こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

北設楽郡設楽町田口のヘリポートから見た展望

2016-10-28 19:37:01 | 展望
10月27日に設楽町田口のヘリポートから見た奥三河の山の展望を紹介
このヘリポートは、救急用でドクターヘリが離着陸するために造られている
場所ですが、森を切り開きましたので非常に展望がよく目の前にダイナミック
な山並みが広がります。

位置図です。北から時計回りに紹介します。

碁盤石山(ごばんいしやま)1189.8m

古町高山(ふるまちたかやま)1055m

茶臼山(ちゃうすやま)1415.8m

鹿島山(かしまやま)912m

平山明神山(ひらやまみょうじんさん)950m

岩古谷山(いわごやさん)799m

御殿岩(ごてんいわ)822m(尖った岩)

鞍掛山(くらかけやま)883m

何度来ても素晴らしい~~。
その他に、井山(いやま)1195m寒狭山(さぶさやま)945.5mも見ることが出来ます。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
360度のパノラマ (ぶちょうほう)
2016-10-28 21:07:36
こりん様 こんにちは
これは素敵な展望地ですね。
ところで、この地図の奥三河郷土館は奥三河総合センターと同じ位置にありますか?
またヘリポートもその場所でしょうか。そしてヘリポートの標高は520mくらいになりますか?
カシミールで描画すると、岩古谷山と御殿岩の間で三ツ瀬明神山がちょこんと頭の一部分を出すようですが、実景ではどうなるのか確認して見たくもなります。
描画の設定を531mで描いていますので、高すぎたかもしれません。

それからついでに御嶽や恵那山が見えたら申し分ありませんね。

平山明神はドームの形が分かりづらいですね。
返信する
ぶちょうほうさんへ (こりん)
2016-10-28 21:30:15
そうです。奥三河総合センターの建物150mほど東です。
国土地理院の地図では、山のようになっていますが、今は、平らに整形されており標高510mぐらいです。
三ツ瀬明神山は、残念ながら見えません。
それと御岳・恵那山も井山・碁盤石山・茶臼山などでみえません。
もう少し高ければ見えるかも。
平山明神山のドームは、手前のいくつかの峰と重なっていますね。

写真では、途切れていますが、実際見ると340°ぐらい展望でき素晴らしいの一言です。
それと南西には、遠いですが本宮山も見えているようです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。