goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

Gucci交換用ベルト作成、取り付け

2020-10-06 07:58:57 | グッチ修理

グッチのWステッチベルトです。
このベルトはご依頼が多いです。
人気あるのですね。
ベルトが傷んできたので、交換依頼です。


少し斜めの角度から、ベルト通しと剣先の感じをご覧ください。
グッチはドレッシーなデザインが多いので、艶のある黒革でドレッシーな仕上がりになるようお勧めしています。


裏面です。
バックルの留め方は、できるだけ再現して取り付けています。


オリジナルのベルトです。
これはもう使えないですね。
特に破棄してくれとご依頼のない限りは、そのままお客様へお返しです。


こちらは違うお客様からのご依頼品です。
25ミリ幅のメンズとしては細めのベルトです。


こちらがオリジナルのベルトで、元々はステッチが入っていません。
これでは剥がれてすぐに使えなくなってしまいます。
数回使って捨ててしまうようなセレブであれば問題ないでしょうが、実用性がないと我々一般の人間には困ります。


こちらのお客様のこだわりポイントです。
通常、一番先端の穴から剣先までは10センチのベルトがほとんどですが、長いものが欲しいという事で、
何度も寸法のやり取りをLINEで連絡しあって、最終的に12.5センチで作りました。
2.5センチというのは、穴一個分です。


バックルもサービスで磨きました。
あまり磨くとメッキが剥がれてしまうので、ほんとに極軽くです。

出来上がったベルトを大変気に入っていただけたようで、もう一本、近日中にこちらへ送るとのことでした。
毎度ありがとうございます。

話変わりますが、最近、特に関西圏のお客様から、値切られることが多いです。
中には材料を落としてでも安くできないかと。
ベルトは一本一本、言ってみれば弊社の受け方ですとフルオーダーですので、材料よりは手間賃がほとんどです。
また、製作本数にも限りがありますし、作り切れないほど注文が入った際には、受注をストップすることもあります。
ですので、HPにも記載していますが、リピーターさんも多くいらっしゃいますし、
どうしても弊社に依頼したいと言ってくださるお客様からの受注のみ受け付けております。

受注をすべて引き受けていたら、とても作り切れませんので、
値段の点で納得いかないのであれば、他のお店にご依頼いただいて結構です。
そうはいっても、他店よりもむしろ内容からすれば安いと思っていますが。
特に外注に出すところほど、自分の利益を加算するので高くなる傾向にあると思います。

また、地方によって文化の違いもあるのかもしれません。
ほんとにあいさつ程度に値切るのが当然の文化があることも理解していますが、
東京では残念ながらそういった文化はありませんし、私は東京で3代続くチャキチャキの江戸っ子ですので、
「値切り=即退場」と考えています。
良いものをできるだけ安価な価格設定で提供しているつもりですので、
くれぐれもご注意くださいませ。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトの状態なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになってしまいます。

値段が気になる方は、弊社ホームページをご覧になってみてください。

バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理

こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。

東京都のコロナウイルス感染者数増加に伴い、徒歩圏内以外の方からの持ち込みはお断りしています。
弊社では高齢者も働いておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
徒歩圏内以外の方からの修理受付は宅配便のみになります。
よろしくお願いいたします。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ ベルト延長

2020-09-29 07:48:52 | グッチ修理

グッチのベルト、延長依頼です。
5-6センチの延長なら良いのですが、それ以上だとつなぎ目が見えて格好良くないので、
お勧めしませんし、あまりやりたくない仕事です。
ですので、お問い合わせいただいても断ることもあります。
が、今回は、ずっとタンスの肥やしになっているようで、どうしてもと依頼されましたので引き受けました。


よくあるグッチのベルトです。
裏面はこのようになっています。
まずはバックルをはずします。


分解しました。
ベルト通しはそのまま使います。


黒革でも艶感や質感があまりにも違う革ですと違和感あるので、できるだけ違和感のないような黒革を用意しました。


延長して縫製しました。


ベルト通しもこのように縫い付けてあります。


出来上がりです。
うーーーーん。。。
なんとも、格好良くないですが、これが限界です。


装着してしまうと気にならないのかもしれませんが、作業する方としては気持ちの良い作業ではありません。
この穴の位置ですと装着時に見えませんが、これ以上ですとつなぎ目が出てしまいます。


このような感じですね。
・・・。
としか、言いようがありません。
毎日この作業していたら、もしかしたら慣れるのかもしれないですが、その前に心が壊れそうです。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトの状態なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになってしまいます。

値段が気になる方は、弊社ホームページをご覧になってみてください。

バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理

こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。

東京都のコロナウイルス感染者数増加に伴い、徒歩圏内以外の方からの持ち込みはお断りしています。
弊社では高齢者も働いておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
徒歩圏内以外の方からの修理受付は宅配便のみになります。
よろしくお願いいたします。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチベルトカットと穴あけ

2020-09-18 07:35:20 | グッチ修理

グッチのレディースベルトです。
ワンピースでウエストに巻く時と、デニムで腰に巻く時と、
使い分けるには穴が足りないようで、全体を短くしたのちに穴追加のご依頼です。


裏面です。
この部分の縫製を一旦解きます。


バックルはずしました。


折り返す部分を薄く加工していきます。


ベルトカットしました。


再度取り付けます。


穴追加です。

受け取ったお客様から、
「最初からこの状態だったようで感動です!!」
との、お褒めの言葉をいただきました。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトの状態なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになってしまいます。

値段が気になる方は、弊社ホームページをご覧になってみてください。

バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理

こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。

東京都のコロナウイルス感染者数増加に伴い、徒歩圏内以外の方からの持ち込みはお断りしています。
弊社では高齢者も働いておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
徒歩圏内以外の方からの修理受付は宅配便のみになります。
よろしくお願いいたします。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ ベルト延長

2020-09-03 12:30:33 | グッチ修理

グッチのレディースベルト、延長依頼をいただきました。
似寄りの革でバックルの付け根を延長しました。


装着時にはつなぎ目が見えないようになっています。
ベルトの延長はせいぜい数センチだけ可能です。
ぎりぎり先端の穴に入るくらいが作業できる目安です。
全く届かないベルトを延長して使おうとすると、つなぎ目が見えてしまって、特にブランドものですと残念なベルトになってしまいます。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトの状態なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになってしまいます。

値段が気になる方は、弊社ホームページをご覧になってみてください。

バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理

こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。

東京都のコロナウイルス感染者数増加に伴い、徒歩圏内以外の方からの持ち込みはお断りしています。
弊社では高齢者も働いておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
徒歩圏内以外の方からの修理受付は宅配便のみになります。
よろしくお願いいたします。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グッチ リボン柄ベルト修理

2020-09-03 07:45:11 | グッチ修理

グッチベルトのギボシ折れ修理です。


リボン柄のベルトです。
グッチらしいかわいいデザインですね。


折れたギボシも送られてきました。


できれば使おうと思いネジを埋め込みましたが、取り付けてみると細くて不安定の為、ギボシを作成することにしました。


新規に削り出しで作ったギボシです。
この形状の方が、バックルとの接点が広いので安定します。


取り付けました。


剣先の補色もご希望でしたので、これはサービス作業です。
ただ、かなり傷んでいて革も腰がないので、長くは持たないと思います。


剣先がダメになったら、このあたりで切って剣先だけ作り替えないと駄目なようです。

もう売っていないモデルとのことで、依頼者様は大変喜んでおられました。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像が無いとどのようなベルトの状態なのかわかりませんので、お電話でのお問い合わせはお断りしています。
かならず作業対象の現品の画像を添えてご連絡ください。
お電話いただいても、メールかLINEで写真を送ってくださいと返答するだけになってしまいます。

値段が気になる方は、弊社ホームページをご覧になってみてください。

バックル部分の修理
ベルトの革部分の修理

こちらに事例と価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。

東京都のコロナウイルス感染者数増加に伴い、徒歩圏内以外の方からの持ち込みはお断りしています。
弊社では高齢者も働いておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。
徒歩圏内以外の方からの修理受付は宅配便のみになります。
よろしくお願いいたします。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いませんので、月曜になることが多いです。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする