goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

フェラガモ ベルト修理 連結とピン折れ

2019-05-22 07:57:00 | フェラガモ修理

フェラガモのベルト修理です。
ベルトとバックルの連結部分がはずれています。
連結に使う部品はすべて欠品していますので、どうやって繋がっていたのかわかりません。
こういった連結のバックルには、何種類かの構造があるので、各所の寸法を見極めて、壊れる前の仕組みを想像します。


内側からバネの力で両端の軸を押し広げる構造のようです。
早速、本来あったであろう部品を作ります。
寸法を原寸に合わせて作った部品ですし、中に入るものなので、特に仕上げはしていません。
長めに作って組み立てながら最終的に寸法を合わせます。


修理完了です。


これもフェラガモのバックルで、こちらはピン折れ修理です。


ピンを取り付ける部分が狭いので、肉を薄くするために強度が落ちてはずれてしまったようです。
このまま使ってもまたはずれてしまいますので、出来るだけ高強度に修復します。


メッキの色合いはこのソフト黒ニッケルのピンが合うようです。
これを加工して取り付けます。


ぎりぎり入るくらいまで肉を落して取りけました。
純正のものよりは耐久性があると思います。


おかげさまで作業依頼も多く、非常に多忙のため、修理受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
お電話でのご依頼はご遠慮ください。
状態を確認できないと回答できませんので、必ず画像添付の上、メールかLINEで送信してください。
それでも電話してくる方からのご依頼は、その場で即お断りします。

大体の価格を知りたい場合は、弊社ホームページをご覧になってみてください。
こちらに価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
(割と良心的な価格だとよく言われます。自分ではちょっと安すぎなのか?と思ったりしています。)

ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。
古い記事に記載している場合もありますが、価格改定している場合も多いです。

持込は完全予約制です。
多忙のため、飛び込みはそのままお帰りいただきます。
ご予約には事前の画像送付が必須です。
持込は平日朝7時から17時までとなります。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いません。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グッチ ベルトカット | トップ | ベルト 糸のほつれ補修 縫... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

フェラガモ修理」カテゴリの最新記事