goo blog サービス終了のお知らせ 

暇(いとま)人

敬テン愛人
ペット、旅行記、写真、イラストなど

久々の愛犬用のお肉

2014-10-13 16:59:24 | インポート

愛犬用のお肉を久しぶりにGETしました。
スーパーのお肉コーナーにたまに置いてあり、無い時は店員さんに確認するのですが、なかなか手に入らないのです。
どこの部位で何のお肉かは不明ですが、固いので小さめにはさみで切って、何も味付けせずに焼きます。
テンの大好物です。
Tenaikenniku261012

Tenaikenniku2610124

Tenaikenniku2610123

あと、焼き芋も大好物です。
パイプをくわえる様に焼き芋をくわえるテン
Tenimo261012


カブトムシなど

2014-10-05 15:13:18 | インポート

休日に帰ってくると何かと作業が待っている。
前回に続き、今回も女房の姪っ子のパン屋さんのポスター?づくり
これは、保育園で勤務する長女がイベントで使ったグッズの再利用
今回は、秋バージョンのものを作成した。

それと、玄関にはカブトムシが!
小学生のころから昆虫やトカゲなどが大好きだった三女がカブトムシをもらってきていた。
オスは、アトラスという種類だが、その名もアトラス
メスは、日本のカブトムシで名前もついてなく、メスと呼んでいた。(笑)
これも国際結婚だろうか?
もうシーズンも終わりで、間もなく死ぬだろうと言っていた(;^ω^)
三女は、卵を二つ発見しており、嬉しそうであった。

Pantoosouzai
長女作の素材再利用
Sanjyokabuto01
カブトムシの世話をする三女
Sannjyokabuto02
アトラスと日本のカブトムシメス
Sanjyokabuto03
アトラス


竹松駐○地記念行事

2014-09-28 14:04:00 | インポート

27(土)に仕事で行って来たが、待ち時間が長く写真を撮ったので、きれいに撮れたものだけアップします。

パソコン、また起動しなくなったが、遂にリカバリーしないで解決しました。
システムの修復をハードディスクでやるのではなく、リカバリーメディア(DVD)【F12でDVDで起動するを選択】を使うとあっさり解決
前回の正常起動した状態で成功しました。
今回は、確認する必要もなく復旧しましたが、、これなら復元ポイントも出てきそうです。
これで、一安心です。
Takematu62ch47j
チヌーク 輸送ヘリ(CH-47J)
Takematu62kobura2
アパッチ 対戦車ヘリ(AH-1)
Takematu62petori
ペトリオット 地対空誘導弾


代休とって三連休

2014-09-22 15:15:34 | インポート

土曜日まで五島列島に出張してたので、代休とって飛び石連休が三連休になりました。
連休と言っても、庭掃除したり、テンをシャンプーしたりといつもどおり
写真は、女房が作った「いきなり団子」と三女がお土産にくれた「芋焼酎龍馬」
Ikinaridango2014 Imojoutyuryoma

単身先のパソコンは、また更新プログラムをインストールしたら、起動しなくなり、リカバリーしました。
スタートアップの修復もできないし、インストールする前のシステムの状態に戻ろうとしても作られているはずの復旧ポイントが無いと出てくるのでどうしようもないです。


パソコンが起動できず

2014-08-28 22:35:16 | インポート

休暇明けにマイクロソフトのプログラムの更新をしたあと、パソコンが起動しなくなるというトラブルに巻き込まれた。
望みは、スタートアップの修復とシステムの復元だったが、どちらも時間ばかり経過して、駄目だった。スタートアップの修復では、二日間修復していますの状態で辛抱したが、ついにあきらめてリカバリーした。
リカバリーして、いろいろなソフトもインストールして一安心していたが、その後、168個のプログラムを更新することになり、一晩かかってインストールした。
そして、また起動しなくなったのである。
つまり、同じことを繰り返してしまったのである。
この問題が解決されるまでは、プログラムの自動更新をオフにすることにした。

みなさんは、このトラブルには巻き込まれてないでしょうか?
2週間近く、パソコンと格闘していました。