
グッチのベルト修理です。
リバーシブル部分の軸がありません。

空っぽです。
ネジが無いということは、もちろんバネもありません。

ネジ穴の状態がちょっと怪しい感じでした。
もしかしたら緩んではずれたのではなく、引き抜けたのかもしれません。
念のためタップで修正します。

このような感じで、ステンレスのネジとバネで修理していきます。

ネジの頭が干渉してスムースに可動しないため、少しだけ削りました。

ピッタリ入りました。可動もスムースです。

修理完了です。
作業ご希望の方は下記をよく読んでからご連絡ください。
作業依頼方法
作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトか、どのような作業なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
ネットで拾った画像もやめてください。
同じと思えても微妙に仕様が違うものがよくあります。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになってしまいます。
連日沢山のご依頼をいただいており、できれば事務作業を簡素化して、その分、より沢山の修理を行ってあげたいと考えております。
問い合わせ時は画像送付のご協力お願いします。これから送って良いですか?等の前置きも不要です。
現状では、少々時間の掛かりそうな修理では、申し訳ないですがお断りせざるを得ない状況もあります。
値段が気になる方は、まずは弊社ホームページをご覧になってみてください。
バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理
こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、数年前からブログには価格を掲載しておりません。
東京都のコロナウイルス感染者数増加に伴い、徒歩圏内以外の方からの持ち込みはお断りしています。
弊社では高齢者も働いておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
徒歩圏内以外の方からの修理受付は宅配便のみになります。
よろしくお願いいたします。
LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。
伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます