goo blog サービス終了のお知らせ 

私のまいにち

美味しいもの、手作り作品など。。私のまいにち

[2009年春]北海道旅行(1日目午後・4月30日)

2009-05-06 | 旅行(北海道2006~2019)
札幌4月30日、朝から良いお天気でした
日中は半袖OKなくらいまで気温があがり
こちらとあまり変わらない気温。
温度差が少ないと体が楽ですね。

北海道旅行一日目 午後編です。(一日目 午前編はこちら

ランチは13時過ぎでしたが、午前編で紹介。
ランチの後は、時間が中途半端だったので
19時予約の夕食まで特に予定を決めていませんでした。
とりあえず札幌駅に荷物を置くために移動。。

やっぱり「ライレーズン」を
購入したくなり(食べたくなり)
新札幌に途中下車(...14時30分頃)

  

ベッカライドルフィー」さんに寄りました。

ゴロゴロっとしたくるみとレーズンが
とっても美味しいパンなので好きなんです
木曜日だったので
「ベルリーナラントブロート(ライ麦パン」もあり
一緒に購入してきました。
 ...旅行中に買う人いないですよね(笑)

札幌に到着しロッカーに荷物を預け、
帰りの切符(いつも帰りは指定席を確保)を購入。

これからどこに移動するか検討!
 ・主人が「発寒駅」に行ってみたい。
 ・私は「スーク札幌店」に雑貨を見に行きたい。
と案を出し、結果は主人の希望「発寒」へ。

 

「発寒」ってなんとなく漢字を見るだけで
寒いイメージが・・・

将来は札幌に住みたいという希望?夢?がある主人。
(↑実現はかなり無理だと思うけど・・・)
札幌に行くたびにどこに住もうか各駅周辺をチェック。
今回は「発寒」。住友のマンションが販売されていて
イオン札幌発寒ショッピングセンター」が近くということで
お買い物も便利そうな場所かもと見に行きました。

ショッピングセンター内をぐるぐる
お天気が良いので散策も楽♪

まだまだ夕食までに時間があるので
私が行ってみたいとチェックしていたカフェへ移動。

JR桑園駅で下車。。そして・・・

カフェ アトリエ テンマ」さんに到着です。
(素敵なデザイン設計をする事務所のHPはこちら

 

主人に着いたよって言われましたが、
最初はカフェって気がつかなかった私。

かわいい椅子が見えている横のドアを開けると・・・

 

カフェのドアがありました。
ライティングの設定が良いのか、
17時30分頃でも綺麗に撮影できました。

広々とした店内、素敵なオーディオセットあり、
椅子も座り心地よく、和紙を使った壁や柱など
素敵な所です。

のんびりと過ごせるカフェ。
14時以降は喫煙OKのカフェなので
喫煙苦手な私にとってそれだけが残念でした。
のんびりと過ごせるカフェは
残念ながら禁煙はほとんどないんですね

 

17時30分過ぎなので飲み物だけと思いましたが、
やっぱり人気の「野菜のパフェ」を食べることに。

 

注文しておきながら野菜と生クリーム?と
食べるまでは本当に美味しいのかな?と不安。。

シャーベット状になったさつまいも、かぼちゃ。
ヤングコーン、枝豆なども入って、下の方は少しチョコ味。
野菜と生クリームを一緒に食べると美味しい~
いろとりどりの野菜のジェラート。
フォーク型のクッキーが美味しかったぁ~
私のパフェだけもっとクッキーつけて欲しいです(笑)

チョコパフェやアイスクリームと違って、
食べた後、おなかが重たくならずに
夕食が美味しく食べることができました。

今度は、ランチのピザも食べてみたいです。

のんびりとカフェで過ごしたので
その後はどこにも移動出来ず、夕食のお店へ。

今回の夕食はぎりぎりまでお店が決まらず。
行ってみたいお店の候補に
 イタリアン、お寿司屋さん、居酒屋さん、
そして・・・
今回、一番の候補にあがったフレンチ。
「大人がカジュアルに楽しめるレストラン」という
コンセプトのフレンチレストラン。
でもカジュアルといっても旅行用の服装
ジーンズにスニーカーではやっぱり抵抗があり断念。

今回は気楽に入ることが出来る、
まだ行ったことのない居酒屋さんにしました。

 

海味 はちきょう」さんで夕食です。

   

お通しも美味しいです。
お刺身8点盛り。
量が多いのでハーフにした方が良いと
お店の方が教えてくれてハーフに。
お刺身全部美味しい~。鮮度が違いますね。
「たこの頭」を初めて食べたのですが
柔らかくて美味しかったです。
食べたことがないので「ホッケのコロッケ」を注文。
お魚さんだからあっさりめで美味しかったです。

   

本日お勧めの1つ「アスパラ」。
「じゃがバター」そして「ばふたら蟹雑炊」。
かにとご飯が同じ量!
かにみその塩味も効いて美味しい雑炊です。

帰宅時、店長さんがお見送りしてくれました。
居酒屋さんで店長さんにお見送りされたのは初めて。
スタッフの方の雰囲気もよいお店です。

今まで行った居酒屋さんと比べて、
お魚メインのメニューでした。
鮮度が良くとっても美味しかったので、
機会があれば、また行ってみたい
お店の一つになりました。
(まだまだ食べてみたいメニューがいっぱい!)

夕食も終わり、本日宿泊する「京王プラザホテル」へ。

 

今回は14階にあるお部屋。

 

窓からすすきのにある観覧車が見えました。

本日の歩数計。。27,744を記録しました。
それでは zzz


 ・・・・・>北海道旅行二日目 午前編へ続く。。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2009年春]北海道旅行(1日目午前・4月30日)

2009-05-05 | 旅行(北海道2006~2019)

  

今日はこどもの日♪
おやつに柏餅を食べました。

・・

今回も4月30日、5月1日1泊2日で
札幌に行ってきました。
のんびり、ふらふら札幌近辺を散策してきました。

昨年「昭和の日」の次の平日が穴場で
飛行機が空いていたのと、
ホテルも空いていて良い部屋に案内していただけたので、
今年も穴場だと思ったのですが・・・

  

↑↑↑ 昨年はガラガラ・・・
中央席はほとんど人がいない状態でした。

飛行機は激混みで窓側席で隣同士という席は
帰宅時は確保出来ず。
中央の席でも隣同士の席が空いているのが
なかなかなかったという状況。
去年が特別だったのかな?

桜も例年通りに咲くみたいでつぼみの所が多く、
お花見を北海道でというのは無理でした。
あと4、5日後にすれば綺麗な桜を
見ることができたみたいですね。

・・・

いつものように、5時20分に家を出発!
今回はスタバで朝食です。

  

コーヒーがおいしいのでスタバにしたのですが、
空港のスタバは、席が約6席ぐらいしかなかったので
一歩遅ければ座れないところでした

 

窓側が2階席しか空いていなかったので初の2階席。
2階席は荷物を入れる場所が狭いというのを知りませんでした。
1つバッグが入っているとなかなか入れることができない広さ。
最近は、キャスター付きバッグがほとんどですね。

 

我が家の荷物(ポーターのバッグ1つ分)が入らず。
バッグを持って主人がうろうろ・・・
入れられる場所を見つけるのにかなり苦労しました。
2階席はなるべく避けたいです。

少し遅れて9時45分頃、新千歳空港に到着。
移動まで少し時間があったので「ANA FESTA」へ。
ANAのおみやげ券一人1000円分消費のため
お菓子をチェックです。

電車で移動・・・

  

「長都(おさつ)駅」に到着。
降りたのは私たち2人だけ。
電車から車掌さんが降りてきて?切符をチェック。
今回から「suica」が使えるので、携帯を見せて改札へ。

  

無人駅でした。

そして歩いて約10分...

今日の午前の目的地「キリンビール千歳工場」に到着です。

  

「ブルワリーツアー(無料)」に申し込みをしました。

 

昨年の春は、余市の「ニッカウヰスキー余市蒸留所」。
(余市見学のblogはこちら
アルコールダメな私なのにお酒の工場見学2つめです(笑)

10時30分は予約で埋まっていたので、
11時10分に予約。
約30分工場内を見学。
残念ながらメンテナンスで工場はお休み
ビデオで作業の流れを見ました。

ガイドをしていただいた方の制服が
ペットボトルから作られていると聞いて、
展示してある生地を思わず触ってしまいました。
堅いイメージがあったのですが、
普通の生地とかわりませんでした。
資源の再利用技術もすごいですね。

工場見学の後は「ゲストホール」で休憩。
アルコールが2杯まで飲めます。
もちろん無料♪

 

おつまみ付き。私はリンゴジュースです。

おみやげに

  

小岩井の純水みかん(おいしかった~)と
2009年2月22日から5月6日まで、
「キリン・サッカー日本代表応援メッセージ募集!!イベント」
ということでシールをもらいました。

 ・・・・・>12時30分過ぎ無事、工場見学終了です。

その後は逆戻り。。
またまた 移動

 

到着しました。
ここからバスに乗り今日のランチのお店へ。


 

バスを降りて横断歩道を渡ってきたところ。

...

 

見えました
Doremo LeTAO」です。

ショップが出来たときから気になっていたお店。

このお店だけに時間を使うのももったいないと思い
なかなかスケジュールに組み込めませんでした。
今回、近くのキリンビール工場を見学したので
時間的にランチにちょうどよかったので行くことにしました。

 

とりあえず、お腹が空いたのでカフェへ。

 

主人は、オムライスハヤシソース。
真ん中にチーズが入って美味しかったです(ってお味見しました)

  

私は、北あかりのクロックムッシュ。
たっぷりポテトの他にサーモンが入っています。
色が綺麗だったので断面ショーを。。(笑)
スープ、サラダも付いて美味しかったです。

札幌に住んでいたら気軽に行ける場所ですが、
旅行中はなかなか行きにくい場所ですね。
パン屋さん、ケーキやお菓子の棟もあり
どれも美味しそうでした。

ランチの後は、札幌に移動です。

 ・・・・・>北海道旅行一日目 午後編へ続く。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年冬]北海道旅行(2日目午後・12月13日)

2008-12-22 | 旅行(北海道2006~2019)


これで北海道旅行日記は最終回です。
昨日、年賀状を印刷しました。
あとは、宛名をみながら手書きで一言を添えて。
25日に間に合うように書き上げないと!

・・

北海道旅行二日目 午後編です。(二日目 午前編はこちら

ランチの後は、すぐ近くだった「COUS COUS OVEN+HOPPERS」へ
今回行く予定ではなかったのですが、
地図をよく見たら、ランチのお店からとっても近い!
買いたいものもあったので寄っていきました。

カタログをいただきました。

 

お店で購入したもの。

 

ブルーベリージャム、バニラエクストラクト。
どちらもオーガニック商品です。

そして、一度使ってみたかった
「PAXナチュロンハンドクリーム」(写真左)
いつも利用しているネットショップでは入荷すると
私が購入する前にsold outになってしまう商品。
「COUS COUS OVEN+HOPPERS」のお店にあったので購入してきました。

尿素が入っているハンドクリームを使っていたのですが効果なし。
こちらは、まず寝るときに塗ってみたのですが、
朝起きた時はしっとり
さらっと肌になじみ、無着色、無香料、無添加なので、
家事の合間にもつけています。
私にはとても効果があったハンドクリームでした。
毎年、ボロボロの手になっていたので、
もっと早く試してみればよかったです。

そして、かなり久しぶり~な「ショコラティエ マサール」へ
前回も候補にあがっていたのですが落選(笑)
今回、旅行のクーポン券で「ケーキ1個とコーヒー」が
注文できるので行ってみました。

食べ過ぎているのでお店まで歩いて
雪は降っていませんでしたが、温度が0℃前後だったので
さすがに顔が寒くて痛かったです。

 

こちらのお店は、リニューアル前(現:事務所)、
雪が膝下まで積もっていた1月に行ったきりです。

サロンは混んでいて(場所も小さいので)約20分待ちました。
その間、お店で販売しているお菓子をチェック。
一度は食べてみたい、ショコラ(チョコ?)のシフォンケーキが
冷蔵用のケースに追加。
要冷蔵でなければ持って帰りたいです

おみやげに、少しだけチョコを買いました。

 

 ・フィアンティーヌ[ミルク・スイート]
 ・オレンジピールショコラ 
 ・マロンショコラ
 ・ノワショコラスイート

チョコが美味しい~

ネットショップでも注文できますが、
美味しいのでもっと購入してくればよかったと後悔

そして、サロンでお茶です

   

やっぱりチョコ♪
2人ともチョコを使ったケーキを注文しました。
私はNEWと書いてあった(写真左)、
クーベルチュールチョコを使ったタルトケーキ。
美味しかったです

お店を出たときはもう暗くなっていました。

  

そろそろ帰宅時間
札幌駅へ

  

明日の朝食用に「麦輪小樽」のベーグルを購入。

少し時間があったので、ステラプレイスの本屋さんへ

  

行ってみたい候補のカフェが掲載されていたので、
雑誌「poroco」を購入。

そして千歳空港へ

あまりお腹が空いていなかったのですが、
夕食を食べることに。
お店を迷って結局、前回と同じラーメンの「白樺山荘」へ

   

ハーフの味噌ラーメンにしました。

帰宅時の夕食は時間が読めるお店でないと
難しいので毎回悩みます。
毎回食べ過ぎでお腹がいっぱいなので
ファーストフード的なものも良いかな?と
思っています。
次回からの課題ですね。

夕食の後は、少し時間があったので、
「生キャラメルカフェ」入り口の販売コーナーへ

  

自宅用のおみやげにチーズの「カチョカヴァロ」を買いました。
焼いて食べると美味しいみたいです。楽しみ♪
キャラメルは妹へ。

そして、ラベンダーポプリ。
サシェを作ると意外にポプリの量必要なんですよね。

  

ポプリは、家の近くで販売している
お店がいないので購入してきました。
人工香料は使っていなく、
減農薬で栽培していると書いてあるので
良いかな?と。

  

今日、一日活躍してくれた、
一日乗車券の「ドニチカキップ」
お疲れ様でした~

・・・

毎日のようにあまり良い話題がないこの頃。。
主人の会社も売り上げガタ落ち
来年も旅行に行ける余裕があるとよいのですが・・・
私もおうちにいる回数を増やして節約しないと!
来年はビーズ作りも復活させたいなぁ~と思っていますが。。
貯まっている布の消費が優先かな?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年冬]北海道旅行(2日目午前・12月13日)

2008-12-20 | 旅行(北海道2006~2019)

  

おはようございます♪
8時前、センチュリーロイヤルホテル
14階からの眺めです。
今日は 予報ですが、
最高気温-2℃とTVで言っています。
道路の雪凍ってますよね、きっと・・・

北海道旅行二日目 午前編です。(一日目 午前編はこちら

朝食は2F
チャイナガーデン「ティファニー」で。

   


私の朝食(左写真)
とりすぎです

オムレツをその場で作ってくれます(右写真)
主人が中身をチーズにして焼いてもらってきました。

  

チェックアウト前にパチ
空が綺麗なブルーになってきました。
をつけながら荷物整理をしていたら、
「王様のブランチ」が小樽にきていました。
ですが、オープニングを見ていたら寒そうでした。

まずは、ランチ前にお散歩

  

↑ すみません、主人がファンなもので
この風景でわかった方は同じ番組のファンですね。

            
   

 

            

HTB北海道テレビ」と
水曜どうでしょう」のロケ地に使われている
「平岸高台公園」へ行きました。

  

ロケ中に冬には後ろの方で子供がスキーをしている
姿がありますが、スキーが出来るほど公園の中は
高低差があり広い公園でした。

「HTB北海道テレビ」に普通観光客は行かないと
思うような場所ですが、意外!
広島、横浜、新潟などから来ましたと
一言ノートに全国からファンの人が書いていました。
「水曜どうでしょう」の番組内で実際に使われた
小道具などのミニ展示コーナーを見ました。

まだまだランチまでには時間があるので
どうやって時間をつぶすのかな?と思っていたら、
ロイズのお店が近くにあるみたい」と主人が・・・
さっきから電柱にロイズの看板が「あと○m」って
定期的にあるというのを見つけたみたいです。
ランチまでは「HTB北海道テレビ」以外
予定はなかったのと朝ご飯を食べ過ぎたので
少し歩いて消化するために行ってみることに。
..道が凍っていて私は足元を見ながら
  歩くのがやっとだったのに・・・
  よく看板なんて見つけたなと思います。

  

「ROYCE’平岸店」
小さなお店ですが、ロイズの製品がいっぱい。
そして、お客さんも多かったです。

  

甥っ子、姪っ子にクリスマス限定のお菓子を買いました。
 ・ロイズキッズ ピュアチョコレート[クリスマス]
 ・クリスマスクッキーズ[6枚入]
 ・ロイズキッズ チョコボーロ[クリスマス]

南平岸駅に戻り、ランチのお店がある円山公園駅へ
今日のランチはスープカレーのお店「lavi MARUYAMA」です。

お店に行ったら12月13(土)、14(日)と
円山店の3周年記念イベントをやっていました。
行く前にお店のHPチェックしたのに気が付きませんでした。
時間帯が悪かったのか、12時45分に着いて、
40分待ちでした。そのうち10分は店内に入って
待つことができました。

今日は ですが最高気温が低いのか
待っている間。。寒かったぁ~

この寒い中、カレーを運んでくれるおねーさんは、
半袖Tシャツ。お店の外に並んでいるお客さんも
その姿で名前を確認しにきてくれます。
気合い入っています

今回「3周年記念特別メニュー」なので、
 ①メインメニュー
 ②トッピング 野菜2種+その他のメニューから1種
 ③仕上げ(スープへのふりかけ)
 ④スープへのトッピング
 ⑤ライスへのトッピング
 ⑥ドリンク
を選んで1100円でした。

   

私は(写真左)、野菜カレーに
 ブロッコリー、アスパラ、いももちを入れて
 スープには、パルメジャーノチーズをふりかけ、
 ライス(ここは白いごはん)には
 ピザMIXチーズをトッピングしました。
主人は(写真右)、角煮カレーに
 レンコン、じゃがいも、いももちを入れて
 スープには、フライドオニオン
 ライスには、温玉をトッピングしました。

スープカレー美味しいです♪
「3周年記念特別メニュー」がなければ、
こんなにトッピングして食べなかったと思います。
とってもラッキーでした。

毎回新しいスープカレーのお店に行くたびに
私の中で一番のお気に入りになります。
今回のお店もぜひ!また行きたいお店になりました。

  ・・・・・>北海道旅行二日目 午後編へ続く。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年冬]北海道旅行(1日目午後・12月12日)

2008-12-18 | 旅行(北海道2006~2019)

いつもは録画してゆっくり見る「相棒」ですが、
昨日は「亀山さんの最後の事件」だったので生で見ました。
亀山さん生きて卒業出来てよかったぁ~
だいたいレギュラーで出ている人が卒業するときは
生きていることが少ないですよね。
ドラマですが、最後まで心配でドキドキでした。
次回からいないのは寂しいですが、
今回の卒業の仕方はよかったです。
見ていて後味良かったぁ~

では、話を切り替えて
北海道旅行一日目 午後編です。(一日目 午前編はこちら

・・・

  

ランチの後、大通り公園で12時から
OPENしている「クリスマス市」へ。

平日のお昼過ぎなので、とっても空いていて
観光客らしきグループが数人・・・

  

一番人がいたお店が、
スパイスを使ったクリスマ飾りのお店。

クリスマス市はそんなに広くありませんが、
クリスマスの小物、美味しそうな食べ物など
いろいろあります。
食べてみたいものがあったのですが、
やっぱりお腹に限界が・・・
また「ホワイトイルミネーション」を
見に来るときに寄ってみたいと思います。

その後は、大通り公園付近のお店をうろうろと・・・
「ロビンソン百貨店」が来年閉店なんですね。
閉店セールをやっていてびっくりました。
B2Fにあるスタバを時々利用することがあるのですが。。
ここも閉店しちゃうのかな?

そして。。
 暗くなるまでに時間があるので休憩です

  

前回リストにあがっていて行けなかった
珈琲工房K&Y」店へ

お店への地図を間違ってプリントアウト。
違う地図(何の地図だかも不明)だったので、
辿り着くまでにぐるぐると同じ場所を回って
やっと見つけました。
(旅行なので迷いながら探すのも楽しいですね♪)

ランチでお腹いっぱいだったので、
夕食に備えてコーヒーだけのつもりが、
お隣に座っていたお客さんのスコーンが
とっても美味しそうに見えて・・・

   

注文してしまいました
私はカフェラテ、
主人はオリジナルカフェ(ブレンド)を注文。
主人のコーヒーを一口(ブラック)もらいましたが
飲みやすく、コーヒー美味しいです♪

お店にいる間、コーヒー豆を買いに来るお客さんがいたり、
オーブンからシフォンケーキが
焼き上がったりと美味しそうでした。

雑誌もあり、いごごちが良くゆっくりしてしまいました。
札幌に住んでいたら、ひとりランチに行きたいお店です。

  

4時27分、大通り公園へ戻ってきました。
暗くなってきています。
雪が降ったり止んだりと、
気温もだんだんと低くなってきました。

   

夜は人が多くなってきました。
食べ物屋さんも人気です。
スリムな サンタさんも登場!
一緒に写真を撮っている人もいました。

今まで12回ぐらい札幌に来ていますが、
テレビ塔の展望台へ行ったことがないので
今回イルミネーションも綺麗なので展望台へ。

   

テレビ塔前です。
左のツリーは横から撮ってしまったので
赤い斜め線しか見えませんが、テレビ塔を背にして
見るとハート型になっています。

  

ガラス越しなのでボケて見えますが、
夜景が綺麗でした。

テレビ塔から出てきたときは、
どっと修学旅行生が「クリスマス市やイルミネーション」へ
向かうのが見えました。
コート着てない 制服のブレザー姿 わ、若いです。

テレビ塔の後は、
「さっぽろホワイトイルミネーション」会場へ

   
   

スズランやツリーの下にサンタさんがいる
イルミネーションは、数年前見たものと
同じような気がします。数点は定番なのかな?
雪の中で見るイルミネーションって綺麗ですね~

だんだん寒くなってきたので建物の中へ避難!
(こういうとき、家が近くなら一度家に戻れるのに・・・)
夕食の予約時間まで時間があるので
またうろうろと・・・

CENTRALの文房具屋さんへも行きました。
このビル、書道用品など販売しているフロアに
ラーメンの「味の三平」があるんですよね。
以前、食べに行ったとき文房具と同じフロアの一角に
食べ物屋さんがあるのでとっても不思議でした。

北海道に行くと、北海道限定のかわいい切手が
あると購入してきます。

  

今回は「セントラルオリジナルクリスマス切手」を購入しました。

少し早めですが、うろうろするのも疲れたので
今日の夕食の場所へ移動・・・

気温も下がってきて、道が凍ってきました。
主人が一本道を間違えて違う方向へ。。
早めに移動してきてよかったです。
無事に19時予約に間に合いました。

今日の夕食は円山公園にある「SHIRO」。
とってもおしゃれな焼き鳥屋さんです。
ワインもいっぱいあります。

今回は初めてのお店だったのでアラカルトは辞めて
「おまかせコース 5000円」を注文。

   
   
   
   

おまかせコースの内容は、
お通し、特選串もの7~8種、一品料理3品 、
フォアグラ入り親子丼、スープ、デザート

全品と~っても美味しかったです。
焼き鳥屋さんっていうと「和」というイメージですが、
イタリアンっぽい洋風のお料理も混ざっていてワインに合います。
ポテトサラダの味付けが美味しかったぁ~。
おまかせにして良かったです。
是非、また行ってみたいお店です。
禁煙席もあるのでゆっくり食べることができてよかったぁ~

夕食後、宿泊する「センチュリーロイヤルホテル」へ

 

12月なのでフロント前に
大きなクリスマスツリーがありました。

今回も宿泊するホテルは駅から近い場所に。
このホテルは以前、妹と宿泊したことがあります。

希望は前回朝食も美味しかった、
京プラがよかったのですが、旅行の申し込みが遅かったのか、
12月(クリスマス時季)だから?キャンセル待ち・・・
駅から近いホテルで禁煙の部屋が空いている中では
「センチュリーロイヤルホテル」があったので予約しました。

とってもラッキーなことに、広い部屋を用意してくれました♪

   

ベッドの部屋には窓はありませんが、
2部屋あり、テレビも2台。
ゆっくりくつろぐことができました。
センチュリーロイヤルホテルさん、ありがとう!

  

本日、活躍してくれた「1DAYカード」
お疲れ様でした~

 ・・・・・>北海道旅行二日目 午前編へ続く。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年冬]北海道旅行(1日目午前・12月12日)

2008-12-15 | 旅行(北海道2006~2019)

  

約7ヶ月ぶりの札幌です。
クリスマス市」に行ってきました♪

札幌の冬は1月、2月に何回か行ったことがあります。
一度は12月に札幌に行ってみたい!と思っていました。
今回、実現できたのでとってもうれしいです。

今回もいつものように、旅行というよりは、
家の近くで食事をして地図をみながら
目的の場所やお店を探してお散歩している感じでした。

次回への北海道旅行用の私のメモ書きなので
北海道へ旅行する方にはあまり参考になりませんが
長いけど。。(笑)良かったら読んでみてください。

・・

無事に寝坊することなく
5時20分に家を出発することができました。
羽田に7時頃到着!
まずは、朝食です。
いつもは迷わず「EXCELSIOR CAFE」に行くのですが、
今回は初めてのお店に行きました。

   

CAFE nenrinya」で朝食。
「ホットバームクーヘン」を注文。
2タイプのバームクーヘンが入ったパックです。

バターリッチなマウントバームと
やわらかなストレートバームが入っていて
一度に2種類の味が楽しめちゃいます
生クリームのトッピングもつけて美味しかったです。
パンの代わりにバームクーヘンになっている
サンドイッチもあるんですよ。

9時40過ぎに無事に千歳空港に到着。

空港の売店を少し偵察。
山のように「じゃがポックル」が積んであったので、
そろそろいつでも買えるようになったんだなぁ~と
通過・・・
そして「じゃがポックル」の次の人気という「生キャラメル」。
その「生キャラメル」を食べることができる
花畑牧場 生キャラメルカフェ」へ

5月に行ったときにはなかったカフェ。
「生キャラメル」も売っていましたが、
そんなに人気がなかったような気がしますが・・・
(私があまりキャラメル好きでないから知らなかったのかも)
の力は大きいですね~
というこで、せっかくなので人気のものはお味見を。。
10時前だったので空いていました。

  

「生キャラメルカフェセット」 1470円を注文しました。
(このセットを注文すると3個まで生キャラメルが購入できます)

  ・生キャラメル:プレーン、いちご、ホワイト
  ・生キャラメルトリュフ
  ・生キャラメルロールケーキ
  ・生キャラメルクリーム

私は、生キャラメルのいちご味とトリュフ、
ロールケーキが美味しかったです。

カフェで休憩後は、もう一度空港のおみやげ売り場へ。
山のように積んであった「じゃがポックル」が
なくなりそうだったので、妹へのおみやげに購入しました。

  

「一人5点まで」とありましたが、実際に購入していくんですね。
私の次の人が購入していました。
5箱ずつ購入していったら、山のように積んでいても
なくなるのも早いですよね~
まだまだ人気商品でした。

で札幌へ移動・・・

ランチのお店へ移動です。
「時計台ってどの方向だっけ?」なんて
適当に大通り方向に向かって歩いて行きながら
時計台への矢印看板を見つけ の中をてくてくと。。

今日のランチは前回行けなかった、
町のすし家 四季 花まる 時計台店」です。
(花まるというと回転寿司ですが、こちらは回転寿司ではありません)
回転寿司のお店が美味しいので、今回は回っていないお店へ。

平日の12時頃だったので、観光客の人は見あたらず。
OL、ビジネスマン、お買い物グループのマダムが
メインでした。待ち時間無しで入れました。

  

座った席から時計台が見えます。

ランチセット 1200円を注文。

   

ボリュームもあり美味しかったです。

こちらのお店を調べたとき、
雑誌かインターネットで美味しいとあった
「活だこ天ぷら」 580円を注文。

  

と~ってもやわらかくて本当に美味しいです。
お勧めですよ

ランチの後は、久しぶりに時計台を撮影。

   

雪は降ったり止んだりしていますが、
思ったほど寒くなく歩くのも楽でした。


  ・・・・・>北海道旅行一日目 午後編へ続く。。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年春]北海道旅行(2日目午後・5月1日)

2008-05-11 | 旅行(北海道2006~2019)

北海道旅行二日目 午後編です。(二日目 午前編はこちら

昼食後、円山公園へ。

   

旅行を申し込んだときは、4月29日が桜の開花予定
だったので、桜咲いているかな?と思っていましたが、
今年は早く咲いてしまいましたね。
今年はお花見ができなかったので、こちらでゆっくり
見て歩こうと思っていたのですが、半分くらい散っていました。
ちょっと残念でしたが、いろいろな種類の桜が咲いているので
写真を撮りながら見て回りました。

   

北海道神宮の門左横に大きなこいのぼりがありました。
お参りして。。

  

また の道に一歩(笑)
無料提供されている六花亭の「判官さま」を食べました。
美味しいです♪
無料提供なのに、ちゃんと温めてくれるんです。
北海道神宮には何度か来ていますが「判官さま」を
食べたのは初めてです。

北海道神宮の後は、円山公園へ来ているので、
COUS COUS OVEN+HOPPERS」へ

  

カエルちゃんマークがかわいいお店♪
お店の中には素敵な雑貨、オーガニック食材。
オーガニック食材を中心に美味しそうな
手作りの焼き菓子、ケーキ、スコーンや
クッキーなどがありました。
さすがに食べられず見るだけになりました

  

せっかく来たのでパン用にジャムを購入しました。

よく利用するネットショップで前から気になっていた
 ★ドイツ「アーチェ」のヘーゼルナッツスプレッド
大きめサイズですが、1瓶(284g)で1Kgのブルーベリーを使った
 ★有機メリディアンジャム ブルーベリー
家の在庫が少なくなっていたので、ついでに、
 ★ラムフォード社のベーキングパウダーも購入してきました。

初めての商品は、実物をみてから購入したいので、
瓶でちょっと重かったのですが、私のおみやげです。

散策しながら札幌に戻り、「KINOTOYA Cafe」へ
今回の目的、2006年から食べている「さっぽろスイーツ
さっぽろスイーツ2008の「サミットさっぽろプリンパイ」を
食べに行きました。
毎年、さっぽろスイーツは「きのとや」さんで食べているので
今年もきのとやさんへ。

   

イチゴ、プリンと私の好きなものが乗っているケーキ
パイ生地の中は、スポンジ、生クリーム、いちごジャム♪
パイ生地がぼろぼろっと崩れてしまうかな?と思ったのですが、
そんなことなく、綺麗にナイフでカットできて食べやすかったです。
プリンもしっかりとした形で、綺麗にすくえるのですが、
食べると「とろ~ん」として美味しかったです。
主人は、モンブラン。これも美味しいんです。
中にも栗が入っていて、私好みの甘さでした。

  

いろいろ見ているうちに、
 札幌18時25分発 新千歳空港行き
の電車の時間になりました。

  

約1年越しのお買い物。「麦輪小樽」のベーグル♪
ネットでも購入できますが、まずは実物を見て
購入したかったので楽しみにしていました。

帰宅した次の日の朝食に食べました。
ハード系ベーグルかな?と思いましたが、
私には、食べやすいベーグルでした。
1等粉プレーンは、軽く温めてから、
クリームチーズ、生ハム、レタス、
新玉ねぎのスライスを入れて、
アップルも軽く温めて食べました。
美味しかったです。
残りの半分は、冷凍して後日。。私のお昼に

旅行最後の北海道での夕食です。
いつもは、回転寿司を食べるのですが、
人気のお店は待ち時間が長く時間が読めないので、
昨年のように焦りながら食べるのは避けたかったので
空港で食べることにしました。

  

久しぶりの空港での夕食。
「北海道ラーメン道場」なんて場所があったのも
気がつきませんでした。

美味しそうな「麺処 白樺山荘」というラーメン屋さんが入っているのを事前にチェック。

   

テーブルに調味料と一緒に置いてある「ゆで卵」が無料♪
味噌ラーメンを注文しました。
スープも美味しく、麺の太さも私好みで美味しかったです。
空港ってあまり美味しくないイメージがあったのですが、
美味しい夕食を食べることが出来て良かったです。

時間にもゆとりがあり、その後はツアーに付いている
おみやげ券一人1000円分を消化しに行きました。

千歳発 20:35 ANA82便で無事に羽田へ

 

本日活躍した「共通1DAYカード」です。

長々とblogに書きましたが、
これが次回の旅行に役に立っています。
ペーパーレスなので邪魔にもならないし、
自分の旅行日記のメモとしてblogって便利ですね。
2日分読んでいただいた方は、大変お疲れ様でした
神戸→京都案も毎回でるのですが、
また次回も北海道へ行きたいなぁ~と思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年春]北海道旅行(2日目午前・5月1日)

2008-05-10 | 旅行(北海道2006~2019)

  

おはようございます♪
宿泊した部屋(20F)からの景色です。
今日はお天気も良く、暑くなる予報なので
歩くのが楽ですね。

北海道旅行二日目 午前編です。(一日目 午前編はこちら
 
  

京王プラザホテル 1F
 「ブッフェ&パーティコートグラスシーズンズ」で朝食です
ゆったりとした部屋でおかずの種類もたくさんあり、
美味しかったです。パンを選んでいるときに、
成形されたクロワッサンがオーブンに入るところを見ました。
美味しそう!と出ているパン全種類食べたかったのですが、
前日の食べ過ぎ そしてこれからも食べるので(笑)
写真だけでおかわりもせずに終了しました。

チェックアウト後、「新札幌」へ
主人は出張で来たことがありますが、私は初めて。
目的のパン屋さん、ドイツパンの店「ベッカライドルフィー」へ
わかりやすい場所にありました。

  

昨日の雑誌で目的のパンが10時に焼けるとの
情報だったので時間に合わせて行きました。
2種類購入する予定で、1種類が11時30分に
焼き上がるとのことなので、あとでまた来ることに。

もう一カ所見に行こうと思っていた、焼きたてパンのお店「DONGURI」へ。
前回「琴似店」をみましたが、やっぱりすごい種類です。
調理パン、スイート系、ノンスイート系、ケーキ類など。。
これが全部閉店までに売り切れちゃうんですよね。

時間が余りすぎて、どこかでお茶しよう!ということになり
「DONGURI」のカフェコーナーで休憩することに

  

せっかくきたので、やっぱりパンも購入
DONGURIと言えば「ちくわパン」。
なんとなく懐かしい「揚げパン(シナモン味)」を
主人が選びました。

  

ちくわの中にツナが入っているんですね。
ここの「パン生地」好きです♪
なんとなく子供の頃から食べていた
焼きたてパンという懐かしい感じのパン。
揚げパンも美味しいです。
家の近くにあったら、少しずつメニューを
制覇していくのに。。残念です。

その後、デュオにある本屋さんで時間つぶし。。


  
      ライレーズンとベルリーナラントブロートを購入

購入できました♪
ベルリーナラントブロートは、1本分欲しかったのですが、
荷物になるので、スライスされた1/2本を購入。

ライレーズン、コリコリっとした香ばしいクルミも
入っていて美味しいです。
ベルリーナラントブロートは、ライ麦70%(お店のHPに掲載)、
ちょこっと酸味がきいた感じですが、食べやすいパンです♪
チーズ&はちみつで食べたり、ブルーベリージャムも美味しかったです。

今日の午前の予定は、新札幌でパンだけ購入して
そのまま円山公園へ桜を見に行く予定でしたが、
パンの焼き上がりを待っていたので予定変更!
パン購入後、そのままお昼を食べに行きました。

今日のお昼は、スープカレーのお店「一灯庵 本店」へ

   

看板のところを左に入っていくと・・・
右の写真の門が見えます。

  

スープカレーには、
 ★おりじなる:さらさらスープ
 ★ありがち:焦がしバジル風味のこってり中濃系スープ
の種類がありました。

今回注文したのは「おりじなる」のチキン
 チキン、れんこん、おくら、にんじん、かぼちゃ
 揚げたまごが入っています。
 そして「かぼちゃもち(れんこんの右)」をトッピングしました。

スープカレーは「マジックスパイス」以外食べたことが
なかったので、今日で二店舗目。
”おりじなる”のスープカレーは、
とっても食べやすく美味しかったです。
辛さは、テーブルにある調味料で自分好みの
調節ができるので便利です。
もう一度行きたいお店です。

 ・・・・・>北海道旅行二日目 午後編へ続く。。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年春]北海道旅行(1日目午後・4月30日)

2008-05-09 | 旅行(北海道2006~2019)

北海道旅行一日目 午後編です。(一日目 午前編はこちら

  

お昼の後は「ニッカウヰスキー余市蒸留所」へ

   

ガイド付き蒸留所見学を利用する方が多かったのですが、
我が家はガイドマップをもらいゆっくりと工場内を見学しました。
建物のデザインをみたり、ウイスキーの歴史、製造工程
を見て回りました。素敵な所です。
連休に入っていましたが、平日だったためか見学者も少なく
写真に人が入ることなく撮ることが出来ました。

   

見学の最後は、ウイスキーの無料試飲です
主人は「シングルモルト余市 10年」
私はアルコールが苦手なので「北海道余市のりんごのほっぺ
というリンゴジュースを飲みました。
美味しかったぁ~♪

  

緑の屋根が素敵な「リタハウス」でお茶をしたかったのですが、
せっかく余市まで来たので、近くにある「宇宙記念館」へ行きました。

  

「観覧パス」で入場。
体験型施設、毛利ミュージアム、アメリカ、ロシア、
中国の宇宙食の展示など宇宙に関係する展示資料が
いろいろあり、小学生が興味を持てる場所ですね。

  

「余市駅」へ戻る途中、建物のデザインが可愛い消防署がありました。

駅の2Fには「スキージャンプの展示(無料)」がありました。
選手のスキー板、ウエアーやトロフィー等が展示され、
電車が来るまで時間があったので、ゆっくり見ることができました。
私はあまり詳しくないので船木選手しかわからなかったのですが、
昔のスキー板など見ることができてよかったです。

  

16時7分(小樽行きの電車)まで20分ちょっとあったので、
地元農園のリンゴが入った焼きたてアップルパイを
食べてしまいました。
になるので、1/2個ずつ食べました(笑)
リンゴジュース、アップルパイに使っている
「りんご」美味しいですね~

札幌駅でロッカーに荷物を預けて、
今日の夕食場所「新琴似駅」へ移動

  
「dancyu 2008年版 全部うまい店」に掲載されてましたね

夕食は「ちゃんこ 天売海(てうりうみ)」です。
昨年の1月に候補にあがっていたお店でしたが、
北海道浜料理 磯金 漁業部 枝幸港」に負けてしまい
行くことができなかったお店です。

初めてちゃんこを食べたのが北海道。
すすきのにある「北の富士」です。
寒い季節にいくので、いつも混んでいました。

  

お通し...

  

注文したのは、味噌ちゃんこ 一人前 2500円
(メニューに一人前は大人二人分と書いてありました)
ごまをすりながらスープが温まるのを待ちます...
こちらにスープを入れていただきます♪

   くるっと回って反対側→

一人前。。やっぱり量多いです
この下にはキャベツが入っています。

  

肉団子がおいしくて追加注文。

  

ちゃんこと一緒に注文した、
 鳥手羽先の唐揚げ 二子山風蜂蜜仕上げ 450円

最後に雑炊セットを注文したかったのですが、
おなかいっぱいになってしまったので諦めました。
いろいろ材料を入れていくうちにスープが薄くなるかな?
と思いましたが、最後まで美味しくいただきました。
私にはちょうど良い味でした。

時間が早かったのと寒い季節ではなかったので
タバコ苦手な我が家にとっては、人口密度が
少ないうちに食事が出来て良かったです。

夕食後、札幌に戻りJRタワーの展望台へ。
JRタワーが出来てからかなりたつので
そろそろ空いている頃と思い行ってみました。
チケットを購入する前に、展望台からの景色が
モニターに写っているので、購入するかの判断が
できるので親切です。

  
  

ガラスに展望台の室内のライトが映っていますが、こんな感じに見えます。
思った通り、展望台は空いていました。
どの方向でも、イスが空いていてゆっくりと見ることができました。

21:00の閉店まで少し時間があったので、
ステラプレイスの旭屋書店へ
ここの本屋さんの並べ方も私には見やすいので好きです。

  

今回、行ってみようと思っていたパン屋さんと
候補にあがったけど、時間の都合で行けなかった
Cafeが載っていたので今後の参考のために雑誌を購入!

本日のスケジュール無事に終了し、宿泊する「京王プラザホテル 札幌」へ

  

札幌の京プラは、初めて宿泊です。
落ち着いた感じの部屋です。

今夜のおやつ♪

  

私は「ゆきむしスフレ」、主人は「どら焼き」です。
どちらも「もりもと」さんで購入しました。

おやつを食べながら先ほど購入した
雑誌をパラパラと・・・

えっ!
  「ついに北海道上陸! 大満足のアメリカンサンド」
  と「SUBWAY」が雑誌「poroco」に掲載
知らなかったです。もっと前から存在していたと思っていました。

最近は、ローカロリーサンドの「サブウェイクラブ」を
ウィートのパンでトーストしてもらうのがお気に入り

  

メニューにカロリー表示もあり、野菜も摂れるのでよいですね。

主人は、適当にチャンネルを回していたら、
大泉洋さんの「水曜どうでしょう」が始まり感激
一度、見てみたかったそうです(笑)
北海道旅行は、金曜発がほとんど、
水曜日に北海道にいることはないので、
今回みることが出来たんですね。

  

本日、活躍してくれた「一日散歩きっぷ」
お疲れ様でした~

 ・・・・・>北海道旅行二日目 午前編へ続く。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[2008年春]北海道旅行(1日目午前・4月30日)

2008-05-07 | 旅行(北海道2006~2019)
  
        いつものように羽田で朝食
約1年ぶりの北海道旅行です♪
いつものように一泊二日(4月30日・5月1日)と短い旅行です。

みんながお休みの連休や夏休みなどは、
旅行費も高いのと混んでいるので
我が家ではなるべく避けているのですが、
今回は主人がなかなかお休みがとれないので
申し込みが出来れば行ってみよう!
ということで4月中旬頃申し込みをしてみました。
連休の穴場だったみたいで、簡単に予約ができました。

   

去年と同じ8:00発 ANA53便
一度乗ってみたかった「ポケモンジェット」♪

   

うれしくて写真を撮ってしまいました

  

この時間帯は、ビジネスマンが多く満席状態なのですが、
連休に入っている会社が多いのか、とっても空いていました。
両側の窓側席は埋まっていましたが
真ん中の席はほとんど空いていました。
こんなに空いている飛行機に乗ったのは初めてです。

  
今日のお天気は、どんより 空。
もうすぐ小樽です。

  

今回の旅行は雨の心配がなさそうなので、
まだ行ったことがない「余市」へ行くことにしました。
小樽から行きは1両、帰りは2両編成の電車に乗りました。

  

 小樽から・・・「塩谷」→「蘭島」と各駅に停車

  

余市駅に約30分で到着です。

  

12時前に着きました。

  

まずは、お昼を食べに「柿崎商店 (こちらのHPの方が詳しいです)」へ

  

食券にちょうど「12:00」とプリントされていました。

   
  

注文したお昼は。。
 ・赤ウニ(カップ)丼 1710円(時価)
 ・イクラ丼 780円
 ・カニサラダ 399円

今日のウニ丼は赤ウニのみで、カップに入ったウニが
販売されていましたが、それをそのまま全部乗せたものが
赤ウニ丼として運ばれてきます。
ウニ(とろける~)もイクラ(ぷちぷち)も美味しかったです
カニサラダは、カニかまではなく(笑い)
タラバ蟹で美味しかったです。

すみません
今回、書く時間がなかなかとれなかったので
午前、午後に分けました。

 ・・・・・>北海道旅行一日目 午後編へ続く。。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする