goo blog サービス終了のお知らせ 

私のまいにち

美味しいもの、手作り作品など。。私のまいにち

Happy New Year

2024-01-01 | まいにち・・・
今年もよろしくお願いします。
昨年から、実家通いがスタート!
実家の片づけ、介護が始まりました。
定期的に行っていれば体力付くかと期待しましたが、
疲れすぎて体力はつかず
今年はなんとか体力がつくようにしたいです。

今年のおせち。
去年、2段と多かったので、今回は一段にしました



京都ともえ 和洋一段重
パストラミビーフ 鶏の炭火焼き ボロニアソーセージ 大根と玉葱のサーモンマリネ セロリ塩漬け
紅蒲鉾 白蒲鉾 伊達巻 にしん昆布巻 梅麩甘煮 芋きんとん 鮑酒蒸し 鮭の塩焼き ボイル海老
片口鰯の田作り 数の子醤油漬け 黒豆 焼き湯葉醤油味 大根と人参のなます 合鴨オレンジソース煮
ローストポーク チーズ入りミンチのカルビ巻き ブロッコリーコンソメ煮 カニと海藻のテリーヌ
チーズと香草入りミートローフ ドライトマトのワイン煮 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイシーチキンマックナゲット

2023-01-21 | まいにち・・・
CMの影響でランチに「スパイシーチキンマックナゲット」を買ってきました。

  

ソースはチキンマックナゲットと違い
 ・やみつき旨辛チーズソース
 ・コク旨黒にんにくソース
の2種のソースがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2023-01-03 | まいにち・・・

初詣に行きました。
去年と同じ約40分待ち。
今年から露店が復活していました。

  

お昼はお家でランチ。

  

外食せずに家で食べるのが定番になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2023-01-01 | まいにち・・・

今年もマイペースで更新していきたいと思います。

今年のおせちは予約するのが遅くなり2段になりました。
三千院の里&マノワールの一人分の和風個食とオードブルの組み合わせです。
届いたときに我が家には多いかな?と思いましたが和風個食は朝にオードブルは夕食で完食できました。

<和風個食>

  

炙り松笠イカ、サワラ西京焼、たこ小倉煮、梅麩甘煮、伊達巻、柿鳴門、笹茶巾餅、田作り煮、金柑甘露煮
味付鱒いくら・金箔飾り、きんとん、渋皮栗甘露煮、金箔黒豆煮、筍煮、しいたけ煮、菜の花煮びたし
花こんにゃく、串ざしばい貝煮、海老旨煮、味付数の子、一口昆布巻、松前漬け

<オードブル>

  

ウッドロール、ドライアプリコット、きのこマリネ、合鴨スモーク、スタッフドオリーブ、ボロニアソーセージ
ごま団子、カシューナッツの飴だき、焼豚、ピリ辛小胡瓜、海の幸マリネ、スモークサーモントラウト、ビーフシチュー
ローストビーフ・ビーンズデミグラスソース煮添え、牛肉たれ焼、海老チリソース、中華クラゲ、中華わかめ
市松チーズ(南瓜ムース包み)、グリーンオリーブ、チェダーシュリンプサラダ、焼成ミートパイ、ライブオリーブ
ドライトマトの赤ワイン煮、ひも付き帆立燻製、カポナータ、豚角煮、からし菜昆布漬け、肉団子

覚書でメニューも書きましたが、いろいろなものが少しずつ入っていておいしかったです。

コロナの影響で我が家は今年も旅行は行く予定なし、外食(ひとりランチも)も減ったので、
たまにおうちおやつを覚書程度に更新していきたいと思います。
2回の引越で、体力、気力が落ちたせいか、片付け作業がいまだに続いているので今年でなんとかしたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の小さじ

2022-01-14 | まいにち・・・

引越して調味料を置く引き出しが狭く高さも低くなり調味料ケースを小さめに変えたのですが
今まで使っていたスプーンが入らなくなり去年から探していました。
何気なく入った「中川政七商店」でちょうどケースに入る「小さじ」を見つけました。
最近はぶらぶらと歩くことなく家とスーパーの往復のみだったので
たまにはチェックしてみるのもよいですね。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-01-06 | まいにち・・・

午後14時過ぎ・・・
雪積もってきました。
買出しに行っておいて良かったです。

  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2022-01-03 | まいにち・・・
13時過ぎに初詣へ
三日の午後なので空いているかと思いましたが
お参りするまでに約40分かかりました

  

お参りの後は、今年の初ランチ♪
どこも混んでいてなんとか座れそうで少し待って
初めての「BURGER KING」へ

  

初めてなのでチーズバーガーセットにしてみました。
ポテトがサクサクで美味しかったです。

その後は期限がせまっていてた割引券があったので「La Maison ensoleille table」でケーキをお持ち帰り

  

箱が可愛いです。

  
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2022-01-01 | まいにち・・・
今年もマイペースで更新していきます

今年のおせちは「京懐石 美濃吉」さんの一段おせち
我が家では二段だと余るので今年は一段にしてみました。
  
  

伊達巻、紅白なます、ぶどう豆、南天いくら、栗きんとん、田作り、胡桃甘煮、金柑甘煮、数の子、椎茸旨煮、昆布巻
袱紗玉子、鳥味噌松風、紅白小袖蒲鉾、海老旨煮、鰆柚庵焼、日の出龍飛巻、鮭年輪巻、合鴨ロース、若桃甘露煮、あわび旨煮



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の大学病院へ

2020-06-29 | まいにち・・・

定期的に通院している大学病院。
京都に住むので、紹介状をもらいに行きました。
京都での病院を決めるのも何度もネットで検索して情報を集めて
どこが良いのか確認して決めたのですが
実際に通院してみないとわからないので不安です。

病院終了後、病院近くのマックで最後のランチ

  

ゆっくりしたいのですが、引っ越しの準備が待っているので
ササっとランチしてすぐに家に帰りました。

================================================

前日に会社指定の2社の引越屋さんが見積もりに来ました。
午前中にN社。各部屋の荷物の確認と引っ越し当日の時間帯の打ち合わせ。
午後にA社。最初からN社ならうちが決まりますと言われて。
      部屋の荷物、間取りも見ずに引っ越し当日の時間帯だけ記入して終了。
会社からは候補の2社の見積もりで決まると言われたのですが、
いきなりもう決定したように言われてびっくりしました。

関東から京都への引越は、関東で搬出、翌日京都での搬入になるということで
条件としては、自分たちも引越当日に移動(翌日搬入のため)しなければならないので
遅くとも16時くらい、最悪18時までに終了してほしいのと
オプションで荷造りをお願いしたい(自己負担)と伝えました。
なるべく荷造りは自分たちでしますがなんせ時間が足りないのでできなかった物はお願いすることに。

うちとしては、この家に引っ越した時に利用していた引越屋さんで、
今回も丁寧に見積もりして対応もよかったN社が希望だったのですが、
7月1日(水)に見積もりが安い(多分)A社を会社が選択。
全額引越代を負担してくれるのでしかたないですね。
CMしていて丁寧そうなのでひとまず安心です。

7月3日(金)に連絡がとれて、詳細を再度確認!
7月5日(日)に荷造り用の段ボールをもってきてくれることになりました。
一部リサイクルするのはよいことですが、耐久性が大丈夫?というものもあり、
使った方が記入した荷物名があちこちに書かれているので
自分たちの荷物名がわかりやすいように書かないといけないのでひと手間がありました。

7月8日   9時~14時30分 荷造り
7月9日 12時~15時 関東:搬出
7月10日 10時~12時 京都:搬入

ということで引越予定決定しました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2020-06-21 | まいにち・・・

だんだんとコロナ感染者が増えてきて情報収集が欠かせなくなりましたね
久しぶりのブログになりました。

家の中、だんだんと物が増えてきたので使ってないものを見極めて片付けしないと!と思いながら
なんとなくやる気が落ちてぼ~っと過ごしていました。

やる気が落ちているときに・・・

6月に入り。我が家では大変なことが起きました!
このコロナ禍の中、転勤が決まりました。
6月2日に7月13日付で転勤!と言われました

会社から紹介する不動産屋さんから候補物件を出すのでそこから選択。
礼金・敷金、一部家賃負担で、条件は会社から徒歩圏か、電車1~2駅以内とのこと。
(多分、家賃負担するので交通費節約したいってことですよね)
家族が遅れて引っ越しも可能だが、引越費用の負担は1回のみということで、
約1か月で荷物まとめなくてはいけないことに

今回、単身赴任も考えましたが、最低でも8年は戻らないということ、
8年以降も関東に戻る可能性は退職後だということで、
退職後も京都で再雇用してもらえるので、それならそのまま京都に住もう!
ということで一緒に京都へ移動することになりました。

京都と神奈川で不動産屋さんと候補の家の間取り等メールでのやりとりの日々。
3LDKに住んでいると話していたのですが、ワンルームマンションばかり提案されて、
さすがに荷物が入らないので再度探してもらうことに。

でも、このコロナ禍の最中に引越する人なんて滅多にいませんよね。
なので、引っ越しがほとんどない!→物件が少ない!
ということでなかなか希望の家が決まらず
もう引越屋さんに依頼しないと引っ越しできないぎりぎりでなんとか4候補絞れたので
このコロナ禍の危険な中。京都に候補物件を見に行きました。
ネットで部屋も見れますがやっぱり実物や周りの様子も確認しないと不安だったので。

6月20日、新幹線はもちろん空いてしました。
私たちが乗った車両には他に一組だけ

午後に四条烏丸にある不動産屋さんに行くので、
ラクエ四条烏丸B1にある「進々堂」さんで急いでランチ

  

その後、指定の不動産屋さんの車で3物件を見て回り、
4物件はもう一つの不動産屋さん担当ということで
3物件後の西院で別れました。
(物件少なすぎて会社に許可をもらい電車で1~2駅以上の西院の物件を1つ入れてもらいました)

別れたあと、次の不動産屋さんへ行く前に一息。
土地勘ないので駅に向かう途中にモスバーガーがあったのでそこでお茶しました。

  

そして最後の物件へ
最後の物件は、不動産屋さんと話が違って、到底7月には入居できない状態?で行くだけ無駄でした。
分譲賃貸でリフォーム工事中で今までの風呂おけがはがされて立てかけて搬送途中
もちろん柱のみでお風呂の壁とかなくスケルトンになっていました。
キッチンも中途半端?、壁のクロスもまだ、その他いろいろ・・・
不動産屋さんは、入居には間に合うと言っていましたが、候補から外しました。

今回は。次に京都に行くときは引越の時にしか来れないので、
物件の部屋の写真、部屋のサイズ測定とか猛スピードで作業!
めちゃくちゃ疲れて、最後の物件がリフォーム工事中という行かなくてもよかった物件でした。

新幹線乗る前に駅構内のお蕎麦屋さんへ

  
  

帰りのの新幹線はもちろん専用車並みでした。

=====================================
追記
 日曜日に候補を決めて、6月22日(月)に不動産屋さんに申し込みをしました。
 人事から引っ越し業者2社を紹介されて見積もりを取るようにとのこと
 連絡を取り6月28日(日)に見積もりしてもらうことになりました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする