたいなぁ~と思いましたが、
優先順位のミシンで手作りをしていました。
最近、私が好きな黒チェックの布を使って
バネ口金ポーチなど小物を作ったり+ちょこっと
妹のお手伝いです。
一番時間がかかったのが、ビニールコーティングの
ポーチです。なかなか思ったような形にならなくて
何回か型紙を作り直してやっと・・・完成かな?
深さとか、マチの広さとか。
自分で使ってみたいと思う形でないと作っても
使わないので、妥協せずに作っていたら、
ビニールコーティングの試作ポーチがごろごろと。
これどうしよう。。

SALEの時に購入しておいたビニールコーティングや
ファスナーが役に立ち在庫もほとんどなくなったので、
家の中が少し片付きました

私は趣味で自分の為に作っている小物
(ビーズアクセサリーや布小物等)がメインで、
たまにお友達にプレゼントする程度ですが、
いつも作りながら、作品を販売している方達って
すごいなぁ~と感心しています。
売れる物を作るってとってもすごい!ことですよね。
これは、趣味とお仕事の違いかなぁ~。
私は、空いている時間を利用して細くなが~く、
趣味を継続できればよいなぁ~と思っています。
今後の心配は、恐怖の老眼。。(笑)
手作りなので細かい作業が心配です

ばね口のポーチって便利ですよね~私も大好きです
ベースはリネンなのかな?
レースがきいてますね~
今展示会時に売る商品を作ってますが、なかなか難しいです
一般的なデザインにしなきゃいけないし、値段的にも考えなきゃいけないですよね
「売る」となると大変ですよね
手作り作品に値段をつけるのって難しいですよね。
最低、材料費はもらいたいし・・・
blueroseさんのキルト作品は、
全て手縫いだったんですか?
blogにC&Sさんのキットを作るのに、
「ミシンを出さないと・・・」とあったので。
どんな作品を展示会で販売されたのか、
お披露目可能ならば、blogで紹介してくださいね。
楽しみにしています♪
キルトのものはほとんど手縫いです。
バックの仕立ては、丈夫にしたいのでミシンを出しますが…
キルティングは、ミシンでやると私の場合どうしてもずれるので、手でやります。きっとやり方がまずいのでしょう。
上手な方はミシンキルトでやってます。そのほうが、効率がいいですものね~
展示会の商品、今頭を悩ませているところです…どうしよう…
>キルトのものはほとんど手縫いです。
手縫いって作品が柔らかく仕上がるので
使っていてとっても温かみが感じられる
作品だなと思います。
簡単な小さなポーチのキットを作ったことが
ありますが、仕上がった作品が柔らかく、
使いやすかったことを覚えています。
でも。。私は手縫いは苦手
手縫いができる人がうらやましいです。