昨日はゴールド。
昨日の席は1階19列スピーカー前と中々良い席でした。乱視用コンタクトのおかげで肉眼でも顔が見えたし。
昨日は初っぱなから全然違ってた。フミヤ氏の動きがいつもと違~う!凄いピョンピョン弾んでるし、とにかくよく動く!リズムを取る足の動きからして違う!そして顔が輝いてる!
“ソリティア”なんていつも足ばっか見てるのに、昨日は途中から顔ばっか見てたんだよ。これがどんだけ凄い事か、ここを読んで下さってる方には分かってもらえると思います(笑)。
けどまぁ歌詞間違いは相変わらずで、一番聞かせ所の“For me~♪”ってとこで飛んでました。変わりにメロディーに合わせて“...え~♪”だって(笑)。別にブーイングの“え~”って訳じゃなくて、普通に“え”で歌ってたの。そんな歌詞ありませんから(笑)。
そういえば、間奏の時の映像ってあんなだったっけ?白い画面にスペードで、凄いチカチカしてたんだけど。いつも双眼鏡なんだけど、全然気付かなかったなぁ。
次の“Faces”からは余分な声も多数。分かるか分かんないけど、前奏やら間奏やら後奏やら、とにかく歌詞の無いとこで“イェー”とか“ア~”とか随分言ってました。
そしてこの曲の時ももちろんよく動いてたんだけど、その動きのしなやかな事!もっと言えば、全身クネクネでフェロモンほとばしり!って感じ。もう歌そっちのけでダンスに釘付けでした(笑)。
最初のMCの時に、「今日は電車も止まってないし。湿度も低くないし」とか言ってんの。湿度は高くないんでしょ?(笑)
後はいつもと一緒。“音と映像と歌を楽しんで”みたいなやつ。あん時に“後はみんなのノリ”みたいに言われるのって、何か“はぁ!?”って思っちゃうんだよね~。ケンカ売ってんの?みたいな。まぁそんな事思うのは私だけだろうね(苦笑)。
それで「みんなへの思いを歌います」とか言って“君になる”へ。
“そんな事言っちゃって大丈夫??”って思ったんだけどさ、これも凄くって!何がって、未だかつて聞いた事なんか絶っっっ対無いってくらい声出てたんだよ~!
“あぁぁぁぁ”バージョンだったんだけど、凄いラクラクで声が出てたの!全然力んでなかったんだよ!最後の方は怪しかったけど、それだって今までに比べたら全っ然。話になんない位キレイに歌えてたの。もう信じらんない!
今日以上キレイに歌える日は、この先ないんじゃないかと思える位良い出来映えでした。
ここら辺りから声も絶好調になってきてた。たまに口が“い”になりかけてたけど持ち直してたし。
フミヤ氏の歌声でこんなに“上手い”って感動しっぱなしだったのは初めてかもよ。こんなに何度も心の底から拍手した事なんて今まで無いもん。
“蒼い耳”だってちゃんと吐息だったんだけどさ、吐息よりも歌の上手さに耳がいってた。っていうか、“吐息じゃなくてもいい!”って思ってた。“吐息邪魔!”みたいな(笑)。しっかり腰は砕けてたんだけどね(爆)。
しかも大サビ前の“いつの間にか”って言うとこあるでしょ。そこなんていつもは囁く風っていうか小さい声って感じじゃん。昨日は低音を効かせた言い方してて、これが超痺れるんだ!“もっと言って~(//▽//)”って感じ(笑)。
いつもは飽きてるトワイライトだって、顔をジーッと見てたら終わっちゃいました(笑)。やたら指差しばっかりしてたけど。後は落ち着きなくクルクルクルクル(笑)。
MCの最初、「お座り下さい」って言ったら客席からバラバラ“ヤァ!”の声が。フミヤ氏は後ろ向いてたんだけど、笑いながらまたマイク前に戻ってきて「気をつけ!」だって。
もうみんな座りかけてたのに、慌てて立ってスタンバイ(笑)。そして「着席!」“ヤァ!”って。佐橋さんに「ドリフみたい」とか?言われてました。
だから、初めて参加の人には意味分かんないんだってば(笑)。
暫く前髪をバサバサいじってて客席からクスクス笑いが。したら「前髪変じゃない?」って。全然普通で、客席から“大丈夫!”って声がかかったら「自分じゃ見えないから信じるしかないんだよ。」って。
それでもまだバサバサいじってたら本当に変になっちゃった。客席から“変!”って声がかかったのかな?したら「うるせぇ!お前のだって変だ!」って逆ギレ(笑)。
「どうせ目も変だし全部変だよ!」って投げやりだし(笑)。自分で聞いたクセに~。で、ますますボサボサにかきむしって、サリーちゃんのパパみたいになっちゃってました(爆)。
それを整えてから頭を抑えるようにして「動いてない?」ってヅラかよ(笑)。「よく回るから(笑)」って、自分が回るからズレるのかと思ったら、ヅラがよく回るって設定だったみたいよ。
“INSIDE”にいくのに、「次の曲はこういう編成で送ります。ジャジーな感じで。ジージャー(笑)。ジージャー○○(聞き取れず)」って言って大ウケ。
で、豪ちゃんがカウントしたら佐橋さんが“ぷっ”って吹いちゃったの。客席も爆笑しちゃって前奏ストップ。「今吹いたよね」ってフミヤ氏が言ったんだけど、どうやら吹いた原因は豪ちゃんのカウントだったみたい。「逆さで言ってるからカウントも逆さで言おうと思って」だって。
フミヤ氏が「普通でいいから」って注意して、やっと曲へ。いつもは前奏ですぐ真剣な顔になるのに、しばらくニヤニヤしてました。
多分この曲の最後だったと思うんだけど、ピアノが“ジャーン”って終わった後に“ア~”だか何だか色っぽく言ったのよ。私は耐えらんなくて小さく“キャーッ”って言っちゃいました。でもみんなシーンてしてたから恥ずかしかったわ。みんなよく声出さなかったなぁ。
“Who are you?”の前にも何か話したけど忘れました。
“Who are you?”は個人的に悶死(≧▽≦) 最初こっち来た時に“君は誰?”で指差し&目線キターッで死んだんだけど、その後もう一回こっちに来たのね。その時はガッツリ2小節分ほどず~っと目が合いっぱなしでさ。最後はセンターに戻りながらも合ってたもんだから、流し目状態になってて“うひゃひゃっ(≧▽≦)”って感じ(笑)。そんなんされたら死ぬでしょう?本当に昨日あの席で良かったわ!
また「今から別コーナーです」って鎮守の里コーナーへ。
また全部作り直す話をしてました。でも昨日はあっさり。なんか、“みんな昨日も来たんでしょ”みたく端折ってる感じ。それでいいのか?
鎮守では私は珍しく(!)2番まではちゃんと見てました(笑)。だって昨日はカッコ良かったんだも~ん!けど、3番で目が開かなくなって、4番でガクッといっちゃった(^-^;)。
相方に「10番くらいまであれば気持ちよく寝れるのに」って言ったら「ロードじゃないんだから」って言われちゃった(笑)。
続いては「胸キュンコーナー」。何故かドラえもん(笑)。佐橋さんが「ドリフからドラえもんですか」だって(笑)。
で、「ドラえもんって途中から出てきたよね?」ってメンバーに質問。「俺らが子供の頃なかったよね?」。それでみんなが「なかった」ってなってて、一番年下の有太さんも「なかった」って言ったら「なかったの!?」ってビックリした様子で「ドラえもんっていつから?」
したら佐橋さんが「昭和40年代じゃないですか?」って言ったんだけど、その直後に「昭和で言ってスイマセン」って言ったのよ。その後フミヤ氏ったら何て言ったと思う?「平気平気!みんな昭和だから。どうせ平成生まれなんかいないんだから」だって~。
そりゃそうなんだけどさ~、何だかグサッときたわぁ。
それで佐橋さんが、「役所とかの紙の“昭”とか、丸付ける所の明治って要らなくなるんじゃない?」みたく言ったのかな?フミヤ氏が「10年後には無くなるだろうね~。だってこの間の長寿の人が明治でしょ」とか?凄い自信ない(汗)
その長寿の人の子供の話になって、「子供でしょ。孫、曾孫、次は?」って佐橋さんに聞いたの。で、佐橋さんが答えたのか誰かが言ったのか「やしゃまごか!」って。
客席から速攻で「やしゃご!」って訂正が入ってたんだけど全然聞いてなくって、ずっと「やしゃまご」って言っててさ(笑)。ちょっとしてからようやく聞いてくれて、「えっ?やしゃご?やしゃごって言うんだ~。みんなどうでもいい事よく知ってるね~!」だって。あんたが知らなすぎなのよ(-з-)
けど、“自分の無知が大宮だけで広まるのはいいけど、テレビとかで言っちゃう時があるから”みたいな事言ってて、教えてもらった事には感謝してたみたい?感謝してるのか?(笑)
ついでにその次も聞いてて(ひしゃご)、「俺は雌より雄のが好きだな」って。よく意味分かんない~。ししゃも??
ここからどうやって歌に行ったのかは覚えてません。みんなを“キュンとこさせる”とか言った?かな?
“飛行船”も素晴らしく良かったんだけど、“地上にない場所”が最高だったんだ~。歌うま~い!膝にカバン乗っけて聞いてたんだけど、全身で聞きたくって途中で床に下ろしちゃったもん。双眼鏡も使わないで、全身耳にしてウットリしてました。
“アナオリ”は、1日目よりかは全然良かったかな。相変わらずフミヤ節はなかったけどね。東北シリーズが最高だったんで、あんなアナオリじゃ満足しませんよ。
ライトは、やっぱり上から見た方が綺麗でした。
続く
昨日の席は1階19列スピーカー前と中々良い席でした。乱視用コンタクトのおかげで肉眼でも顔が見えたし。
昨日は初っぱなから全然違ってた。フミヤ氏の動きがいつもと違~う!凄いピョンピョン弾んでるし、とにかくよく動く!リズムを取る足の動きからして違う!そして顔が輝いてる!
“ソリティア”なんていつも足ばっか見てるのに、昨日は途中から顔ばっか見てたんだよ。これがどんだけ凄い事か、ここを読んで下さってる方には分かってもらえると思います(笑)。
けどまぁ歌詞間違いは相変わらずで、一番聞かせ所の“For me~♪”ってとこで飛んでました。変わりにメロディーに合わせて“...え~♪”だって(笑)。別にブーイングの“え~”って訳じゃなくて、普通に“え”で歌ってたの。そんな歌詞ありませんから(笑)。
そういえば、間奏の時の映像ってあんなだったっけ?白い画面にスペードで、凄いチカチカしてたんだけど。いつも双眼鏡なんだけど、全然気付かなかったなぁ。
次の“Faces”からは余分な声も多数。分かるか分かんないけど、前奏やら間奏やら後奏やら、とにかく歌詞の無いとこで“イェー”とか“ア~”とか随分言ってました。
そしてこの曲の時ももちろんよく動いてたんだけど、その動きのしなやかな事!もっと言えば、全身クネクネでフェロモンほとばしり!って感じ。もう歌そっちのけでダンスに釘付けでした(笑)。
最初のMCの時に、「今日は電車も止まってないし。湿度も低くないし」とか言ってんの。湿度は高くないんでしょ?(笑)
後はいつもと一緒。“音と映像と歌を楽しんで”みたいなやつ。あん時に“後はみんなのノリ”みたいに言われるのって、何か“はぁ!?”って思っちゃうんだよね~。ケンカ売ってんの?みたいな。まぁそんな事思うのは私だけだろうね(苦笑)。
それで「みんなへの思いを歌います」とか言って“君になる”へ。
“そんな事言っちゃって大丈夫??”って思ったんだけどさ、これも凄くって!何がって、未だかつて聞いた事なんか絶っっっ対無いってくらい声出てたんだよ~!
“あぁぁぁぁ”バージョンだったんだけど、凄いラクラクで声が出てたの!全然力んでなかったんだよ!最後の方は怪しかったけど、それだって今までに比べたら全っ然。話になんない位キレイに歌えてたの。もう信じらんない!
今日以上キレイに歌える日は、この先ないんじゃないかと思える位良い出来映えでした。
ここら辺りから声も絶好調になってきてた。たまに口が“い”になりかけてたけど持ち直してたし。
フミヤ氏の歌声でこんなに“上手い”って感動しっぱなしだったのは初めてかもよ。こんなに何度も心の底から拍手した事なんて今まで無いもん。
“蒼い耳”だってちゃんと吐息だったんだけどさ、吐息よりも歌の上手さに耳がいってた。っていうか、“吐息じゃなくてもいい!”って思ってた。“吐息邪魔!”みたいな(笑)。しっかり腰は砕けてたんだけどね(爆)。
しかも大サビ前の“いつの間にか”って言うとこあるでしょ。そこなんていつもは囁く風っていうか小さい声って感じじゃん。昨日は低音を効かせた言い方してて、これが超痺れるんだ!“もっと言って~(//▽//)”って感じ(笑)。
いつもは飽きてるトワイライトだって、顔をジーッと見てたら終わっちゃいました(笑)。やたら指差しばっかりしてたけど。後は落ち着きなくクルクルクルクル(笑)。
MCの最初、「お座り下さい」って言ったら客席からバラバラ“ヤァ!”の声が。フミヤ氏は後ろ向いてたんだけど、笑いながらまたマイク前に戻ってきて「気をつけ!」だって。
もうみんな座りかけてたのに、慌てて立ってスタンバイ(笑)。そして「着席!」“ヤァ!”って。佐橋さんに「ドリフみたい」とか?言われてました。
だから、初めて参加の人には意味分かんないんだってば(笑)。
暫く前髪をバサバサいじってて客席からクスクス笑いが。したら「前髪変じゃない?」って。全然普通で、客席から“大丈夫!”って声がかかったら「自分じゃ見えないから信じるしかないんだよ。」って。
それでもまだバサバサいじってたら本当に変になっちゃった。客席から“変!”って声がかかったのかな?したら「うるせぇ!お前のだって変だ!」って逆ギレ(笑)。
「どうせ目も変だし全部変だよ!」って投げやりだし(笑)。自分で聞いたクセに~。で、ますますボサボサにかきむしって、サリーちゃんのパパみたいになっちゃってました(爆)。
それを整えてから頭を抑えるようにして「動いてない?」ってヅラかよ(笑)。「よく回るから(笑)」って、自分が回るからズレるのかと思ったら、ヅラがよく回るって設定だったみたいよ。
“INSIDE”にいくのに、「次の曲はこういう編成で送ります。ジャジーな感じで。ジージャー(笑)。ジージャー○○(聞き取れず)」って言って大ウケ。
で、豪ちゃんがカウントしたら佐橋さんが“ぷっ”って吹いちゃったの。客席も爆笑しちゃって前奏ストップ。「今吹いたよね」ってフミヤ氏が言ったんだけど、どうやら吹いた原因は豪ちゃんのカウントだったみたい。「逆さで言ってるからカウントも逆さで言おうと思って」だって。
フミヤ氏が「普通でいいから」って注意して、やっと曲へ。いつもは前奏ですぐ真剣な顔になるのに、しばらくニヤニヤしてました。
多分この曲の最後だったと思うんだけど、ピアノが“ジャーン”って終わった後に“ア~”だか何だか色っぽく言ったのよ。私は耐えらんなくて小さく“キャーッ”って言っちゃいました。でもみんなシーンてしてたから恥ずかしかったわ。みんなよく声出さなかったなぁ。
“Who are you?”の前にも何か話したけど忘れました。
“Who are you?”は個人的に悶死(≧▽≦) 最初こっち来た時に“君は誰?”で指差し&目線キターッで死んだんだけど、その後もう一回こっちに来たのね。その時はガッツリ2小節分ほどず~っと目が合いっぱなしでさ。最後はセンターに戻りながらも合ってたもんだから、流し目状態になってて“うひゃひゃっ(≧▽≦)”って感じ(笑)。そんなんされたら死ぬでしょう?本当に昨日あの席で良かったわ!
また「今から別コーナーです」って鎮守の里コーナーへ。
また全部作り直す話をしてました。でも昨日はあっさり。なんか、“みんな昨日も来たんでしょ”みたく端折ってる感じ。それでいいのか?
鎮守では私は珍しく(!)2番まではちゃんと見てました(笑)。だって昨日はカッコ良かったんだも~ん!けど、3番で目が開かなくなって、4番でガクッといっちゃった(^-^;)。
相方に「10番くらいまであれば気持ちよく寝れるのに」って言ったら「ロードじゃないんだから」って言われちゃった(笑)。
続いては「胸キュンコーナー」。何故かドラえもん(笑)。佐橋さんが「ドリフからドラえもんですか」だって(笑)。
で、「ドラえもんって途中から出てきたよね?」ってメンバーに質問。「俺らが子供の頃なかったよね?」。それでみんなが「なかった」ってなってて、一番年下の有太さんも「なかった」って言ったら「なかったの!?」ってビックリした様子で「ドラえもんっていつから?」
したら佐橋さんが「昭和40年代じゃないですか?」って言ったんだけど、その直後に「昭和で言ってスイマセン」って言ったのよ。その後フミヤ氏ったら何て言ったと思う?「平気平気!みんな昭和だから。どうせ平成生まれなんかいないんだから」だって~。
そりゃそうなんだけどさ~、何だかグサッときたわぁ。
それで佐橋さんが、「役所とかの紙の“昭”とか、丸付ける所の明治って要らなくなるんじゃない?」みたく言ったのかな?フミヤ氏が「10年後には無くなるだろうね~。だってこの間の長寿の人が明治でしょ」とか?凄い自信ない(汗)
その長寿の人の子供の話になって、「子供でしょ。孫、曾孫、次は?」って佐橋さんに聞いたの。で、佐橋さんが答えたのか誰かが言ったのか「やしゃまごか!」って。
客席から速攻で「やしゃご!」って訂正が入ってたんだけど全然聞いてなくって、ずっと「やしゃまご」って言っててさ(笑)。ちょっとしてからようやく聞いてくれて、「えっ?やしゃご?やしゃごって言うんだ~。みんなどうでもいい事よく知ってるね~!」だって。あんたが知らなすぎなのよ(-з-)
けど、“自分の無知が大宮だけで広まるのはいいけど、テレビとかで言っちゃう時があるから”みたいな事言ってて、教えてもらった事には感謝してたみたい?感謝してるのか?(笑)
ついでにその次も聞いてて(ひしゃご)、「俺は雌より雄のが好きだな」って。よく意味分かんない~。ししゃも??
ここからどうやって歌に行ったのかは覚えてません。みんなを“キュンとこさせる”とか言った?かな?
“飛行船”も素晴らしく良かったんだけど、“地上にない場所”が最高だったんだ~。歌うま~い!膝にカバン乗っけて聞いてたんだけど、全身で聞きたくって途中で床に下ろしちゃったもん。双眼鏡も使わないで、全身耳にしてウットリしてました。
“アナオリ”は、1日目よりかは全然良かったかな。相変わらずフミヤ節はなかったけどね。東北シリーズが最高だったんで、あんなアナオリじゃ満足しませんよ。
ライトは、やっぱり上から見た方が綺麗でした。
続く
平成生まれなんていないのは分かってるけど、そう言い切られるとね…(^_^;)
でも遥ちゃんってほんまよく見てるし聴いてるよね~すごいわ!
ドリフからドラえもんまで…初めて藤井フミヤのライブに来た人がいたら「フミヤってこんな人なの!?」って驚いたやろね~(笑)
いつも声が出れば絶好調ライブになるのにね。
平成生まれ、あんなにキッパリと言われると“何だかなぁ”って感じよね(-o-;)
私は多分おかしいんだよ。普通は本人だけ見てるもんでしょ?
ドリフとかドラえもんもだけど、踊るのにもビックリするみたいよ。うちらん中じゃ当たり前なのにね(笑)