goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

85000円のトレンチコート

2010-05-21 13:27:26 | アパレル(トレンチ以外)
the raritiesというブランドから発売されているトレンチコートです。
実はこのコートには弊社でお作りしたバックルが使われています。
ドイツのASTOR社のバックルは、裏の金具の部分が通常はニッケルメッキなのですが、
今回のは一つずつ焼付の艶消し黒に塗装していますので手間が掛ってます。
もちろんバックルの単価もかなり高いものになりますから、上代の安い物には使えないのだろうなとは思っていました。
そんな中、楽天でこのコートを見つけたので紹介させていただきます。
釦も水牛の角らしいです。
一つ一つ、良いものを使った作りですから、それなりの値段は当然でしょうね。

http://item.rakuten.co.jp/moteta/rat0sm-tr01-blk/




くるみバックルの伊東金属

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革巻きリング5種

2010-05-18 10:23:11 | アパレル(トレンチ以外)
5種類のサイズのサンプル依頼が来たので、写真撮ってみました。
小さい方から、20mm,23mm,27mm,30mm,35mmです。
色々なサイズをとりあえず作ってみて検討するのですかね。
革巻きリングはベルトや鞄によく使われますが、
今回のは、業界の人なら誰でも知っている大手アパレル商社からの依頼です。

弊社ではこの他にも各種サイズ(10mm~55mmまで)の革巻きリングを取り揃えています。





くるみバックルの伊東金属

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユザワヤ 南千住店閉店

2010-02-17 12:29:28 | アパレル(トレンチ以外)
何かとお世話になっていたのですが、1月31日で閉店となってしまったようです。
手芸用品なんかいろいろ揃っていて、割と私の巡回コースからだと立ち寄りやすかったのですが残念です。

ユザワヤ 南千住店閉店
ゴム銃のブログさん




くるみバックルの伊東金属

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Astorバックル?

2010-02-17 10:04:42 | アパレル(トレンチ以外)
あちこちブログを見ていたら、こんなバックルのキット見つけました。

モリトさんが販売していたみたいです。
作りはアスターバックルそのものですね。

ただハンドプレスで圧着する工程はペンチで潰すみたいです。

昔モリトさんがアスターバックルやっていたという話は耳にしたことありますが、こんなバックルのキットも販売していたとは。
本物のAstorバックルではなさそうですが、かなり形は真似てます。

バックルの上型と下型とピンを付属して、抜き型で両面テープ1枚抜いて・・・
売れれば儲かりそうですが、もうやってないってことは売れなかったんでしょうかね。
本物のアスターバックルでも加工済みの完成品が数十円~100円ちょっと位ですから。

そういえばAstorバックルの無印というのも聞いたことがあります。
どこが売っているのかは知りませんが、アパレル業界の人から聞きました。
無印バックルは本物のアスターバックルより安いみたいですよ。
ただ品質的にはイマイチらしいですが。

弊社が扱うAstor製品は100%本物です。
ドイツ本国より国内総代理店を通じての正規ルートにて入手しています。
外車で言えばディーラー車、時計で言えば正規品ですかね。

ちなみにドイツからの並行輸入のルートにも長けてますが、今はメリットもないので使っていません。
ドイツにはAstor以外にも似たようなバックルを作るメーカーが実はあるのですが、こちらは日本への正規ルートというのがないので、インポーターを通じて直輸入しています。
以前、直接取引しようと思い連絡をしたのですが、どうも英語が通じないみたいです。
かといって私もドイツ語はできません。

アスターバックル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライダース

2009-12-10 14:00:02 | アパレル(トレンチ以外)
ライダースのジャケットが流行っているようですね。
先日テレビでも紹介されてましたが、確かにライダース用のバックルの受注が増えてます。
もちろん街でもちょくちょく見かけますね。

私自身はレーサーレプリカ世代なので、バイクは革つなぎというイメージが強いのですが、
ハーレーなんかではこういったジャケットが似合いそうですね。
もちろんライダースなら街でも着れますし、革つなぎで歩いてたら変ですね。





くるみバックルの伊東金属

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする